ゆきちゃん通信++tomiの日記++

自閉症の娘、由紀子の毎日と
母の生活を綴っています。

どうするだろう?

2007年10月24日 | ゆきちゃんの日記
9時50分 

由紀子が自分から
「寝ようか!!」と言って、
布団に入っていきました。 

10時就寝という決まりが
解かっているみたいです。 

楽になりました。(笑) 
 
私はお風呂に入りそびれていたので、 

「ゆきちゃん、お母さんはお風呂に入ってくるからね!」 

と、言い残して脱衣所へ・・・。 
 
のつもりが・・・ 

脱衣所の隣の納戸で
ちょっと探し物をしていました。 
 
 
すると、5分ほどして
由紀子のクシャミが聞こえてきました。 
 
:゛;`;:゛;`;・o(ロ≦〃) クシュン!!  

「おかぁさ~ん、ティッシュは~?」 
 
私に枕元までティッシュを
もってこいと言っているのです。 

アレルギー性の鼻炎を持っている由紀子は、
よく布団に入った途端にこうしてくしゃみをします。 

そして、ティッシュを山のように使って、
鼻の中をグリグリしてクシャミを止めるのです。 

時には鼻血を出す事も・・・。 
 
いつもの私なら走ってティッシュを持って、
由紀子のもとへはせ参じるのですが・・・ 

脱衣所で服を脱ぎかけていても、
タオルを巻いて持っていくかもしれない!!

 
・・・過保護そのもの!!(笑) 
 

でも最近、
由紀子との関係を見直そうとしている私は、
ここでちょっと我慢をしてみる事にしました。 
 
私はお風呂に入ってくると言ってきたんだし・・・ 

だれも、いない時は
自分で取りに行かなきゃなんだし・・・ 
 
ダメ母は、そう自分に言い聞かせながら(笑) 

納戸で息をひそめておりました。 
 
゛;`;:゛;`(>д゜`*)ヘッブシュッ!! 
 

おかぁさ~ん!!
ティッシュ~~!!  
 
(。-`ω´-) おかぁさ~~ん!! 
 
 
 
しつこい!! 
 

3回ぐらいクシャミと母コールが続きました。 
 
どうするだろう?

o(@^0^@)o ワクワク 
 
 
・・・・・。 
 

え?! 
 

・・・・。 
 

あ・・・( ̄▽ ̄;)寝てしまったのか? 
 

結局、自分でティッシュをとることも無く、
そのまま静かになってしまいました。 
 
自分で取りに行くなら、いらないってこと? 


今まで裸でも駆けつけていた
私の努力はなんだったのさ!!

( ̄_ ̄|||)どよ~ん  
 

お風呂の中で落ち込む母でありました

=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車酔い

2007年10月23日 | ゆきちゃんの日記
第4火曜日は性教育。 

学校を1時で早退して、
長崎へと向かいました。 
 
最近のテンションの高さのわりに
車の中の様子が静かだなぁ~と、思っていたら、 

少々車酔いをしたようです。 

由紀子は体調が悪い時や
車の中が暑いとよく車酔いをします。 
 
 
ずいぶん前の話になりますが
自閉症の判定をする時に、 


前庭感覚の検査だと思うのですが、
吊り下げられたタイヤのような物に乗せられて、
グルグル回転させられた後に
目の動きを見るという検査を受けました。 
 

自閉症の子どもって、
目が回らない子がよくいるんですよね。 

由紀子もあの時、
目が揺れていないってOTの先生に言われました。 

これも自閉症だという決め手の一つになるようです。 
 

あの頃、確かに由紀子は目も回りにくかったし、
車酔いとかもしませんでした。 

毎月、船に乗って療育に通っていましたが、
船酔いもあまりしませんでした。 
 

でも・・・。 

それがいつ頃からか、
目も回るし車酔いもするようになったのです。 
 
感覚が発達したんだなぁ~!
.+゜*(*p∀`*嬉)。:゜+ 
 
 

由紀子が車酔いをするたびに、 

「大丈夫?」 

とか、声をかけながら、
心の中でいつもこんな事を考えています。 
 

たかが車酔いで、
こんなに感慨に浸れるなんて・・・(笑) 


由紀子を育てていると、
小さなことにもいろんな想いがひろがって 
本当に退屈をしません。 
 
 

そんなことどうでもいいから、 

この気分の悪さをどうにかしてくれ~~~~!! 

・゜・(+Å+)・゜・。 
 
ごめん!ごめん! 
 

そう言って、
由紀子に叱られそうですね。(笑)
 

=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代休

2007年10月22日 | ゆきちゃんの日記
虹のまつりの代休です。 

いつもの事ですが、
由紀子は元気いっぱいなのに
母は疲れてボロボロです。 

私は見ていただけなのに・・・(笑) 
 

由紀子は一日、パソコン三昧!! 

