ゆきちゃん通信++tomiの日記++

自閉症の娘、由紀子の毎日と
母の生活を綴っています。

県立図書館

2003年07月24日 | ゆきちゃんの日記
今日は以前この日記で紹介した
由紀子の島でのクラスメイトだった
KENちゃん親子と一緒に
県立図書館へおでかけのお約束がありました。

約束は11時です。

その前にちょっとかわいくなっていこうと思って
美容室によって髪を切ってもらうことにしました。

いつもは30分もあったら終わるので
そのつもりで10時に出かけたら運悪く混んでいて

1時間も待たされてしまいました。

予定変更が容易ではない由紀子に
途中で止めて帰ろうとも言えず、

KENちゃんのお母さんに遅れるとメールを送って
そちらの予定を変更してもらいました。

ごめんなさい!!!
m(_ _)m
            


予定から30分遅れでKENちゃんと合流して
お昼を食べてから県立図書館へ出発~~~!

KENちゃんは中学2年生、
男の子と女の子の違いはありますが、

自閉症の子どもの成長を間近で見せてもらえるので
私はとても助かっています。


どこに行っても自分の財布から
一人で支払いをするKENちゃんの姿を見ながら、

今年の夏休みの宿題のお買い物の練習をがんばらなくちゃ!
と思う母でした。


県立図書館に着くと
自閉症の二人は全く別々のところに陣取って本をめくりだしました。

でも、共通しているのはどこにでも座り込んでしまうところ!(笑)
土足の床でもお構いなし・・・
興味が本に集中すると他の事はどうでもよくなってしまうようです。

椅子を持っていってやると本から目を離さずに座る2人。
そっくり!(*^-^*)



県立図書館をすっかり気に入った二人は
1時間ほどゆっくり本を読んできました。

帰りは二人のお気に入りのショッピングセンター夢サイトへ・・・。

そこでいろいろあったのですが、
その話しは明日書くとして、

この日朝から夕方までずっと歩き回って親はクタクタになったのですが、
子どもたち2人は元気いっぱい!

この子どもたちの夏休に有り余ったエネルギーを消費させるのは
親の体力に問題がありそうです。

誰か助けて~~~~(笑)


=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする