ゆきちゃん通信++tomiの日記++

自閉症の娘、由紀子の毎日と
母の生活を綴っています。

オークション

2005年08月07日 | ゆきちゃんの日記
由紀子には3ヶ月ぐらい前から
ずっと欲しがっている本があります。 

セーラームーンS アニメアルバムⅡ 

この本はもう絶版になっていて、
普通の本屋さんでは手に入りません。 

ネットの中で探すしかないのです。 


アニメアルバムⅠは手に入ったのですが、
その続きのⅡがどうしても見つかりません。 

私も毎日、検索にかけて探しているのですが・・・
なかなか出てきません。 

それが先日、
由紀子が「これよ!」と大きな声で言うので見てみると、
オークションにこの本が出ていたのです。 

執念ですね!よく見つけました。 

早速入札! 

入札期限は7日の10時でした。

そう!今日です。 

それで、8時ごろ様子を見てみたら・・・・ 
( ̄Д ̄;) ガーン 

もう、終わっていました。 

早期終了もあり!と、書いてはありましたが、
こんなにあっけなく終わるなんて・・・。 
 

楽しみにしていた由紀子になんと報告をすればいいのでしょうか? 

まだ、何も言えずにいます。 


困った!!(! ──__──)

=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水遊び

2005年08月05日 | ゆきちゃんの日記
日記を書く気は満々なのですが、
家からほとんど出ない由紀子との生活の中で
ネタがなかなか見つかりません。 

でも、今日は大丈夫!!
((((〃⌒ー⌒)/♪ 

今日はゆきパパの夏休み…

本当は用事があったのですが、
それが突然キャンセルになったので、
由紀子と私をどこかへ連れていってくれることになりました。 
 

さて、何処にしようか・・・。 

静かで、人が少なくて、車で行ける所・・・。 


検討の結果、
大村市にある「かやぜダム」の砂防公園へ
連れて行ってくれることになりました。 
 

でも、外出そのものが嫌な由紀子は拒否をしました。 

パソコンの前に座って動きません。 

無理に引っ張ると、
机をガンガン叩いて抗議します。 
 

せっかく楽しくお出かけをしようと思っているのに・・・
(-_-#) ピクピク 


私、ついついムキになってしまいました。 

大きな声で叱って、
無理やり着替えをさせて・・・。 


結局、

由紀子は帰りに本屋さんによることを条件に
いやいや車に乗りました。 

(私って本当にだめだよねぇ…。\(_ _ )ハンセイ) 


でも、車の中では
すっかり機嫌も直って落ち着いていました。 


街の中を走るときは、
外の景色の刺激に目をつぶることも多い由紀子ですが、

自然の中を走るときはそんなこともなく、
周りの景色を楽しんでいるように見えました。 
 

はじめて見る大きなダム。 
 

きれいなところでした。 
 

そこから少し車で登ったところに、
砂防公園がありました。 

きれいな水が流れていて、
足をつけて遊べるようになっています。 

はじめは、緊張していた由紀子ですが、
時間がたつと表情も緩んで水の感触を楽しんでいました。 


よかった!! 

 
 
ここで、アクシデントです。 


由紀子が水にぬれたときのことを考えて、
着替えを一式用意していった母ですが、

なんと、滑ってずぶぬれになってしまったのは・・・

その私自身でした。
ρ(--、) イジイジ・・・ 


帰りに本屋さんによることになっているのに・・・ 
どうしよう!!
着替えがない!!
(-_-;)マズイ 


Gパンは全部濡れたので、
色が変わっていても遠目には解らないのですが、
Tシャツはごまかしようがありません。 
 

帰りの車の中で由紀子の着替えを眺めてみても、
子供サイズの洋服が私に着れるはずもなく・・・。 

でも、横の由紀子を見ると
大きめのTシャツを着ているではありませんか。 
(⌒^⌒)bキラ~ン! 


「ゆきちゃん!おねがい!!

