そういえば、3.11の影に隠れてしまってるけど
3月10日は、以前暮らしていた東京の下町が
大空襲で大被害にあった日
そのときまだ生まれていなかったけど、
何十年過ぎても、仕事で、近所で、大空襲の被害は身近なものだった
戦争の悲惨さを、次の世代にちゃんと伝えてね、と
仕事先の先輩にだって隣近所のばあさんにだって言われたもんだ
戦争を忘れない、戦争に反対、それを改めて考えるのが3月10日
そして、大震災→原発事故、反原発をあらためて真剣に考えるのが3月11日
それで3月はいろいろガンバロー
ガンバロー
昨日は東電前にいっぱい集まったし、高崎でも集会があった
行きたかったな
森友問題で公文書の改ざんを、とうとう認めましたね
それでもあれこれ取りつくろってるけど
官邸前抗議行動に2千人明日からも連日、議員会館前集会
★3/13 12~13時 議員会館前 18:30~議員会館前行動
★3/14 18:30~議員会館前
★3/15 18:30~議員会館前
★3/16 12~13時 議員会館前 18:30~ 議員会館前
★3/19 18:30~ 議員会館前
行きたい、行かなくちゃと思うけど今月の日程は売り切れデス
農繁期だしね
そして、花粉にモマケズ旅がらすの本業をしなくちゃならないし
当初(退職直前ごろ)考えてたようには全然進まないのに
行きたいところはどんどん増えつづっける
この頃、旅先に追加して作戦考え中なのは
坂東33か所+坂東88か所と西国33か所を次の午年までに
秩父34か所の午年総開帳で100観音満願にする
坂東は、どの道を通って繋ごうかな。
そりゃ、昔からあるお寺だから、歴史街道でしょ、とも思うし
首都圏自然歩道でいくつか通ってこの後も近くを通るから
自分のアシなら、どれでもいいかな・・・とも思うし
とりあえずいろいろ地図に落としてみたら、
資料のある主要な歴史街道から案外離れた寺ばかりだなあ・・・
旅がらすの勝手にすればいいのだから、面倒な決め事はよそう
自分のアシでつなげばどのコースでもいいし、
過去につながってる区間は省略もOK
だからって御朱印もらいに行くのにで直行は味気ないなあ
眠くなって、何も決まらなかった