神様との日々をまったりとアップgooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

PAZ CHURCH 通読箇所 2024年1月21日 マルコの福音書9:14-32 詩篇10:1-18

2024-01-21 22:45:04 | 日記
PAZ CHURCH 通読箇所
2024年1月21日
マルコの福音書9:14-32
14 さて、彼らがほかの弟子たちのところに戻ると、大勢の群衆がその弟子たちを囲んで、律法学者たちが彼らと論じ合っているのが見えた。
15 群衆はみな、すぐにイエスを見つけると非常に驚き、駆け寄って来てあいさつをした。
16 イエスは彼らに、「あなたがたは弟子たちと何を論じ合っているのですか」とお尋ねになった。
17 すると群衆の一人が答えた。「先生。口をきけなくする霊につかれた私の息子を、あなたのところに連れて来ました。
18 その霊が息子に取りつくと、ところかまわず倒します。息子は泡を吹き、歯ぎしりして、からだをこわならせます。それであなたのお弟子たちに、霊を追い出してくださいとお願いしたのですが、できませんでした。」
19 イエスは彼らに言われた。「ああ、不信仰な時代だ。いつまで、わたしはあなたがたと一緒にいなければならないのか。いつまで、あなたがたに我慢しなければならないのか。その子をわたしのところに連れて来なさい。」
20 そこで、人々はその子をイエスのもとに連れて来た。イエスを見ると、霊がすぐ彼に引きつけを起させたので、彼は地面に倒れ、泡を吹きながら転げ回った。
21 イエスは父親にお尋ねになった。「この子にこのようなことが起こるようになってから、どのくらいたちますか。」父親は答えた。「幼い時からです。
22 霊は息子を殺そうとして、何度も火の中や水の中に投げ込みました。しかし、おできになるなら、私たちをあわれんでお助けください。」
23 イエスは言われた。「できるなら、と言うのですか。信じる者には、どんなことでもできるのです。」
24 するとすぐに、その子の父親は叫んで言った。「信じます。不信仰な私をお助けください。」
25 イエスは、群衆が駆け寄って来るのを見ると、汚れた霊を叱って言われた。「口をきけなくし、耳を聞こえなくする霊。わたしはおまえに命じる。この子から出て行け。二度とこの子に入るな。」
26 すると霊は叫び声をあげ、その子を激しく引きつけさせて出て行った。するちその子が死んだようになったので、多くの人たちは「この子は死んでしまった」と言った。
27 しかし、イエスが手を取って起こされると、その子は立ち上がった。
28 イエスが家に入られると、弟子たちがそっと尋ねた。「私たちが霊を追い出せなかったのはなぜですか。」
29 すると、イエスは言われた。「この種のものは、祈りによらなければ、何によっても追い出すことができません。」
30 さて、一行はそこを去り、ガリラヤを通って行った。イエスは、人に知られたくないと思われた。
31 それは、イエスが弟子たちに教えて「人の子は人々の手に引き渡され、殺される。しかし、殺されて三日後によみがえる」と言っておられたからである。
32 しかし、弟子たちにはこのことばが理解できなかった。また、イエスに尋ねるのを恐れていた。
・9:14~ 汚れた霊に取りつかれた子をいやす
・9:30~ 再び自分の死と復活を予告する
詩篇10:1-18
1 主よ なぜ あなたは遠く離れて立ち 苦しみのときに 身を隠されるのですか。
2 悪しき者は高ぶって 苦しむ人に追い迫ります。 彼らが自分の企みに捕らえられますように。
3 悪しき者は自分自身の欲望を誇り 貪欲な者は主を呪い 侮ります。
4 悪しき者は高慢を顔に表し 神を求めません。 「神はいない。」これが彼らの思いのすべてです。
5 彼の道はいつも栄え あなたのさばきは高すぎて 彼の目に入りません。 敵という敵を彼は吹き飛ばしています。
6 彼は心の中で言っています。 「私は揺るがされることがなく 代々にわたってわざわいにあわない。」
7 彼の口は 呪いと欺きと虐げに満ち 舌の裏にあるのは 害悪と不法です。
8 彼は村外れの待ち伏せ場に座り 隠れた所で 咎なき者を殺します。 彼の目は不幸な人をひそかに狙っています。
9 茂みの中の獅子のように 隠れ場で待ち伏せます。 苦しむ人を 捕らえようと待ち伏せ 苦しむ人を 網にかけて捕らえてしまいます。
10 彼の強さに 不幸な人は 砕かれ 崩れ 倒れます。
11 彼は心の中で言っています。 「神は忘れているのだ。顔を隠して 永久に見ることはないのだ。」
12 主よ 立ち上がってください。 神よ 御手を上げてください。 どうか 貧しい者を忘れないでください。
13 何のために 悪しき者は神を侮るのでしょうか。 彼は心の中で あなたが追及することはないと言っています。
14 あなたは見ておられました。 労苦と苦痛を じっと見つめておられました。 それを見ての中に収めるために。 不幸な人はあなたに身をゆだねます。 みなしごは あなたがお助けになります。
15 悪しき者と邪悪な者の腕を折り その悪を探し出して 一つも残らないようにしてください。
16 主は世々にわたって 永遠の王。 国々は主の地から滅び失せました。
17 主よ あなたは貧しい者たちの願いを 聞いてくださいます。 あなたは彼らの心を強くし 耳を傾けてくださいます。
18 みなしごと 虐げられた者を かばってくださいます。 地から生まれた人間が もはや 彼らをおびえさせることがないように。

聖書通読箇所 2024年1月21日 マタイ9:27-38 スプランクニゾマイ

2024-01-21 10:10:30 | 日記
聖書通読箇所 2024年1月21日
マタイ9:27-38
27 イエスがそこから進んで行くと、目の見えない二人の人が、「ダビデの子よ、私たちをあわれんでください」と叫びながらついて来た。
28 イエスが家に入られると、その人たちがみもとに来た。イエスが、「わたしにそれができると信じるのか」と言われると、彼らは「はい、主よ」と言った。
29 そこでイエスは彼らの目にさわって、「あなたがたの信仰のとおりになれ」と言われた。」
30 すると、彼らの目が開いた。イエスは彼らに厳しく命じて、「だれにも知られないように気をつけなさい」と言われた。
31 しかし、彼らは出て行って、その地方全体にイエスのことを言い広めた。
32 その人たちが出て行くと、見よ、人々はイエスのもとに、悪霊につかれて口のきけない人を連れて来た。
33 悪霊が追い出されると、口のきない人がものを言うようになった。群衆は驚いて、「こんなことはイスラエルで、いまだかつて起こったことがない」と言った。
34 しかし、パリサイ人たちは、「彼は悪霊どものかしらによって悪霊どもを追い出しているのだ」と言った。
35 それからイエスは、すべての町や村を巡って、会堂で教え、御国の福音を宣べ伝え、あらゆる病気、あらゆるわずらいを癒やされた。
36 また、群衆を見て深くあわれまれた。彼らが羊飼いのいない羊の群れのように、弱り果てて倒れていたからである。
37 そこでイエスは弟子たちに言われた。「収穫は多いが、働き手が少ない。
38 だから、収穫の主に、ご自分の収穫のために働き手を送ってくださるように祈りなさい。」
今日はここが心に留まりました。
36 また、群衆を見て深くあわれまれた。彼らが羊飼いのいない羊の群れのように、弱り果てて倒れていたからである。
イエスさまの深くあわれまれたという『スプランクニゾマイ』というギリシャ語が好き!!
「腹の底から深い同情を寄せる、可哀そうに思う」って意味ですが、本当に一緒に喜び一緒に泣いて下さるってなんというありがたさなのだろう!と思います。