これと着替えて!!」 


と、新しいTシャツを渡して着替えてもらって、
脱いだTシャツを私が着て・・・(笑) 
 

「スヌーピィーのTシャツ!ゆきちゃんのだよ!!」 


軽く抗議をされましたが、
何とか許してもらいました。(笑) 

そして、本屋によって無事に我が家へ帰ってきました。 
 

このアクシデント! 

由紀子に無理強いをした罰だったのでしょうか?(笑)

=END=
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思春期

2005年08月04日 | ゆきちゃんの日記
由紀子のお友達がBBSに書き込みをしてくれます。 

そのお友達も、
思春期で体調を崩しているようです。 


みんなつらい時期なんだぁ・・・
と、思った時に、
由紀子の姉たちの思春期のことを思い出しました。 
 

まーまーが中学校1年生になる直前のある日、
私の実家の血圧計で遊んでいるときです。 

まーまーの腕に巻いた血圧計から聞こえてくる脈拍の信号音が
まるでワルツのように聞こえてきました。 
  
トントン トントン トントン・・・・・・・・・ 
 

なんだか変よね!
と脈を手で測ってみると、
本当に3回に1回脈が飛ぶのです。 


念のために病院に連れて行って、
24時間の心電図検査をしました。 

その結果、
1日に2万回もの不整脈が出ていることがわかりました。 
 

でも、精密検査をしに行った大学病院では
今のところ、心臓に疾患は見られないので、
治療の必要はないといわれて、
半年に一回のペースで24時間の検査を続けることになりました。 

原因は不明ですが大丈夫です!

といわれても心配でした。 

でも、そんな心配をよそにまーまーは
運動の部活動を中学校の3年間続けました。 
 

そして、高校入学を控えて恒例の
24時間の心電図検査を受けたときのことです。 

検査結果を聞きに行くと、
いつもなら
「相変わらずですね。」
の一言ですむのに、

その日に限ってドクターは

もう一度、簡単な心電図を取るように指示をしました。 

そして、その結果を見た後も
何度も聴診器で娘の心臓の音を確認していました。 

私は、てっきり病状が悪くなったと思って
青くなったのですが、

その結果は・・・。 
 

前回の検査のときに
2万回を超える不整脈が出ていたのに、

今回の検査では
たった2回しか不整脈が出ていないというのです。 


ドクターもびっくりして、
何度も確認をしたといわれるのです。 
 

結局、あの不整脈は
思春期のホルモンの影響だったのだろうということで、
終わりました。 


あの日以来、
まーまーは不整脈とはまったく縁のない生活をしています。 
 

もうねーねーも、
思春期は熱が出たり、頭痛がしたり・・・

何度学校へ迎えに行ったか判りません。 

あれも、きっとホルモンが悪さをしていたのでしょう。 
 


ホルモン・・・

由紀子を今苦しめているのもこのホルモンです。 

思春期の魔物の正体はホルモンなのですねぇ・・・。 
 

ずっと昔の日々、
あの頃も大変だったけどいつの間にか終わってしまいました。 

由紀子の症状もいつか・・・。 

そう思う日が来るのかもしれません。 

いえ!きっとそうです。 

そう信じようと思います。 


=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆきちゃんだよ!(¬ε¬)ぶぅ

2005年08月02日 | ゆきちゃんの日記
ご機嫌はまぁまぁなのですが、
相変わらず外出を嫌がって、
家の中でごろごろしている由紀子です。 

母も付き合って家の中でごろごろ・・・

退屈です!
(T ^ T)くぅぅ~ 
 
というわけで、
ネタになるような話もない1日でした。 


そこで、日記を再開する前の小ネタを・・・。 
 

由紀子は体調が崩れる時期になると
目の下にクマができます。 

それだけ、身体的にも精神的にも
つらいのだと思うのですが・・・。 


そんな由紀子を心配してねーねーと
由紀子の顔をしみじみ見ながら話をしていました。 

そして、ねーねーが由紀子の顔を覗き込んで、 

「本当だ!クマだ!」

といった途端です。 

とても不機嫌そうな顔をして由紀子が言いました。 

「クマじゃないよ!!
ゆきちゃんだよ!!」
(¬ε¬)ぶぅ 
 

(´▽`*)アハハ 

久しぶりに大笑いをしました。 

ユキちゃんの天然ボケは健在のようです。 

よかった!!

