京都御苑に隣接して梨木神社があります。源氏物語ゆかりの地だそうです。
昔このあたりは中川と呼ばれていたそうです。
花散る里邸はこのあたりだと推定されているそうです。
箒木の巻にもこのあたりのことが出てくるそうです。
この案内板に書いてありました。
何度も焼失している京都のことですのでわずかでも分かっていることは貴重なのだと思いました。
入り口の掲示板
中程の山門?です。
左にある案内板のアップです。
門をくぐると御手洗がありました。
この水は京都でも名水の一つだそうです。
一番美味しいのではないかなと案内してくださったかたのお話でした。
もちろん飲みました。
美味しかったです。京都の水とは思えないほどでした。
拝殿から見た本殿です。あいにくの雨で綺麗に写せませんでした。
来るときに写さなかったので帰りに写しました。
山門から入口鳥居方面を見て。
萩の宮と言われるだけあって参道の両側に萩の木が植えられています。
ほんの少しだけ咲いていました。
秋、満開ころは綺麗でしょうね。
このあたりを光源氏が行き来したところだと思うと面影すら残っていない土地に立っても胸に込み上げてくるものがあるから不思議ですね。
昔このあたりは中川と呼ばれていたそうです。
花散る里邸はこのあたりだと推定されているそうです。
箒木の巻にもこのあたりのことが出てくるそうです。
この案内板に書いてありました。
何度も焼失している京都のことですのでわずかでも分かっていることは貴重なのだと思いました。
入り口の掲示板
中程の山門?です。
左にある案内板のアップです。
門をくぐると御手洗がありました。
この水は京都でも名水の一つだそうです。
一番美味しいのではないかなと案内してくださったかたのお話でした。
もちろん飲みました。
美味しかったです。京都の水とは思えないほどでした。
拝殿から見た本殿です。あいにくの雨で綺麗に写せませんでした。
来るときに写さなかったので帰りに写しました。
山門から入口鳥居方面を見て。
萩の宮と言われるだけあって参道の両側に萩の木が植えられています。
ほんの少しだけ咲いていました。
秋、満開ころは綺麗でしょうね。
このあたりを光源氏が行き来したところだと思うと面影すら残っていない土地に立っても胸に込み上げてくるものがあるから不思議ですね。