ゆきわりぶろぐ

社会福祉法人 鶴翔会のブログです

トッキーズさんコンサート♪

2017年08月15日 | ボランティア

7月27日
トッキーズさんがゆきわり荘に来荘し
ギターの弾き語りをして下さいました

利用者さんのリクエストを取り入れて下さいながら
「翼をください
「なごり雪
「乾杯」など
たくさんの歌を披露して下さいました

どの曲も心に染みますが
やっぱり私は
「ゆきわり荘のうた
が特に胸にじ~んときます
トッキーズさんがゆきわり荘を思って作って下さったと思うと
感動です
途中ゆきわり荘の職員も一緒に歌わせてもらう場面もあり
利用者さんもより喜んで下さいました

ゆきわり荘もこれからイベントが色々と控えています
是非またおいで頂ければと思っています
利用者さん、職員一同、お待ちしています


保育実習お疲れ様でした(*^_^*)

2017年08月11日 | 日々
先月ゆきわり荘には、
保育過程の実習生さんが2名来ていました
保育実習には
保育所などで行われる「保育所実習」と、
障害者支援施設、児童養護施設などで行われる「施設実習」の2種類があり、
保育士の資格取得のためには両方の実習を行わなくてはいけません
今回いらっしゃった実習生も
「障害者支援施設 ゆきわり荘」での施設実習として
11日間の実習に臨みました
お2人とも初日は緊張したようでしたが
早くも2日目からはリラックスした表情になり
「大丈夫困ったことはないかな
の問いにも
「ないです楽しいです
と、こちらの心配を吹き飛ばしてくれました


利用者さんにも実習生の穏やかな雰囲気は伝わったようで
余暇時間、活動時と、
自然と実習生の周りには利用者さんの輪が出来ていました


“どうやったら利用者さんの気持ちが分かるのか…”
“どうやったら自分の気持ちを伝えられるのか…”
日々自分に問いかけながらも、
1日1日笑顔で利用者さんに向き合っているのが印象的でした
短い期間でしたが
色んなことを感じていかれたことと思います
お2人が卒業後にどんな道を歩むのか
少し気になるところではありますが
実習で見せてくれた笑顔で頑張って欲しいと思います
お二方
実習お疲れ様でした


作業班暑気払い

2017年08月06日 | イベント
ご報告したいことは多々あれど
更新が追い付かない日々が続いています
というわけで
今回も7月6日のご報告です
作業班の皆さんは
日々の活動で
ゆきわり椅子の作成、
新聞、チラシ、空き缶、段ボールなどの分別、
紙すき製品作成など、
精力的に作業を行っています
そんな皆さんの日頃の頑張りに対して
また、毎日続く暑さを吹き飛ばすために
「暑気払い」の名目で
大宴会を開きました

同じ新鶴地区の温泉宿をお借りして
豪華な食事を用意しました

食後のお楽しみにと
カラオケも用意し
皆さんの歌声を披露してもらいました

「分別頑張る
「また来年も(暑気払い)やりたい
今年も満足して頂けたようです
ありがたいことに宿の送迎付き

是非また利用させて下さい
そして作業班の皆さん
また活動頑張りましょうね