聖書通読箇所 2024年1月20日  マタイ9:14-26 

2024-01-20 08:37:54 | 日記
聖書通読箇所 2024年1月20日 
マタイ9:14-26
14 それから、ヨハネの弟子たちがイエスのところに来て、「私たちとパリサイ人はたびたび断食しているのに、なぜあなたの弟子たちは断食をしないのですか」と言った。
15 イエスは彼らに言われた。「花婿に付き添う友人たちは、花婿が一緒にいる間、悲しむことができるでしょうか。しかし、彼らから花婿が取り去られる日が来ます。そのときには断食をします。
16 だれも、真新しい布切れで古い衣に継ぎを当てたりはしません。そんな継ぎ切れは衣を引き裂き、破れがもっとひどくなるからです。
17 また、人は新しいぶどう酒を古い皮袋に入れたりはしません。そんなことをするば皮袋は裂け、ぶどう酒が流れ出て、皮袋もだめになります。新しいぶどう酒は新しい皮袋に入れます。そうすれば両方とも保てます。」
18 イエスがこれらのことを話しておられると、見よ、一人の会堂司が来てひれ伏し、「私の娘が今、死にました。でも、おいでになって娘の上に手を置いてやってください。そうすれば娘は生き返ります」と言った。
19 イエスは立ち上がり、彼について行かれた。弟子たちも従った。
20 すると見よ。十二年の間長血をわずらっている女の人が、イエスのうしろから近づいて、その衣の房に触れた。
21 「この方の衣に触れさえすれば、私は救われる」と心のうちで考えたからである。
22 イエスは振り向いて、彼女を見て言われた。「娘よ、しっかりしなさい。あなたの信仰があなたを救ったのです。」すると、その時から彼女は癒やされた。
23 イエスは会堂司の家に着き、笛吹く者たちや騒いでいる群衆を見て、
24 「出て行きなさい。その少女は死んだのではなく、眠っているのです」と言われた。人々はイエスをあざ笑った。
25 群衆が外に出されると、イエスは中に入り、少女の手を取られた。すると少女は起き上がった。
26 この話はその地方全体に広まった。
今日はここが心に留まりました。
22 イエスは振り向いて、彼女を見て言われた。「娘よ、しっかりしなさい。あなたの信仰があなたを救ったのです。」すると、その時から彼女は癒やされた。
『あなたの信仰があなたを救ったのです』こうイエス様に言われた長血の娘さん。日々の生活でも主にそう言われるくらい主にすべてを委ねて歩みたいと改めて思いました。
今日の私は暗譜できない…暗譜できない…の沼ですが聖書通読を先にやってよかったです。
優先順位をきちんとして行こうと思います。

