犬は吠えるがキャラバンはすすむ 

苦しいときこそ前進している。

シャトルシェフでしみしみおでん

2021-10-01 | てづくり だいすき
貰い物のシャトルシェフ(中古)でおでんを作りました。

いつものように、大根は圧力鍋で加熱しておいたのですが、今回はふと思い立って、柔らかくなった大根をザルに入れ、かるく水をきりました。振ったり押したりせず、ただ自重できれればいいやくらいだったので、「ザルに入れて放置」が正しいのかも。約1時間。

シャトルシェフの鍋におでんつゆを作り



と言っても、先日衝動買いしたコレを溶かしただけですが、そこに大根、下処理したこんにゃく、卵を入れて20分くらい弱火で煮て、つみれやさつま揚げ、生揚げなどをポイポイ足して、シャトルシェフの本体に入れて蓋をして、一晩放置しました。


朝、まだ熱いことに驚きつつ大根を食べてびっくり!
熱い!味、しみしみ!

いつもは普通の鍋で煮るので、なかなかこういうしみしみにならないんです。圧力鍋で下煮するから、柔らかくはなるんだけど。
他の具もいい感じに味がしみて、美味しいです。
すごいなぁ、シャトルシェフ。

ただ、シャトルシェフの内鍋が唯一残念なのは、我が家の冷蔵庫におさまりが悪いということ。結局、今晩食べた残りは


いつもの鍋に入れて冷蔵庫に入れないといけません。明日は暑いというし。

しかし、おでんってなんでこんなに余るんだろう。なんでこんなに作りすぎるんだろう。私は、なんで大根を一本全部使っちゃうんだろう。
謎だわ…




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする