旅がらすな日々

上州にふるさとを見つけ10年余。世界を走り回りたいけど他にもやりたいこといろいろ。ラン日記のはずが走らない言い訳日記

3月14日 無謀だった~~

2018-03-15 10:44:19 | 山、トレイル

やっと暖かくなり、次々花の咲くこの季節

野に山にしたい

引きこもるなんて、精神的にムリ

だけども多くて、濡れたらまだ寒いし、滑るし

たら、外に飛び出さずにいられない

なんといっても今、一番の花盛りは(杉)

ヤク飲めばしのげるだろうと

よりによって花粉の特に多い今日

花粉の特に多い飯能方面の低山をして

その途中も、ハナかみまくり、眼はカユカユ

なのに、明日もだ~~、梅が見たいな~と

よりによって花粉の特に多い榛名方面を予定して

50kmだ~早起きするぞ~といつもよりずっと早寝

24時半ごろね

が、ハナが出る、ハナが詰まる、苦し~~

眠れないまま26時、27時・・・

横になっていると余計苦しいので起きだしてやったり

眠くて身体もかったるく限界で横になって

苦しくてまた起きだしての繰り返しで

やはり無謀だったと、予定変更

ジム籠りも考えたけど、この体調じゃ休養しかない

あと、ポンジイじゃないけど逃亡先探し

日程が詰まってる中で2~3日ずつしか逃げられない

ちゃんと事前に手配すれば格安で行ける韓国や香港も

直前だと手の届かないお値段

長崎県のナントカいう島や、小笠原はその日程じゃ無理

伊豆諸島ならいいかな・・・

オニsekoみたいに野宿なら安上がりだけど

前後の都合でテント持って移動できないし

車中泊もネットカフェ難民もできないとなると、

民宿どまりじゃ高くて大変、魚も苦手なのに

というわけで何も決まらず

県内は草津に行けばまだ飛んでないらしいから

明日は温泉療養にとだけ決めた


3月13日 か弱い旅がらすには大変だ

2018-03-15 10:29:10 | からっ風ファーム

目標として12月中にやっておきたい果樹剪定

例年、年末ドタバタ、寒すぎる真冬でこの時期に持ち越し

そして作業予定日に雨が降ったり、風が吹いたり

なかなか進まない

今日は頑張ったら

お手てがイテテ~~

半日が限界で、切り上げてジムへ

全身を動かして、ほぐした方が良いからね~

だけど、ヨガろうとすると、手をつくとイテテ~

「手首の痛い人は、手の向きを変えたり、指やこぶしをついたり・・」

とイントラさんは言うけど、痛いのは肘

そうしたら「あ~、肘ね~」で終わっちゃった

いつもも、みんなに

「痛いところのある人?腰の痛い人?膝?股関節?肩?ほかに?」

と聞くけど、以前やはり「肘」と言ったら

「あ~、肘ね」で終わっちゃった

体幹を中心にしたストレッチと強化のプログラムだからね

筋を傷めると、治るまで何か月もかかるから

ほどほどに、がんばらなくちゃ