それと、先日注文しておいたDVDが届いて、
繰り返し見てました。 
 
DVDは便利ですが、
由紀子のように同じシーンを繰り返し見るのには、
手順が難しくて不向きです。 

慣れるまではDVDを見るたびに、 

「おかぁさ~ん!!」 

と、呼ばれてそのシーンまで
進めてくれと頼まれるので大変です。 
 

さすがに5回ほど繰りかえしたら、
操作をおぼえてくれましたけどね!!(笑) 


その後、数え切れないほど繰り返し見てました。 
 

そのDVDは
「おかあさんといっしょ!」が始まった当初からの
映像がいっぱいです。 


上の娘たちの頃のジャじゃ丸・ピッコロ・ポロリはもちろんの事 

私が見ていたブー・フー・ウーまで出てきます。 
 
由紀子のお目当ては、このブー・フー・ウーでした。 


カバンからお人形が出てきて、
お姉さんがスイッチを入れると、
着ぐるみの人形が動き出すんです。 
 

なつかし~~!! 
 

でも、由紀子といっしょに見るなんて
思っていなかった。(笑) 


おもしろいものは、
いつの時代でもおもしろいって事ですよね。 
 

由紀子は他のシーンを全然見せてくれませんが、
いつかそっと見てやろう!!と、
たくらんでいる母です。


=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹のまつり

2007年10月21日 | ゆきちゃんの日記
ついにやってまいりました。 

虹のまつり本番です。 
 
中学部最後の龍おどりの勇姿を見てやってください。 

 
かっこいいでしょう?! 

親ばか丸出しですが、
本当にたくましくなったと実感しました。 
 
去年は玉持ちで、
自分のペースで動けましたが、

今年は龍の持ち手ですから、
みんなのスピードに合わせなければなりません。 

もしかしたら、龍に置いていかれて
後を追っかける事になるのではないかと
心配をしましたが、

大丈夫でした。(笑) 


途中で靴が脱げるハプニングがありましたが、
慌てることなく履きなおして事なきを得ました。 
 
自閉症はいつでもマイペースで焦る事がないから、
こんな時はいいよねぇ~! 

なんてね!

ヾ(*°▽°)ノあはは 
 


本当によくがんばりました。 
 

 
本人も満足できたのでしょう。

本番後のこの笑顔です。 
 
 
 
この後は、
昼食を挟んで午後から作業班で実演です。 

由紀子は紙すき班。 

手すきのハガキ作りを、
見学に来た保護者に体験をしてもらっていました。 
 
私もやらせてもらったのですが、
母にはほとんど説明をしてくれず、 

不親切な由紀子でありました。(笑) 

思春期だからなのか、
もともとなのか・・・

まっ、しっかりお仕事はしているようなので
いいですけどね・・。

(〃_ _)σ∥イジイジ・・・ 
 

こうして虹のまつりは終わり、
最後に菓子まきがありました。 
 

こんな時は、それぞれの特性が出て、
見ていると本当におもしろいんです。 

由紀子のように過敏な人は、
自ら人の中に入ってお菓子を拾うことなどありません。 


輪の一番外側に立って、
運よく飛んできたお菓子をゆっくり拾うだけです。 
 
先生がそばで、
「こっちにも投げて~!」と、
叫んでくれて、 


由紀子の方にいっぱいのお菓子が飛んできました。 

足元に散乱したお菓子。 

でも、すばやく拾うことなどしない! 

よっこらしょ!っと言わんばかりのスピードで、
拾おうとした瞬間、 

俊敏なこどもたちが駆け寄ってきて、
あっという間に拾われてしまいました。 


( ̄- ̄=)あぁ… 
 

それでも・・・あまり悔しそうじゃないし・・・(笑) 
 
でも、終わってみたらポケットには
4個もお菓子が入ってました。 


けっこうがんばったみたいです。

よかった!よかった! 
 

そんな、由紀子の後ろでは、
同じクラスの自閉症のお仲間が、 
拾ったお菓子を速攻で開けて口の中へ・・・ 

それを先生に見つかって、
口から出すように言われておりました。(笑) 
 
一人ひとりのこども達の
フォローをする先生は大変だわ!! 
 
今日一日、由紀子たちも疲れたでしょうが、
一番疲れたのはたぶん先生方です。 
 

個性豊かなこどもたちの一番いい姿を、
私たち保護者に見せようと、
がんばってくださいました。 
 
去年までは由紀子のことで頭がいっぱいで、
そんな先生方の姿を見る余裕がありませんでしたが、
毎年がんばってくださっていたんですよねぇ~! 
 
本当にありがとうございました。 
 

また一つ、中学部最後・・・
と頭につく行事が終わりました。 

龍おどりも最後か・・・


なんだか寂しい気がします。


=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PMS開始!

2007年10月19日 | ゆきちゃんの日記
今日も朝からご機嫌だと思っていたのに 

突然、トイレの中から壁を叩く音が聞こえてきました。 

どんなに絶好調でもPMSはやって来るんですねぇ~。 
 
最近は、由紀子がイライラしている時には
無視をすることにしているので、 
知らん振りをしていました。 
 
すると、 

「壁を叩いちゃダメよ~!」と 

トイレから由紀子が叫んでいました。 
 
私がいつも言っているセリフです。 
 

いつものように言って欲しいのでしょう。 


でも、無視!!(笑) 
 
5分ほどして、トイレから出てきましたが、 

その時にはもう気持ちの切り替えもできたらしく、
笑顔で歌を唄っていました。 
 

自分で気持ちの切り替えをできますように・・・ 

壁に当たらなくても気分転換ができますように・・・ 
 

そして、トイレの壁が壊れませんように・・・ 
 


母は祈っています。
 m( ̄0  ̄〃)オオ!カミヨ!!


=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする