うちの猫達に爪研ぎの必要はありません。小まめに切っているからです。
けれど、本人達のメンタルケアを鑑みて、爪研ぎを置いています。
それがどうにもこうにもツボに入ったちぃちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/43/7775bb49590071a374aacdcc174b3a6e.jpg)
「これはおいらの座布団でィ!」
ちげーよ、みんなの爪研ぎだよ。
コープで買えるこの爪研ぎは、痛んだら買い換えを繰り返して、
もう数年経つのですが、今回、唐突にちぃちゃんの目に留まったようです。
テリトリー主張をするようになり、あちゃさんやくぅちゃんが、
「爪研ぎしよー♪」と近づくと、ご覧のように乗って邪魔をします。
この死守具合が痛々しく、暖房を消して女子達は寝室に移動しているのに、
ちぃちゃんだけまだ寒いこの時期に、リビングで爪研ぎの上に丸まっているんですよ。
「何やってんのよ?アンタ」と迎えに行くんですが、「おぉぉーーんっ」と
「だって、誰かに取られたらどうするんだよォーーー」なんて鳴くばかり。
本来の爪研ぎとしての用途を成さない状態で、未だにピカピカです。
今度コープのカタログに載ったら、頭数分買った方が良いかも知れません。
で、ツボに入ったと言えば、ちぃちゃんがトイレ外でブツをするので、
所在なげにうろついている時は目を光らせていて、「ちぃちゃん、ウンチは
トイレよ?」と繰り返し声をかけていたんですが、昨日はとうとう
「ちぃちゃん、トイレはウンチよ?」と口走ってしまい、自分で発した言葉が
ツボに入り、笑いが止まりませんでした。
や、もう平和だな。
昨日はポカポカ陽気だったのが、今日はまた寒くて買い物で凍りました。
くぅちゃんは布団から出やしません。
まあくぅちゃんはれんれんと違って、寒いから一緒に寝ているだけなので、
暖かくなったら巣立っていくと思われます。
蓮みたいに夏でもくっついていたら、「大丈夫?えっと…何、大丈夫?」と
心配になっちゃうので、その方が気が楽なんですが。
ところで今、エアロバイクを漕ぎながら、80年代Jポップを聴いています。
葛城ユキの『ボヘミアン』とかめっちゃ懐かしい。
THE BLUE HEARTSもこの頃だし、レベッカやZIGGYなんかもですよね。
YouTubeMusicで聴いているんですが、1度こういうのをチョイスしちゃうと、
お勧めに似たようなのが上がってくるの(笑)
90年代はB'zの追っかけしてた頃です。
今の曲って、米津玄師やOfficial髭男dismなんかは、まだ聴いたりしますが、
K-POPの良さはさっぱり解りません。
そそ、やはり季節は移って行っているんですね。エアロバイクを漕ぐと、
汗だくになりますよ。
終日疲れているので、1日1回で良いような気がしてきました。
さて。これからあちゃさんにダームワンを塗って、ブラッシングします。
フケの多い子にお勧めですよ。動物病院で買うより、Amazonで買った方が
安いのでどうぞ。
ではでは。
「トイレはウンチよ?」
繰り返してると、こんがらがりますよね~(笑)。
私もとかく毎年、あつはなつい(夏は暑い)と言いがちです。
こまめな爪切り、感服です。
先日、おたまを切ろうと思って抱っこしたら、
めちゃくちゃ嫌がられて、ちょっと凹んでます。
こういう経験の繰り返しで、私がすっかり
爪切り苦手意識に囚われちゃっているんですよね。
他の子なら嫌がられても平気なのに、
おたまに拒否られると、とっても凹んでしまう(不思議笑)。
愛知も昨日は寒かったです。
寒暖差激しいですね。
不安定な時期、お体に気を付けて下さいね。
あたしゃ、なぜか歯が痛くて歯茎腫れちゃってます(笑)
どうか、ロキソニンで治まりますようにと祈っている最中です!
『あつはなつい』解ります!
夏はとにかく暑くて朦朧としがちですし。
『頭痛が痛い』なんて口走ったりもします(笑)
巻き爪が怖くて、チェックしているうちに、
切るようになりました。
うちは蓮がそうだったんですが、嫌がられて、
「シャーッ!」なんて言われようものなら凹みますよね↓
幸い3匹は脳天気なので助かっています。
おたまちゃんは繊細な所があるので、
慎重になりますよね。
痛む歯って、寿命と仰っていた差し歯でしょうか。
抜歯なんて事にならないように、歯医者さんに
行った方が良いですよ。
私は来週、いよいよ4本まとめて抜きます。
今から恐怖です。
おかっぱさんも、お体ご自愛くださいね。