今日のお別れは。 2011年07月26日 23時24分05秒 | 日記 こんな色の「ヒマワリ」です・・(^_^) こんな色ってどんな色やねん~~笑自分で突っ込みです(笑) 明日も30度を割りそうですね。今の日本にとってはとてもありがたい夏、気温ですね。おかげさまで私も毎年のことながら夏太り傾向(笑)にあり、すこぶる元気~~♪(^_^)皆さまもいっぱい食べて元気に夏を乗り切ってくださいね(^_^) それでは今晩はこれで失礼させていただきます。また明日お会いできたらうれしいです♪ お休みなさいませ。
「クガイソウ」・・六甲高山植物園にて(兵庫県神戸市) 2011年07月26日 22時51分56秒 | 日記 ハチが二匹止まっています(^_^) よく見るとあちこちにハチが止まっていますね(^_^)花期は7月~8月、本州の山地に自生、葉は輪生、草丈1メートル、ゴマノハグサ科クガイソウ属です。
雨にぬれた銀色の葉っぱが美しい「ラムズイヤー」です。 2011年07月26日 22時21分45秒 | 日記 お花、クモの糸にも水滴が・・♪ 別名「スタキス」です。 花期は6月~7月、コーカサス~イラン原産、草丈50センチ、シソ科スタキス属の多年草です。
「ミヤマヨメナ」です。 2011年07月26日 21時52分05秒 | 日記 似たお花たくさんありますね。 日本の特産種で山地の日陰に生えます。「ミヤコワスレ」「アズマギク」は本種の栽培品種です。 花期は5月~7月、本州、四国、九州に分布、草丈20センチ~50センチ、花径3~4センチ、ほぼ白色に近い青色の花を咲かせます。キク科の多年草です。
こんばんわ♪ 2011年07月26日 21時22分09秒 | 日記 雨にぬれた「バラ」です。 7月22日に撮ったものですがつぼみがまだこんなにありましたよ♪夏の間もぼちぼち咲き続けるのでしょうか。 今日の関西、雲もうっすらとかかりまずまず過ごしやすい1日でした(^_^)
~関西~ 2011年07月26日 08時42分22秒 | 日記 おはようございます(^_^) きれいな「ユリ」ですね~~♪(神戸布引ハーブ園) お天気になりましたね。きれいな青空が広がっています。でも最高気温30度ですので過ごしやすそうです。今日も蝉が賑やかです♪ 暑さに気をつけて(^_^) 楽しい1日を♪