へるしーな日々

            やーやの日記
             折々に、思いつくままに・・・
     

出前オープンキャンパス

2013-02-12 20:58:00 | 学習

正眼寺オープンキャンパス in かかみがはら というチラシをみつけて、昨日の午後でかけてきました。

正眼寺短大は、美濃加茂市井深にある古刹 正眼寺に隣接して建っている短期大学です。
以前、その近くにある正眼寺ゴルフ場の下見に来たことがあり、お寺にも立ち寄ったことがあります。

今日は、岐阜 眞聖寺住職の村瀬正光講師の模擬授業で、「白隠禅師坐禅和讃」という内容でした。

 

 

正眼寺短大の紹介などもはさみ、白隠禅師坐禅和讃の解説が始まりました。

我が家は仏教ですが、正眼寺の臨済宗ではないので、全く初めて聞く和讃です。

抜粋して、さわりの部分だけ載せておきます。

衆生(しゅうじょう)本来仏(ほとけ)なり 水と氷のごとくにて

水をはなれて氷なく 衆生の外仏なし

衆生近きを知らずして 遠く求むるはかなさよ

譬えば(たとえば)水の中に居て 渇を叫ぶが如くなり

長者の家の子となりて 貧里に迷うに異ならず

 

[意訳]

われわれ凡夫はもともと仏。水と氷のようなものです。水をはなれて氷はなく、凡夫のほかに仏はありません。凡夫は近くの仏を知らないで、遥か遠くに恋い求めます。

あたかも水の中にいて、渇きを叫ぶようなものです。金持ち息子と生まれながら、物乞いしているようなもの。

++++++++++++++++++++

 

こんな講義を学生さんたちにまじり、受けてきました。
自分で求めて行ったオープンキャンパスですが、普段の緊張を欠いた日常と違っていて、非常に疲れた2時間でした。

一口で表せば、自分のいる場所が浄土と悟り、自分の心の中に浄土を作り上げることが出来る・・・ということかと、これはやーやの勝手な解釈かもしれません。

たまには、こんな緊張も自分の生活に渇をいれるのに必要かなとも思います。

パンフには、”第二の人生は僧侶になって世の為・人の為に活動しませんか”とありましたが、
これは無理!(笑)と、会場を後に しました。

日記@BlogRanking お読みいただきありがとうございました

 


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のん太)
2013-02-13 11:18:14
こういう類の事、最近経験無いです。
そう言う機会を探す事も、しないでいます。
体を動かしての疲れも、頭を動かしての疲れも大事ですよね。
チョッと反省。^^;
返信する
こんばんは  (バジル)
2013-02-13 20:58:26
最近読んだ本の中に
白隠禅師の話しが出ていました。
なんでも
15歳の時に出家得度したそうですね。
肺結核を克服するために白幽仙人から授かった「内観の法」で結核を治したそうです。
松陰寺の住職に立った時に白隠を初めて称いたと言うことでした。
この本を読んだ時、良いなって思ったのですが、中々ね。
でもたまにはこういう講和を伺うのも良いですね。
返信する
yumemiru 様 (S,T)
2013-02-14 14:16:49
正眼寺短大は、素敵なオープン講座があると聞いてはいましたが、
参加したことはありません。
その代り、正眼寺主催の日曜講座には、何回か参加したことがあります。

座禅を組んだり、一汁一采の食事をいただいたりと懐かしい思い出です。

昔、祖母が、托鉢に来られた僧侶に、お茶とお菓子をあげていたのを思い出しました。


返信する
生臭坊主へ (ゆう)
2013-02-14 15:07:06
パンフレットに出家のお誘いがあったそうですが
いいではありませんか?
瀬戸内さんや昔は今東光さんなど
出家してもまだまだ煩悩や世間とお付き合いされる
和尚様もいます。
健康で長生き出来そう。
終の棲家の候補考えてみようかしら。
返信する
のん太さんへ (yumemiru)
2013-02-14 21:08:13
のん太さん こんばんは、
予定をしていて行ったのではないのですよ。たまたま、新聞のチラシを
見ていて目に止まって、出掛けた・・・
気まぐれな日常の一こまです。
講義を受ける、これが最近はあまりないので非常に疲れます。
何でも学びたい気持と体力が反比例のようです
返信する
バジルさんへ  (yumemiru)
2013-02-14 21:15:18
バジルさん こんばんは、
白隠禅師の本を読まれたようですね。
15歳で出家ですか・・・
なんでも学びたいと思っていても、いざ行って講義を聴いて
いると、これは非常に疲れました。
体力が気力についていかないような・・・
でも、たまには頭も使わないと、さび付いてしまいそうなのです。
時々、刺激も必要ですね(笑)
返信する
S.Tさんへ (yumemiru)
2013-02-14 21:22:15
S.Tさん こんばんは、
日曜講座というのもあるんですね。折があれば体験してみたいものです。
托鉢、最近はあまり見なくなりましたね。
正眼寺短大では社会人の入学もあるらしくて、60代くらいの女性も
スライドに写っていましたよ。



返信する
ゆうさんへ (yumemiru)
2013-02-14 21:29:42
ゆうさん こんばんは、
終の棲家の候補にあげますか?
寂聴さんは40後半で出家されたのでしたね。
授業のスライドを見ましたが、60代の女性の姿もありましたよ。
新たな学びをして規則正しい生活、質素な食事なら、長生き
できそうですね~
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。