お天気が危ぶまれた23日、昨日の土砂降りがウソのように運良く晴れてくれました。
ラッキーこの上なしでした。
友人と電車で桂川駅で降り、京都の友人の案内で西山方面の紅葉見物をしました。
はじめに行ったのは浄土宗総本山光明寺です。
ご開祖さまは法然様です。一緒に行った友人のご縁がある本山だそうです。
洛西の銀杏並木に迎えられて
程なく光明寺に着きました。
入り口の山門付近です。 大勢の人でごった返していました。
山門をくぐったところです。 本堂への階段です。
両側のもみじが綺麗です。
本堂が見えてきました。
振り返って見て
法然上人像と後ろが本堂です。 上に上がってお参りしてきました。
本堂向かって右の紅葉です。 御遠忌の幕がきれいでした。
本堂裏の紅葉です。
本堂脇の紅葉です。
ちょっと下の方を写してみました。 ところどころの紅葉がきれいでした。これから染まっていくのでしょう。
本堂左側から下に降りて
降りたところです。
見事でした。
碑がありました。教えが彫ってあります。
そこからの帰り道 裏門へと
途中のまだ緑色のもみじ
裏門です。 陽に照らされて見事燃えるような紅葉でした。
光明寺全体がため息が出るような素晴らしい紅葉に包まれていました。
心ゆくまで堪能させて頂きました。
長いのを見てくださってありがとうございました。 後に続く