ゆきわり荘で椅子を作っていることは
以前ブログ内でも紹介させて頂きました
「会津杉で作った手作り椅子」
嬉しいことに
この度20脚の注文を頂くことが出来ました
しかし
椅子は組み立てられたら完成ではありません
ニスが木に吸い込まれないために
下地としてシーラーを塗り
細かい目のヤスリで表面を平らにしたのち
仕上げにニスでコーティングして
フェルトを脚部にくっつけて完成
各工程を着実に実施して
ひとつひとつ椅子が出来上がっていきます
使って頂く方に満足して頂けるように
という思いはもちろん
毎日の作業で
椅子の各パーツを
ひとつひとつヤスリ掛けしてきた利用者さんのことも思うと
「しっかり、丁寧に仕上げねば」と
より一層力が入ります
ひとまず10脚完成したら1度納品することになっていますので
利用者さんと職員とで
日々頑張って取り組んでおります
よしっ
まず10脚っ
以前ブログ内でも紹介させて頂きました
「会津杉で作った手作り椅子」
嬉しいことに
この度20脚の注文を頂くことが出来ました
しかし
椅子は組み立てられたら完成ではありません
ニスが木に吸い込まれないために
下地としてシーラーを塗り
細かい目のヤスリで表面を平らにしたのち
仕上げにニスでコーティングして
フェルトを脚部にくっつけて完成
各工程を着実に実施して
ひとつひとつ椅子が出来上がっていきます
使って頂く方に満足して頂けるように
という思いはもちろん
毎日の作業で
椅子の各パーツを
ひとつひとつヤスリ掛けしてきた利用者さんのことも思うと
「しっかり、丁寧に仕上げねば」と
より一層力が入ります
ひとまず10脚完成したら1度納品することになっていますので
利用者さんと職員とで
日々頑張って取り組んでおります
よしっ
まず10脚っ