11日 京都の御室仁和寺のおたふく桜を見に行きました。
「仁和寺の桜には特に「御室桜(おむろざくら)」の名が付いている。約200本あり、八重咲き。樹高が低いのは、この地の岩盤が固く、深く根を張れないためという。「花(鼻)が低い」ということから「お多福桜」ともいう。」ネットより
ということでした。
今まで何度かここへ行ったことがあるのですがおたふく桜の満開を見るのは初めてでした。
はじめ、お寺ですので本堂を

本堂へ向かって左側の庭園におたふく桜は植えられています。
わりと低木なので見上げるのもらくでした。
間を縫うように通路が設けられていて花の中へ入って見学出来ました。

そのアップです。
ソメイヨシノよりもすこし大きな花びらだと思いました。

花の中へ入って国宝の五重塔を眺めました。

御衣黄桜も見つけることができました。
このお花も念願の花でした。
まだこれからのようです。この花しか咲いていませんでした。
うっすら黄緑色の桜もきれいでした。

満開のおたふく桜を心行くまで観賞できてよかったです。(#^.^#)
もしお時間がありましたらデジブックを見ていただければ幸いに思います。
デジブック 『御室仁和寺 お多福桜』
「仁和寺の桜には特に「御室桜(おむろざくら)」の名が付いている。約200本あり、八重咲き。樹高が低いのは、この地の岩盤が固く、深く根を張れないためという。「花(鼻)が低い」ということから「お多福桜」ともいう。」ネットより
ということでした。
今まで何度かここへ行ったことがあるのですがおたふく桜の満開を見るのは初めてでした。
はじめ、お寺ですので本堂を

本堂へ向かって左側の庭園におたふく桜は植えられています。
わりと低木なので見上げるのもらくでした。
間を縫うように通路が設けられていて花の中へ入って見学出来ました。

そのアップです。
ソメイヨシノよりもすこし大きな花びらだと思いました。

花の中へ入って国宝の五重塔を眺めました。

御衣黄桜も見つけることができました。
このお花も念願の花でした。
まだこれからのようです。この花しか咲いていませんでした。
うっすら黄緑色の桜もきれいでした。

満開のおたふく桜を心行くまで観賞できてよかったです。(#^.^#)
もしお時間がありましたらデジブックを見ていただければ幸いに思います。
デジブック 『御室仁和寺 お多福桜』
早速みてくださってありがとうございます。
お多福桜、本当は御室桜というのですがこの名前のほうがよく知られています。
やっと満開時に行くことができました。ニコッ♪
ここは本当に首が痛くならずにすみました。ニッ♪
いつもありがとうございます。
京都“仁和寺 お多福桜”
お多福って、即! まん丸お顔のお面が頭に浮かんできますが・・・
“おたふく桜” とも呼ばれる言われがあるのですネ ニコッ♪
幾種類をもある桜でございますが
仁和寺のお多福桜☆ お見事に満開でございますね~♪
まるこさん♪ うふふ 余り上を見上げる事なく!
真近でタップリと! ご満喫なさった事
お分かり致しますですョ ニカッ♪
黄緑色の花びらの桜 ギョイコウにも、出逢われ良かったですネ ニコッ♪
早速! デジブックにと♪ 我家にもお届け ありがとうございます。
うふふ まるこさんちで♪ 又、我家でと 何度も見せて頂いてましたら
何だか
まるこさんとご一緒させて頂いてる様な? そんな ご気分にさせられましたですョ ニコッ♪
ありがとうございます。