また両親の事で
バタバタしていました。
一昨日
ばーばがじーじの補助をしながら
廊下を歩いていて
二人一緒に転びそうになったらしく
危ないので
これからはすべての介助を
施設の職員さんに
お願いすることになりました。
ばーばにはずいぶん前から
じーじの世話は職員さんに
お願いするように
何度も、何度も言っていたのに
聞き入れてもらえないくて
困っていたのですが
今回
転びそうになったことで
二人一緒に倒れたら
ばーばも骨折するかもしれないと
説得をして
やっと納得してもらえました。
その他の
着替えやベットへの移乗
歯磨き・入れ歯の洗浄など
全てを職員さんにお願いすることにしました。
職員さんたちも
ばーばが傍で世話をするので
手出しができなくて
困っていたんです。
ちょっと一安心です。
ε= (*^o^*) ほっ
二人の関係を見ていたら
じーじは
ばーばに頼りきりになって
自分では何もしようとしなくなり
ばーばが居ないと不安で仕方が無くなる!
そして、ばーばは
自分がいなければじーじは
生きて行けないと思い込んで
他人の力を借りようとしなくなり
無理を重ねて
自分がつぶれてしまう。
ほぼ共依存の関係です。
昔、母子密着だと言われていた頃の
私と由紀子の関係を見ているようです。(笑)
「お父さんは他の人には
困っていることを言わないんだよ!
だから、私がやってやらなければ・・・
かわいそうじゃないの?!」
(´・ω・`;)
というばーば!
「それは、黙っていても
お母さんがやってくれると
思っているから
他の人を頼らないんだよ!!
お母さんが手を出さなければ
追い詰められて
他の人にもちゃんとSOSが
出せるようになるから!!」
(p`・ω・´q)
そういいながら・・・
昔、自分も同じようなことを
言われたなぁ~!
と心の中で
思っていました。(笑)
いろんな人から
母子分離の必要性を
説かれたことを
まさか、自分の両親に
説くことになろうとは・・・(笑)
そんな私ですから
依存しあっている相手と
離れる時の辛さは知っています。
でも、
離れなければ共倒れになってしまう事も
離れることで、お互いが楽になることも
良く知っています。
認知症が進んできているじーじには
かわいそうですが
89歳のばーばには
もう介護は無理なのだと
分かってもらうしかありません。
両親の姿を見ながら
私も、由紀子との関係を
もう一歩離すべき時期が
来ていることを感じています。
私も頑張らなくては・・・!!
由紀子さんは
ショートステイからご帰宅です。
今日がPMSの終了予定日だったので
もしかしたら・・・
と、思っていましたが
まだのようです。
でも、落ち着いた様子なので
そろそろだと思います。
期待しています。(笑)
私は今日
まーまーと小浜へ
ジャカランダの花を見に行ってきました。
以前、見に行った時には満開で
青い花がこぼれるように
咲いていて
綺麗だったのですが・・・
少し時期が悪かったのか
花がまばらで
残念でした。


花をアップで見ると
こんな感じ

日帰り入浴が再開されていたので
久しぶりに温泉に入って
まったりしてきました。
=END=