旅がらすな日々

上州にふるさとを見つけ10年余。世界を走り回りたいけど他にもやりたいこといろいろ。ラン日記のはずが走らない言い訳日記

9月5日 都心でまた、社会科系

2018-09-08 21:21:17 | 社会科

6月のイギリスに旅立つ日に、袴田事件の再審を棄却する

ありえない決定が東京高裁で出て、

東京高裁ってのは、そんなヒドイところなんだ~~と思ったけど

狭山事件も東京高裁に再審請求をしてるので

それじゃ困るのだ!

写真は、石川一雄さんと、つれあいさんと、義姉さん。

弁護団は8月末に、また一つ、決定的な鑑定を新証拠として追加。

袴田事件も再審開始して事実調べをすれば

無罪は間違いない

それが困るから、再審を開かないのかな?

警察のずさんな捜査のしりぬぐいをするのが裁判所の役目なのかな?

イマドキ、そりゃないよ

こんなだから日本の人権状況は酷いモンで

国連の人権機関も日本政府にあきれ果てて

たくさん勧告を出したそうだ

数年前ガッコに行ってた時、レポートで国連人権規約を調べたような記憶が

日本が締結したり批准したり、その違いも忘れた(^^;)けど

百何か国中百何十位、といつも最下位に近いところを低迷

人種差別撤廃委員会から8月30日に出た勧告の説明会が

参議院会館であるよと誘われ、聞いてきた

https://www.hurights.or.jp/archives/newsinbrief-ja/section1/2018CERD%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%AF%A9%E6%9F%BB%E7%B7%8F%E6%8B%AC%E6%89%80%E8%A6%8B%EF%BC%88%E4%BB%AE%E8%A8%B3%EF%BC%89.pdf

ほかにも参議院会館では、福島原発の被害者の裁判報告とかやっていた

いろいろ関心あるけど、本業は旅ですからね。


9月4日 何とか帰宅でき、午後のジムに

2018-09-08 20:29:26 | ドタバタ

ものすごい台風が来るからって、大阪の街はパニック状態なのに

何をのんきなことやってたんだか・・・

たまたま朝早く目が覚めたのでさっさとチェックアウト、駅に行ったら

もうすぐ電車が全部止まるって

そりゃ大変大慌てで新大阪に移動

新幹線の特急券の帰りの分を買ってない

おとなの切符を買うには窓口で、

窓口は、指定変更の人が殺到して大行列

残りの電車がどんどん減っていく

はじめから、のぞみはないし(笑)

ひかりの、最終があるだけ。って朝の9時台の分なのに

こだまでは東京まで行けないのかも

何とか間に合って、3割引きの切符をゲットして

席もこんな日は動く人も少なくガラガラ

無事帰宅

関東でも、荒れるぞ~と大騒ぎしてたけど、何もなかった

ジムでちょこっと踊って?暴れて?

あと、ネタになるのはオカラとゴーヤのスコーンかな。

意図してじゃないけど、ビーガンになってた

前回水気が多すぎた感あり、固めを狙い、

卵や牛乳は入れず、ゴーヤピューレ50gとココナッツオイル40g

砂糖10g、塩はひとつまみ。オカラ100gを入れて

たけ100g、BP3g

サックリ混ぜて、丸めて

180度で30分焼いた

ほとんど膨らまず、また改善策を考えないと


9月3日 台風が来るのに大阪でのんきに

2018-09-08 01:42:51 | マラニック

大阪に用事があって、ついでにどこ行こうかな~~

おいおい、台風が来るんだよ

そんなこと、何も考えてなかった

とりあえず、用事のすんだ夕方

走りたかったけど、荷物もあるので全部歩き

埋め立て地方面へ。目指すは日本でサイテーの山

周りの建物より低いから、なかなか見つからない

海遊館のそばで、公園の中、先人の足跡もあるから、と探し回って

天保山公園にたどり着き、ピークに登って登頂したつもり

だけど、なにしろサイテーの山だから

あとでわかったけど、

山頂だと思った場所じゃ高すぎた

それに、宮城県の日和山が東日本大震災で沈んで

日本一の座を奪い取られていた

観覧車やなにわ喰いしんぼ横丁で散々遊んで

アベノハルカス目指して・・・遥かだな~~

歩いても歩いても近づかない

橋を渡っているうちに方角が変わって遠くなってしまう

やっと、新今宮に到着、いつも通りスパワールドに泊まったけど

格安ホテル街の方が安くて、意外と良さそうなので

次はそっちにしよう

さっさと関東に帰るべきでした~~

写真は、天保山からの展望ではなく、観覧車からです

そしてその観覧車、翌日すごいことになってたそうだ

いつもは15分で一回りするのが運休なのに風にあおられ20秒で1周

絶叫マシーン


9月2日 伊南川100キロや会津西街道を思い出しながら

2018-09-08 01:22:41 | 山、トレイル

夜道を

湯西川の道の駅行き倒れになり、目が覚めたら明るくなってたけど

旅がらすにとっては真夜中の5時

続きのの道は、会津西街道走り旅を思い出す

峠を過ぎて会津高原駅方面へ分岐してからは、

伊南川100キロに向かった時の道

今は一面に咲く蕎麦の花が美しい

途中で、木賊温泉からの道が合流したら、100キロのコースだ

桧枝岐までの道になったら、

100キロのはじめの15km~25kmあたりと重なる

来年で最後なんだよね~

もう一回出てみたいな

さて本日はではなく、桧枝岐から林道を40分

馬坂峠から両側の山へ

台倉高山と、帝釈山、田代山

珍しいオサバグサの群生地があり

6月~7月初めは大人気

そのあとも湿原にはたくさんの花が咲く

だけど今日は花との端境期

静かすぎた

まあ、いつものことだけどね

遭難するような険しいところもない山だけど、

こんな時に滑ってこけて運悪く大けがしたらアウト

熊にバッタリしたらアウト

無事でよかった

それから、展望はなかなか良かったケド見えてる山のどれが何か

全然わからなかった

アプリを入れようかな

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1575272.html