旅がらすな日々

上州にふるさとを見つけ10年余。世界を走り回りたいけど他にもやりたいこといろいろ。ラン日記のはずが走らない言い訳日記

10月7日 もうこれで最後にしよう、ほんとに

2016-10-07 18:15:52 | グルメ

何日も前の予報の段階から今日は

ほんとにさわやかな天気になった。

そして、今日は休日 いつもだけどね。

絶好のお山びよりだけど、金曜はジムに行きたいなあ

地元だって、大好きなんだからそこでればいいじゃない

山のふもとの村の、奥の神社

この村の外れの家に栗の樹があって、道に落ちてる

もう、栗拾いはおしまいにしよう、と思ったのにデカい栗だからつい

帰り道でも、デカい栗見つけて拾ってしまった

デカいけど、水に漬けたら浮かぶのもたくさんあるし

虫食い穴の見えるのも

こりゃ失敗だ。

わが家まで戻って

野良仕事。草むしりもするつもりだったけど、

大根の間引きや紫蘇の実採りで12時になり、午後はジムに

紫蘇の実の醤油漬け、酢漬けも、チョビんちの分と自家用がすでにできて

これは坊主君ちのと、自家用の塩漬けにして、もう十分

栗拾いと紫蘇の実採りは、これで絶対おしまいにします!

じゃないと、手間と調味料ばかりかけて、食べきれない。


10月6日 ハロウィン月間だから?

2016-10-07 17:48:50 | グルメ

ってわけじゃないけど、

夏野菜が終わって秋冬野菜が芽を出したばかり

今、ありあまってるのはカボチャ。行列が2列に

3日に、カボチャクリームを作ったので

カボチャのモンブランがメシ代わり

炭水化物、糖質、これ以上摂ったらイケナイからね。

チョビには、カボチャのパウンドケーキを作っていった

皮でハロウィン仕様にするつもりだったけど

焼いて膨らんだら、顔が壊れた

何のつもりかわかってもらえなかった。残念。


10月5日 なんで今年は3千円?

2016-10-07 00:35:00 | ビンボー

天気が予報だったし、夕方から東京に行くので

朝のうちに、というかお昼前に11.5km

今日は栗拾いではなく、用足しラン

役場にこれ申請

切手の要らない封筒がついてるから郵送でもいいんだけど

どうせコンビニでコピーするものもあるし、のついでだし。

だけど、昨年もらえれば3万円だったのに、今年はけた違いで3千円

何で~~

残念だけど、もらえるだけマシだ。

下流老人には3千円でも大きい。


10月4日 内山牧場のコスモスは今年も残念

2016-10-07 00:21:17 | 花を訪ねて三千里

昨夜からの栗加工は、剥いたり煮たりで27時半

天気はまあまあだけど朝寝坊して

栗の渋皮入り甘露煮、もう2回煮ては冷まし、壜に詰めた

さっさと出かけたいけど出発は11時過ぎ

やはり今年も内山牧場のコスモスを見に行きたいなということで

そっち方面なら、神津牧場の肉とミルクも

12時半、神津牧場に車を置いて、とりあえず肉

それから、物見岩、物見山、広大な牧場風景を眺めて

内山牧場に。

コスモスはどうかな?

入り口には咲いてたけど、大コスモス園はもう終わり

昨年も時期遅れだったし、一昨年は早すぎた

なかなか最盛期に合わせられない

ハイキング記録はヤマレコに

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-974385.html

昨夜から頑張ったのは月夜野で採った栗で、3日に地元で採ったのは

今夜もまた、26時までかかって剥いて煮た