「ナス」の花と実。 2012年08月17日 23時56分05秒 | 日記 美しい色の花ですね~♪ そして実「ナス」が美味しい・・大好きな野菜です。 この「ナス」は実が長い!!「長ナス」といわれる種類かな。 花期は5月~9月、インド原産、奈良時代に渡来、ナス科ナス属
「ケローネ」 2012年08月17日 23時32分13秒 | 日記 別名・・「ジャコウソウモドキ」 昨年も見かけていたのですが撮るのは難しそうなのでパスしていたのですが・・ 花持ちがよく切花に向いているそうです。草丈30~50センチ程。 花期は7月~10月、北アメリカ原産、ゴマノハグサ科
「タカノハススキ(鷹の羽ススキ)」 2012年08月17日 22時51分03秒 | 日記 別名・・「トラフススキ」「ヤバネススキ」 葉の横に斑が入る「ススキ」の園芸品種です。 まだまだ真夏ですが秋の草が、花が顔を見せ始めました♪ 花期は8月~10月、イネ科ススキ属
こんばんわ♪ 2012年08月17日 22時05分49秒 | 日記 今日の「ヒマワリ」・・こんな色もあるのですね~♪ 周りにもいろんな花がいっぱいです。 北アメリカ原産、キク科ヒマワリ属 今日はまた特別に暑かったように思います。パソコン画面を開くと37度となっていましたよ。夕方突然の雷!!雨を期待したのですがぱらっと音がしただけで終わり(笑)まあ、夏ですものね・・
「エキナセア」 2012年08月17日 00時09分53秒 | 日記 別名・・「ムラサキバレンギク」 根の部分は生薬として、花はドライフラワーなどに利用されます。 花が終わりかけると中央部が盛り上がります。 花期は6月~9月、北アメリカ原産、キク科エキナセア属