PAZ CHURCH 通読箇所 2024年1月20日 マルコの福音書8:31-38 マルコの福音書9:1-13

2024-01-20 08:22:42 | 日記
PAZ CHURCH 通読箇所
2024年1月20日
マルコの福音書8:31-38
31 それからイエスは、人の子は多くの苦しみを受け、長老たち、祭司長たち、律法学者たちに捨てられ、殺され、三日後によみがえらばければならないと、弟子たちに教え始められた。
32 イエスはこのことをはっきりと話された。するとペテロは、イエスをわきにお連れして、いさめ始めた。
33 しかし、イエスは振り向いて弟子たちを見ながら、ペテロを叱って言われた。「下がれ、サタン。あなたは神のことを思わないで、人のことを思っている。」
34 それから、群衆を弟子たちと一緒に呼び寄せて、彼らに言われた。「だれでもわたしに従って来たければ、自分を捨て、自分の十字架を負って、わたしに従って来なさい。
35 自分のいのちを救おうと思う者はそれを失い、わたしと福音のためにいのちを失う者は、それを救うのです。
36 人は、たとえ全世界を手に入れても、自分のいのちを失ったら、何の益があるでしょうか。
37 自分のいのちを買い戻すのに、人はいったい何を差し出せばよいのでしょうか。
38 だれでも、このような姦淫と罪の時代にあって、わたしとわたしのことばを恥じるなら、人の子も、父の栄光を帯びて聖なる御使いたちとともに来るとき、その人を恥じます。」
・8:31~ 死と復活を予告する
マルコの福音書9:1-13
1 またイエスは彼らに言われた。「まことに、あなたがたに言います。ここに立っている人たちの中には、神の国が力をもって到来しているのを見るまで、決して死を味わわないひとたちがいます。」
2 それから六日目に、イエスはペテロとヤコブとヨハネだけを連れて、高い山に登られた。すると、彼らの目の前でその御姿が変わった。
3 その衣は非常に白く輝き、この世の職人には、とてもなし得ないほどの白さであった。
4 また、エリヤがモーセとともに彼らの前に現れ、イエスと語り合っていた。
5 ペテロがイエスに言った。「先生。私たちがここにいることはすばらしいことです。幕屋を三つ造りましょう。あなたのために一つ、モーセのために一つ、エリヤのために一つ。」
6 ペテロは、何を言ったらよいのか分からなかったのである。彼らは恐怖に打たれていた。
7 そのとき、雲がわき起こって彼らをおおい、雲の中から声がした。「これはわたしの愛する子。彼の言うことを聞け。」
8 彼らが急いであたりを見回すと、自分たちと一緒にいるのはイエスだけで、もはやだれも見えなかった。
9 さて、山を下りながら、イエスは弟子たちに、人の子が死人の中からよみがえる時までは、今見たことをだれにも話してはならない、と命じられた。
10 彼らはこのことばを胸に納め、死人の中からよみがえると言われたのはどういう意味か、互いに論じ合った。
11 また弟子たちは、イエスに尋ねた。「なぜ、律法学者たちは、まずエリヤが来るはずだと言っているのですか。」
12 イエスは彼らに言われた。「エリヤがまず来て、すべてを立て直すのです。それではどうして、人の子について、多くの苦しみを受け、蔑まれると書いてあるのですか。
13 わたしはあなたがたに言います。エリヤはもう来ています。そして人々は、彼について書かれているとおり、彼に好き勝手なことをしました。」
・9:2~ イエスの姿が変わる

