ゆきちゃん通信++tomiの日記++

自閉症の娘、由紀子の毎日と
母の生活を綴っています。

ゆきちゃん頑張ってます。

2007年09月04日 | ゆきちゃんの日記
学校が始まって元気全開のゆきちゃん。 
 
夏休み中は真夏の白熊みたいに
家の中でダラ~としていたのに、 

学校では、蒸し風呂のような体育館で
ランニングを10分以上続けたり、
ストレッチをやったりと、
大張り切りなのだそうです。 

しかも、始終笑顔!
(〃⌒―⌒〃) 
 

信じられな~い!!(笑) 
 

いかに夏休みが退屈だったかってことですよね。 

つらかったんだね~!(笑) 
 

それに学校には給食と言う魅惑の時間もあります。 

エプロンをつけたりする準備の早かったこと!・・・

先生もあきれるほどの期待感。(笑) 


先生が 

「先に行ってもいいよ!」 

と声をかけたら、
小走りで給食室へと消えて行ったそうです。 
ε=ε= (ノ ̄▽ ̄)ノ 
 

そして、「いただきま~す。」と言おうとした瞬間。 

由紀子がハッとしたように先生の顔を見て言ったのだそうです。 
 

「モグモグ・ゴックン・1・2・ハーよ!」 
 
o(〃^▽^〃)oあははっ♪ 


これは、給食を食べる時の先生との約束事です。 

ゆっくりかんで、
飲み込んだら1・2・ハーと休んで食べる!
 
早食いの由紀子に
ゆっくり食べる習慣をつけるための合言葉です。 

しっかり覚えていました。 

(*⌒▽)ヾ(^▽^*)よしよし 


先生に誉めてもらってさらにご機嫌で完食でした。
(* ̄ ◇、 ̄*)ごちそうさま 
 

こうして、
由紀子の2学期は順調にスタートを切りました。 


本当はPMSでイライラしたりする時期なのですが、
学校の楽しさにそれも忘れてしまっているようです。 
 

母はやっと自由な時間ができたので、
ゆっくりするつもりだったのですが、 

ふと周りを見渡したら家中がホコリだらけ・・・。 

夏休みの手抜き掃除のツケが一気に回ってきて、
一日中掃除機と雑巾を手に汗だくになっていました。 

そしたら・・・掃除機が・・・壊れちゃいました。(笑) 

たまに頑張るとこれだもんね!
( -。-) =3 
 

10年以上使った掃除機さん。 

掃除をよくサボる私が相手で
楽な人生だったでしょうが(笑)
 
それなりによく働いてくれました。
 
お疲れ様でした。
m(_ _)m


=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする