旅がらすな日々

上州にふるさとを見つけ10年余。世界を走り回りたいけど他にもやりたいこといろいろ。ラン日記のはずが走らない言い訳日記

10月25日 朝から雨なので今日も市内で

2016-10-31 00:57:41 | 観光

まず、リピーターになる気満々なので資料収集

韓国観光公社のインフォメーションに行って

いろいろ聞いてパンフレットもらい

大規模書店に行って全国地図を買った

↓はこの本屋の美しすぎるトイレ

ついでに周辺散策、何やらイベントをやってる

昨日行きそこなった仁寺洞

韓国でもタイ焼きの屋台があちこちにあるけど、ここのはウンチ焼き?

タプコル公園も通った

昼食は今日も石焼きビビンバ、今日の店は5000₩

それから、昨日見つけたドラゴンスパに

お風呂は日本の日帰り温泉や健康ランドの中規模のと同じ感じ

そのほかに、香草や石・土の釜風呂がいろいろあって

それに囲まれた広間も床暖の石だったり、寝心地良いムシロだったり

とても快適で、岩盤着のようなの着て男女共同の場所なので

グループやペアでゴロゴロしてた

食堂のメニューは街より高めかなあと思ったけど

覗いてみたら、ボリュームたっぷり

韓国風トンカツのデカさにたまげて

10500₩で予算オーバーだけど、価値あり!と注文

ロッカーに荷物預けてあるので写真がなくて残念だ

ここは当然マッサージやアカスリもあるけど

そういうのをしなくても十分楽しめる

12000₩はお得。20時以降の入場は14000₩。

プラスの深夜料金はないらしいから

お泊りにも良いかも。


10月24日 漢江サイクリングロードと、市内JOG

2016-10-31 00:56:05 | マラニック

のつもりだけど、お散歩ペース

漢江サイクリングロードは緑豊かでとても快適

対岸の市街地中心部とその裏に聳える岩山の景色がきれい

渡りかえして市街地に戻ったら

南大門市場や明洞ではまって、そこから完全にお散歩になった

普信閣、曹渓寺、景福宮、光化門など名所も見物

可愛い店の並ぶ新名所らしき街も発見

それと、韓国風スパにも行きたかったので、良い候補を発見

楽しい一日だった。

街歩きだけど、写真を地図に張り付けるため、これもヤマレコにアップ

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-993580.html


10月23日 今日は南の冠岳山。どこを歩いているのか???なまま

2016-10-31 00:54:10 | 山、トレイル

雨が降りそうだけど、日曜で人出が多そうだから

安心して歩けるだろうと、山へ

ソウル大入口駅は、普通に都会だけど、山へ行く格好の人がいっぱい

皆さん、バスで向かったけどね

登山口には山用品や飲食の出店が並んでる

そして、びっくりするほど大賑わい

ぞろぞろと人波が続いた

でも山は険しかった。人はいるけど少なくなった。

それに、地図と地形、道を見比べても、現在地が全然わからない

今までの山もよくわからなかったけど

今日はとくにわからない

(帰ってからGPSのログをヤマレコ地図に落としたら

予定の道と全然違うルートを通っていた)

谷に下ったらまたどこからか湧いてきた

山に行くとたくさんの人が歩いているけど、

誰も地図を広げない

登山口の看板見てコースを決めて

標識見ながら歩いてるみたい。

で、その標識は読めても意味が分かるとは限らないみたい

あっちだこっちだと言いあってるグループをよく見かけた

狭い山域だから、それでも大丈夫なんだろうな。

みんな歩くの速いし、険しい岩場も楽しんでる

下山すると賑やかな街で、登山用品店や飲食店が並んで楽しかった

山行記録はこちら

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-993569.html

帰りはメトロで、最寄りの隣駅、弘大入口で降りたら

若者で大賑わいの楽しい通りだった


10月22日 とんでもない駅から天摩山へ

2016-10-31 00:34:38 | 山、トレイル

昨日は北の方へ行ったから、今日は東へ

駅名見てびっくり。なんか嫌な予感がするなあ

メトロにずいぶん乗って、途中、農村っぽい景色になったけど

この駅前は都会。店も多く、きれいな街並みだ

その駅で降りた登山者は少なかった。この登山口までは、車で来る人が多いようだ

車道ときれいな遊歩道に分かれ、遊歩道を登る

整備の良い道が続き、今日は昨日のような怖い思いをしないかな、と思ったが

山頂直下は険しい

山頂の岩場から、大展望

縦走路に入ったらもっと険しいけど、みんな平気でいる

ほんとは、もっと先まで行って右側に下る予定だったけど、

怖そうな道が続いてるので、人が多く下って行った左側に

別の道を辿れたけど、往路の登山口に戻ることになった

だから帰りもまたあの駅になってしまった

山行記録はこちら

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-993567.html

今日は朝食を待たずに出発、縦走できず短いコースになったので

まだ時間が余ってる

帰り、メトロを東大門で下車

巨大な東大門市場の一部を散策

東大門は交差点のど真ん中

そこから続く城郭に登ってみた

どこまでも続いてるみたいで、観光客がたくさんいる地点までにした

城壁を離れたらそこはなかなかかわいい街で

壁画通りと名付けられ大賑わいだった

ガイドブックに出てない名所発見。楽しかった