=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのお出かけ

2005年08月01日 | ゆきちゃんの日記
最近出かけることを嫌がるようになっている由紀子です。
 
夏休みに入って、外に出たのは数えるほどしかありません。 

でも、今日はどうしても
一緒に行ってもらいたい場所がありました。 

嫌がる由紀子を何とか説得して久々のお出かけです。 
 

一つ目は音楽レッスンを受けるための会場の下見です。 
 

実は、今まで現川で受けていた音楽療法を
大村でやっていただけることになったのです。 

バスも電車も嫌がるようになった由紀子は
ここ数ヶ月、音楽療法を受けていません。 

何とかJRで現川に行けたとしても、
電車の中で受けたストレスのおかげで
レッスンの時にはピアノの音を受け入れられなくなってしまうのです。 
 

それでも、音楽療法を続けたいと思う私の気持ちを知って、
H崎先生は自分が大村に来てレッスンを続けようと言ってくれました。 

そして、大村のお友達のピアノ教室を月に一回借りてくださったのです。 
 

新しいレッスン場は由紀子の学校と我が家との間にあって、
学校の帰りにそのまま連れて行くことができそうです。 

そして、そこにはグランドピアノが置いてありました。 
 

初めての場所に緊張した由紀子は、

「歌わないの!」
「ピアノを弾かないの!」

と言いましたが、

結局最近お気に入りの曲、
「哀しい人」という歌を
しっかりひとりで歌って帰ってきました。 

レッスン場を提供してくださる、
H崎先生のお友達にもいっぱい誉めていただきました。 
 
哀しい人・・・ご存知ですか? 

少し前に火曜サスペンス劇場の主題歌として、
中村雅敏が歌った曲です。 

 
♪哀しい人、君のそばにいよう 
なぐさめることも できないけど  
みつめているから 
 
もう自分を許してあげればいいだろ、 
子どもじゃなくても 泣いていいんだよ。♪ 
 


なんだか由紀子が歌うと、
今の自分のために歌っているようでジーンとします。
(ノ_・、) うるうる 
 

新しいレッスン場で由紀子が歌えた事もあって、
9月2日からレッスンを再開することになりました。 

この会場に泣き声ではなく、
由紀子の歌声が響くことを願うばかりです。 
 
 

これで、家に戻れると思ったゆきちゃんですが・・・

実はもう一つ付き合ってもらわなければならない用事がありました。 
 

それは学校です。 

夏休みに由紀子のためのケース会議が開かれるのですが、
その準備のために今日は担任の先生と、
学部主事の先生との打ち合わせが予定されています。 

母はどうしても参加しなければなりません。 

由紀子の体調がいい、
今しかチャンスはありませんから・・・。 
 

由紀子にそのことを話すと、 

「給食は?」 

「体操服に着がえる?」 

といろいろな質問をして、
どれもしなくていいことを確認したら、
黙ってついてきてくれました。 
 

先生方は今までの養護学校のプログラムを見直して、
由紀子のための個別のプログラムを立てて下さろうとしています。 
 

今日は校長先生ともお話をさせていただきました。 

「今回のことが学校が変わっていく
きっかけになってくれると思っています。」

と、言っていただきました。 
 

用事を済ませて帰宅しながら、
しみじみと由紀子は幸せだと思う母です。
 

みなさんが、こんなに必死に
由紀子のために手立てを考えて下さろうとしています。 

みなさんの気持ちに心から感謝します。 

ありがとうございます。

=END= 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする