今日のお別れは。 2011年07月22日 23時45分35秒 | 日記 霧雨にぬれる「ユリ」です。 とてもきれいな色ですね♪ 今日は涼しくてほとんど汗もかかずに写真を撮ることができました(^_^)明日は私が行動を起こせるぎりぎりの30度(笑)出かける気満々ですが・・朝起きてお天気を見てからと言うことで(^_^) それでは今晩はこれで失礼させていただきます。また明日お会いできたらうれしいです♪ お休みなさいませ。
神戸の街と神戸港です。 2011年07月22日 23時19分08秒 | 日記 霧雨の降る布引ハーブ園から神戸の街を見下ろして・・ ほとんどけぶっております(^^ゞ(^^ゞ 白く煙りのように見えるのは雲?・・下から見たらきっと雲・・ 布引ハーブ園・・標高400メートルほどのところにあります。ですからほんのちょっと下界よりは涼しいです(^_^)
「ゴールドシャワー」です。 2011年07月22日 23時00分36秒 | 日記 名前もお花も初めてです♪ 黄色い部分が”ガク”で白っぽいところがお花です。 こんな風に垂れ下がって咲きますよ。 暑さと強い光線が好きなお花だそうです。 マレー半島原産、シソ科、2~3カ月咲き続けます。
「フロックス」・・「オイランソウ」です。 2011年07月22日 22時39分21秒 | 日記 また「クサキョウチクトウ」ともいうそうです。 真っ白いお花が雨にぬれてきれいですね♪ 花の香りが”おいらん”のつける白粉の香りに似ていることころから「オイランソウ」の名前があるそうです。 花期は6月中旬~10月中旬、北アメリカ原産、ハナシノブ科フロックス属の多年草です。
「トウモロコシ」と「ホオズキ」です。 2011年07月22日 22時04分03秒 | 日記 近くに生えていたものですから(^^ゞ(^^ゞ 「トウモロコシ」の雄花ですね。 茎中部にあった雌花が受粉してあのおいしい「トウモロコシ」になるのですね。イネ科トウモロコシ属です。 「ホオズキ」・・お花屋さんの店先でも見かけますね。 涼しげですね♪小さい頃よく「ホオズキ」の実で遊びました(^_^) ナス科ホオズキ属です。
こんばんわ♪ 2011年07月22日 21時38分07秒 | 日記 今日の関西涼しかったですよ~~♪ 今日撮りました「バラ」と葉っぱです。 昨晩降った雨がまだ残っていましてラッキー~~♪「バラ」少しは咲いているのですがやはり5月のそれとは違いきれいなお花は少ないです。
~関西~ 2011年07月22日 08時15分36秒 | 日記 おはようございます(^_^) 「スイレン」です。 今日は最高気温29度!!30度を割れば出かける元気も出てきます(^_^)カメラを持ってぶらぶら出かけてきましょう♪ 今朝の空は曇っていますが晴れてくるようです。暑さに気をつけて(^_^) 楽しい1日を♪