今日は、実家の自分が高校生まで使っていた部屋の大掃除をしました

今は帰ってきた時に、ただただ寝るだけになってしまっているかわいそうなお部屋。
今後は誰でも寝れて活用してもらえる部屋へと改装するために

自分の物もちょっとは片づけて生まれ変わらせてあげないと!!!
ということで、気づいたら3時間掃除してました・・・

掃除とかし始めるとついつい時間忘れちゃうんですよね~
東京での一人暮らしの時は、特に夜から掃除し始めて、寝なきゃ寝なきゃと思いつつ明け方までやったりしてました

(毎日こつこつやればいいものの、まとめてがっつり派だったもので、えへ

今はそういう訳にはいかないですけどね!!
細かい所とかも徹底的にやりだすと止まらないんです・・・
今日もそんな感じで、疲れたのに気づいたから途中で終わらせました。
タンスの中の洋服の整理をし始めたのですが、もう着れないであろう中学生から高校生時代の洋服がたくさん。
懐かしみながらも、しまっておいてもどうにもならないし、あげるか売るかしないとと思って段ボールへ移動。誰かに活用してもらえたらいいのですが。
勉強机の引き出しをあけると、これまた懐かしいものがたくさん出てきました!!
こんなのつけてたんだー!!っていうような『学習のあゆみ』なる冊子には、中学3年間のテスト前の勉強予定表がついたテストの成績が・・・
んーーー
あんまり勉強は熱心な方ではなかったようで

他にも通知表や懐かしい手紙、写真がたくさん。
いらないガラクタや、おまけの景品とか、なんでこれが大事にしまってあるのか!?
謎な物ばかりです・・・
昔の私、謎に思うことばかりですが、ちっちゃいおもちゃでもなかなか捨てられそうにない愛嬌ある物も多くって、
やっぱり今に通ずるものがあるのかな?
きっと、でしょうね!
今の私も変わったものに魅かれる傾向ありますから

なーんて
ついつい見ながら思い出して、考えながら片付けて
時間がかかるのも当たり前ですよね!!!!!
どうしても捨てたくないものと思い出深いものは机の引き出しにまとめました。
実家に帰ってきて、
また思い出旅行ができるように・・・
子供が産まれて実家に連れてくるようになっても、私がおばあちゃんになっても、
この引き出しを開ければ、
私はいつでもあの頃に戻れる

