沼津
2018-10-20 | 旅
最終日は とりあえず朝 伊豆長岡の街をジョギングする
すれ違う 散歩する人たちがみなさん挨拶をしてくれる まだこういう街があるんですね
ノープランで行動していましたが地図を見ると近いので沼津に行くことにした
まずは 旧沼津御用邸 観光バスが次々やってくる 人気スポットなのですね
時代がタイムスリップしたみたい
次は港へ まずは大型水門施設のびゅうおに上がってみた
高い所は苦手だが100円で絶景ならとあがってみた 太平洋は太陽に照らされて眩しく感じた
しかしこの日は 富士山は雲の中 存在が全くないかのように雲の中
それにしても すごい水門だ 津波対策なんでしょうが大きさに驚きました
港の周辺をぶらぶらする 美味しそうなものがたくさん
駿河湾は水深が深いから 深海魚も多く取れるので 日本海とは違う魚もおおい
そして 比較的にリーズナブル
昼食は迷ったが お寿司にした 桜えびやしらす キンメなどをたべた
普段食べられない物なので 大満足✨
深海魚の天ぷらも食べたがとても美味しかった
深海の水族館にも行った ちょっと規模の割には高いけど
普段見られない 不思議な深海魚は興味深いし 伊豆綺麗な海の生物も良かった
久々に海に潜りたくなりました
静岡は焼津港もあり 美味しい海産物がいっぱい
日本海の幸も美味しいけど 太平洋の幸も最高だった
そう思うと 太平洋の幸を求めて 千葉方面にも行ってみたくなった
飛行機で房総半島上空は毎回飛ぶが 行くことはない 太平洋の幸まだまだありそう
日本発見の旅を これからもしていきたいです