「キンミズヒキ(金水引)」 2012年08月19日 23時32分07秒 | 日記 このお花も花期が長く10月頃まで咲いています。 この実が衣服にくっついてあちこちに運ばれるのですね。 ちょうど朝日が差し込んでくれました♪ 花期は6月~10月、沖縄を除く全国に分布、バラ科キンミズヒキ属
「タマゴボール(エッグボール)スピランサス」 2012年08月19日 23時05分49秒 | 日記 ハーブの仲間で葉っぱは食べられるそうですよ♪ 草丈30~40センチ、花径2センチほど。 ちょっと地味かな。 花期は6月~10月、南米原産、キク科スピランサス属
こんばんわ♪ 2012年08月19日 22時04分52秒 | 日記 夏の花~「モミジアオイ(紅葉葵)」 1日花ですが次から次へと咲きますので結構良く見かけますね。 花期は7月~8月、北アメリカ原産、アオイ科フヨウ属
「イヌビワ(犬枇杷)」の蜜。 2012年08月19日 00時28分19秒 | 日記 最初見たとき水滴かなと思ったのですが・・ 猛暑続きでそれはありえない・・笑 完熟した実の蜜でした♪ 虫に食べられた後かな・・それにしてもこの蜜の付き方どうなっているのでしょう。 バッタ?実を食べに来たのかな。 実の上の部分がかじられています。 蜜に触ってみたのですがやはり水滴などとは違ってとろりとしていて落ちません。 恐る恐る蜜を触った指をなめてみたのですが甘い!!です。 「イヌビワ」は雌株、雄株があり雄株のほうは食べられないそうですよ。クワ科イチジク属