はなこ

身近な花を載せています。

今日のお別れは。

2011年07月25日 23時14分24秒 | 日記
「アガパンサス」です。





次の写真は上の2枚とは別の場所で撮ったものです。


このお花もほぼ終わりかけになりましたね。
花期は6月下旬から7月下旬、南アフリカ原産、ユリ科アガパンサス属です。

ここしばらくは曇り空で気温も30度前後、過ごしやすそうですね。
時間があったらまたカメラを持って出かけてみましょう(^_^)

それでは今晩はこれで失礼させていただきます。
また明日お会いできてたら嬉しいです♪

お休みなさいませ。

「ノハナショウブ」です。

2011年07月25日 22時21分41秒 | 日記
今頃「ショウブ」・・ですが10日ほど前海抜865メートルにあります六甲高山植物園(兵庫県神戸市)で撮ったものです。








次の載せます写真載せようかどうか迷ったのですが・・何しろ白色が・・苦笑・・白色もあるということで思いきって載せました(^^ゞ(^^ゞ


「ハナショウブ」の原種です。

北海道から九州に分布、山野に野生しています。
アヤメ科です。

「白キュウリ」と花と「紫カタバミ」です。

2011年07月25日 21時49分39秒 | 日記
タイトル・・なんかいっぱいですけれど(^^ゞ(^^ゞ


「白キュウリ」・・ネットで調べたら「半白キュウリ」と言って半分が緑、半分が白っぽいとありますがこれはほとんど白ですね。
あまり見かけたことはないですが特産品として結構作られているようです。


お花はふつうの「キュウリ」と一緒かな。
ウリ科キュウリ属です。


「紫カタバミ(オキザリス)」が「白キュウリ」の株の近くに咲いていました。
ほぼ雑草のようですけれどこうしてみるときれいで可愛いですね♪
カタバミ科カタバミ属です。


~関西~

2011年07月25日 09時00分00秒 | 日記
おはようございます(^_^)





花束のような「バラ」です♪

涼しい朝ですが雨になるせいかちょっと蒸し暑いですね。
週間天気予報を見てみれば梅雨に戻ったように晴れマークがない~~。
カンカン照りよりはいいかな・・節電にもなりますしね。

夏休みですね~~子供たちの声がよく聞こえます(^_^)

楽しい1日を♪