私には忘れられない歌があります。
今でも思い出すと、切なくなる・・・
童謡だと思いますが、
「トムピリビ」って知ってますか?
何となくしか覚えていなかったので、
ネットで調べたら出てきました。
『トムピリビ』
トムピリビは2軒 お家を持っている
お城のように 大きな家
トムピリビは2隻 お船を持っている
宝を探しに 出かける船
幸せなトムピリビ 何でもできる素敵な人
仲良しになりたい 大金持ちのトムピリビ
トムピリビは2羽の オウムを飼っている
何でも知ってる おしゃべりオウム
1羽は赤で 1羽は緑
魔法の国の 魔法の鳥
誰もが好きな トムピリビには
ひとつの悪い 癖がある
トムピリビの癖は 嘘をつく癖
お家も船も 作り事
大ぼら吹きの トムピリビ
だけどとっても お人好し
仲良しになりたい 素敵な人トムピリビ
私が小さい時(小学校?幼稚園?)、
近所に何でも自慢する男の子がいました。
名前は忘れてしまったのですが、
いつも新しいおもちゃ(ロボットだったような・・・)を
みんなに見せびらかしてました。
最初は羨ましかった私たちも、
毎回毎回自慢話で、
そのうち
「うちには○○がある」「新しいおもちゃは全部買ってもらえる」
と話が大きくなり、時にはウソも混じるようになりました。
仲間はずれにしたわけではありませんでしたが、
何となく、
「なんだよ、あの子」という事になり、
口の達者な子は
「自慢しちゃいけないんだよ!」「嘘つきは泥棒のはじまりだよ!」
と言う様になりました。
その子も小さかったから
嘘とか話が大きいとか
本当はそんな事なかったんですよね。
でも、こっちも小さいから
全て真に受けて「なんだよ、あの子!」
になってしまいました。
そこから先は記憶がなく、
その子の事も忘れていました。
私が中2か中3の時、
合唱コンクールで他のクラスが「トムピリビ」を歌いました。
トムピリビは2軒 お家を持っている
お城のように 大きな家
トムピリビは2隻 お船を持っている
宝を探しに 出かける船
幸せなトムピリビ 何でもできる素敵な人
仲良しになりたい 大金持ちのトムピリビ
・・・ズキン!
みんなと仲良くなりたくて
「ぼくはすごいんだよ!」
って言ってたトムピリビ。
「トムピリビはすごい!友達になりたい!」
誰もが好きな トムピリビには
ひとつの悪い 癖がある
トムピリビの癖は 嘘をつく癖
お家も船も 作り事
なぜかキューッと切なくなり、
涙があふれてきました。
知っていた歌だったのに・・・
あの子の事がだぶったのか、
ただこの歌が切ないのかわからないけど、
綺麗で明るい曲が
かえって切なく響きました。
トムピリビの嘘。
みんなと仲良くなりたくてついた嘘。
うわ~~~
だめだ~~~~~


大ぼら吹きの トムピリビ
だけどとっても お人好し
仲良しになりたい 素敵な人トムピリビ
私の記憶では
「大金持ちのトムピリビすごい!」
と言っていた友達が
嘘だとわかって去っていった歌だと思っていましたが、
本当は違ったみたいです。
切ない歌だけど、
最後はちゃんとみんなに受け入れられたトンピリビ。
やさしい歌でした。
今となってはひとりよがりなセンチメンタルですが、
トムピリビを聴くとあの子を思い出します。
どうしてるかな、あの子・・・
(でも、40前後だなぁ
)

FC2 Blog Ranking
主婦の日記ブログランキングに参加しています。
クリックして頂けたら、嬉しいです
励みになります
ありがとうございます。
今でも思い出すと、切なくなる・・・
童謡だと思いますが、
「トムピリビ」って知ってますか?
何となくしか覚えていなかったので、
ネットで調べたら出てきました。

トムピリビは2軒 お家を持っている
お城のように 大きな家
トムピリビは2隻 お船を持っている
宝を探しに 出かける船
幸せなトムピリビ 何でもできる素敵な人
仲良しになりたい 大金持ちのトムピリビ
トムピリビは2羽の オウムを飼っている
何でも知ってる おしゃべりオウム
1羽は赤で 1羽は緑
魔法の国の 魔法の鳥
誰もが好きな トムピリビには
ひとつの悪い 癖がある
トムピリビの癖は 嘘をつく癖
お家も船も 作り事
大ぼら吹きの トムピリビ
だけどとっても お人好し
仲良しになりたい 素敵な人トムピリビ

私が小さい時(小学校?幼稚園?)、
近所に何でも自慢する男の子がいました。
名前は忘れてしまったのですが、
いつも新しいおもちゃ(ロボットだったような・・・)を
みんなに見せびらかしてました。
最初は羨ましかった私たちも、
毎回毎回自慢話で、
そのうち
「うちには○○がある」「新しいおもちゃは全部買ってもらえる」
と話が大きくなり、時にはウソも混じるようになりました。
仲間はずれにしたわけではありませんでしたが、
何となく、
「なんだよ、あの子」という事になり、
口の達者な子は
「自慢しちゃいけないんだよ!」「嘘つきは泥棒のはじまりだよ!」
と言う様になりました。
その子も小さかったから
嘘とか話が大きいとか
本当はそんな事なかったんですよね。
でも、こっちも小さいから
全て真に受けて「なんだよ、あの子!」
になってしまいました。
そこから先は記憶がなく、
その子の事も忘れていました。






私が中2か中3の時、
合唱コンクールで他のクラスが「トムピリビ」を歌いました。
トムピリビは2軒 お家を持っている
お城のように 大きな家
トムピリビは2隻 お船を持っている
宝を探しに 出かける船
幸せなトムピリビ 何でもできる素敵な人
仲良しになりたい 大金持ちのトムピリビ
・・・ズキン!
みんなと仲良くなりたくて
「ぼくはすごいんだよ!」
って言ってたトムピリビ。
「トムピリビはすごい!友達になりたい!」
誰もが好きな トムピリビには
ひとつの悪い 癖がある
トムピリビの癖は 嘘をつく癖
お家も船も 作り事
なぜかキューッと切なくなり、
涙があふれてきました。
知っていた歌だったのに・・・
あの子の事がだぶったのか、
ただこの歌が切ないのかわからないけど、
綺麗で明るい曲が
かえって切なく響きました。
トムピリビの嘘。
みんなと仲良くなりたくてついた嘘。
うわ~~~

だめだ~~~~~



大ぼら吹きの トムピリビ
だけどとっても お人好し
仲良しになりたい 素敵な人トムピリビ
私の記憶では
「大金持ちのトムピリビすごい!」
と言っていた友達が
嘘だとわかって去っていった歌だと思っていましたが、
本当は違ったみたいです。
切ない歌だけど、
最後はちゃんとみんなに受け入れられたトンピリビ。
やさしい歌でした。
今となってはひとりよがりなセンチメンタルですが、
トムピリビを聴くとあの子を思い出します。
どうしてるかな、あの子・・・
(でも、40前後だなぁ


FC2 Blog Ranking

クリックして頂けたら、嬉しいです

励みになります
