犬は吠えるがキャラバンはすすむ 

苦しいときこそ前進している。

マンゴーの種の今日

2020-07-26 | 日常のこと~それでもキャラバンはすすむ~


下は根。
上は、茎?葉?

いずれにしても、根以外のものが出てきてテンションあがります。

あんまり見ると、植物にもプレッシャーかと思い、あまり見ないようにしつつ、でも気になってしまうのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンの木に住民が

2020-07-26 | 日常のこと~それでもキャラバンはすすむ~
なぜかレモンの木には、毎年カマキリが住みます。

カマキリは害虫も食べてくれるし、わたしは嫌いではありません。ちょっと怖いけどね。



まだ、ちびっ子です。
この木で大きくなって欲しいです。

先日の花の後には、実がつきました。



落とした方が良い(木のために)というサイトと、夏までならそのままで良さそうなサイトがあり、そんなら、と、このまま見守ろうかなぁと思っています。さて、どうなることやら。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子のマスクを量産しました

2020-07-26 | てづくり だいすき
昨日、息子が先日縫ったマスクをしていき、結構良かったよ、いつもこれでいいというので、調子に乗って量産しました。

表はみんな同じピケで、裏は接触冷感生地のを3つと、それよりもっと薄いシングルガーゼを買ってきて、裏ガーゼのを3つ縫いました。



(下の写真は裏側)

シングルガーゼは通常マスクに使われるダブルガーゼの半分の薄さ(そりゃそうだ)なので、薄い上にスカスカです。
でも、とにかく暑くないのがいちばんなので、なんとかこれで夏の通学を乗り切ってくれたらいいなぁと思います。

思いたって、買った生地5種類、使ったのは3種類。
私は極端に素人ではないけれど、カットされて畳まれている生地は、生地名だけでは厚さや通気性がわからず、難儀しました。
忙しいのはわかるけど、これまで閑散としていた行きつけの手芸用品屋さんが混んでいて、ケンモホロロな店員さんが増えていたのが少し残念でした。

連休はこれで終わりそうです(笑)。でも、息子が使ってくれるなら、お安い御用なのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はチーズパン

2020-07-26 | てづくり だいすき
思いたってチーズパンを焼いています。
といっても、ホームベーカリーでいつも通りの食パンを作っているのにアレンジするだけなのですが。


我が家には粉チーズは無いので、常備しているパルミジャーノの個包装(コストコ購入)を



想像を超える便利さのチーズおろしですりおろして使います。


もちろん適当にやってます。



焼けたら見事に上が凹み、真四角になりました。
なんでかなあ。
チーズの塩分で、イーストの発酵が抑えられたのかな。味は食べないとわからないので、明日に期待です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする