昨日の鰹のあらを炊いて、残りの半身を昨日同様お造りとたたきに。
そして同じく残りのおからと、白菜とつなの炊いたん。
あるとなかなか便利なのがこのガストーチ。
鰹のたたきはもちろん、鮪でも、鮭でも思いついたら何でもあぶっています。
嫁はんがタイムサービスで20本限り480円の鰹をゲット。
でもって、今夜のメインはもちろん鰹のお造りとたたき。
副菜はおからの炊いたのとごんぼとこんにゃくの炊いたん。
体長48センチなかなか見事。俎板はもちろん銀杏だよ。
ただいま、魚を下ろすのにハマってまして、帰宅後、嬉々として下ろしてます。

泰丞先生の彫刻等を買いに行った際に一緒に購入した「光雲」の出刃と牛刀。柳刃は違うんだけどついでに紹介。銀杏の俎板とともに道具は最高なんだけど腕がねエ~(ioi)
園芸部部長がすっかり園芸に飽きてしまいブログを全く更新しないので急遽体育施設管理士が後を引き継ぐことになりました。とは言っても全くネタが無いのでとりあえず晩御飯を紹介します。なんせこれなら1日最低1回は更新できるでしょ(^^ゞ
今日のメインはアボガドと海老のサラダ。
副菜はチーズオムレツ、白菜とツナの炊いたん。
酒のあては、はたはたと昨日の残りのかきあげ。
味噌汁は玉葱とわかめ。ふじっこの葉唐辛子に京都のお友達に頂いた西利のはりはりづけ。
冷凍の海老は自然解凍後、酒と片栗粉でもみ洗いして茹でるとぷりぷりに。
業務スーパーの海老でもおいしいよ。