PAZ CHURCH 通読箇所 2024年1月19日 マルコの福音書8:11-30 詩篇9:1-20

2024-01-19 22:49:18 | 日記
PAZ CHURCH 通読箇所
2024年1月19日
マルコの福音書8:11-30
11 すると、パリサイ人たちがやって来てイエスと議論を始めた。彼らは天からのしるしを求め、イエスを試みようとしたのである。
12 イエスは、心の中で深くため息をついて、こう言われた。「この時代はなぜ、しるしを求めるのか。まことに、あなたがたに言います。今の時代には、どんなしるしも与えられません。」
13 イエスは彼らから離れ、再び舟に乗って向こう岸へ行かれた。
14 弟子たちは、パンを持って来るのを忘れ、一つのパンのほかは、舟の中に持ち合わせがなかった。
15 そのとき、イエスは彼らに命じられた。「パリサ人のパン種とヘロデのパン種には、くれぐれも気をつけなさい。」
16 すると弟子たちは、自分たちがパンを持っていないことについて、互いに議論し始めた。
17 イエスはそれに気がついて言われた。「なぜ、パンを持っていないことについて議論しているのですか。まだ分からないのですか、悟らないのですか。心を頑なにしているのですか。
18 目があっても見ないのですか。耳があっても聞かないのですか。あなたがたは、覚えていないのですか。
19 わたしが五千人のために五つのパンを裂いたとき、いくつのかごがいっぱいになりましたか。」彼らは答えた。「十二です。」
20 「四千人のために七つのパンを裂いたときは、パン切れを集めて、いくつのかごがいっぱいになりましたか。」彼らは答えた。「七つです。」
21 イエスは言われた。「まだ悟らないのですか。」
22 彼らはベツサイダに着いた。すると人々が目の見えない人を連れて来て、彼にさわってくださいとイエスに懇願した。
23 イエスは、その人の手を取って村の外に連れて行かれた。そして彼の両目に唾をつけ、その上に両手を当てて、「何か見えますか」と聞かれた。
24 すると、彼は見えるようになって、「人が見えます。木のようですが、歩いているのが見えます」と言った。
25 それから、イエスは再び両手を彼の両目に当てられた。彼がじっと見ていると、目がすっかり治り、すべてのものがはっきりと見えるようになった。
26 そこでイエスは、彼を家に帰らせ、「村には入って行かないように」と言われた。
27 さて、イエスは弟子たちとピリポ・カイサリアの村々に出かけられた。その途中、イエスは弟子たちにお尋ねになった。「人々はわたしをだれだと言っていますか。」
28 彼らは答えた。「バプテスマのヨハネだと言っています。エリヤだと言う人たちや、預言者の一人だと言う人たちもいます。」
29 するとイエスは、彼らにお尋ねになった。「あなたがたは、わたしをだれだと言いますか。」ペテロがイエスに答えた。「あなたはキリストです。」
30 するとイエスは、自分のことをだれにも言わないように、彼らを戒められた。
・8:11~ 人々はしるしを欲しがる
・8:14~ パリサイ派の人々とヘロデのパン種
・8:22~ ベツサイダで盲人をいやす
・8:27~ ペテロ、信仰を言い表す
詩篇9:1-20
指揮者のために。ムテ・ラベンの調べにのせて。ダビデの賛歌。
1 心を尽くして私は主に感謝をささげます。 あなたの奇しいみわざのすべてを語り告げます。
2 私はあなたを喜び誇ります。 いと高き方よ あなたの御名をほめ歌います。
3 私の敵は退くとき 御前でつまずき ついえます。
4 あなたが 私の正しい訴えを聞かれるからです。 義の審判者として王座に着いておられるからです。
5 あなたは国々を叱り 悪しき者を滅ぼし 彼らの名を とこしえに消し去られました。
6 敵は絶え果てました。 ——永遠の廃墟 あなたが根こそぎにされた町々—— 彼らの記憶さえ消え失せました。
7 しかし 主はとこしえに御座に着き さばきのために王座を堅く立てられた。
8 主は義によって世界をさばき 公正をもってもろもろの国民をさばかれる。
9 主は虐げられた者の砦 苦しみのときの砦。
10 皆を知る者は あなたに拠り頼みます。 主よ あなたを求める者を あなたはお見捨てになりませんでした。
11 主にほめ歌を歌え シオンに住まうその方に。 主のみわざを告げ知らせよ 国々の民に。
12 血に報いる方は 彼らを心に留め 貧しい者の叫びをお忘れにならない。
13 主よ 私をあわれんでください。 私を憎む者から来る私の苦しみをご覧ください。 死の門から私を引き上げてくださる方よ。
14 私は あなたのすべての誉れを語り告げるため 娘シオンの城門で あなたの救いに歓声をあげます。
15 国々は自分で作った穴に陥り 自分で隠した網に足を取られる。
16 主はご自身を知らしめ さばきを行われた。 悪しき者は自分の手で作った罠にかかった。  ヒガヨン セラ
17 悪しき者は よみに帰って行く。 神を忘れるあらゆる国々も。
18 貧しい者は決して忘れられることがなく 苦しむ者の望みは 永遠に失せることがない。
19 主よ 立ち上がり 人間が勝ち誇らないようにしてください。 国々が御前でさばかれるようにしてください。
20 主よ 彼らに恐れを起こさせ 国々に思い知らせてください。 自らが人間にすぎないことを。  セラ