スウィートな暇つぶし

2021年、アデラとクリンシーを相次いで亡くしたヘタレママの後悔と懺悔と感謝、そして再生のブログ

今度はアデラの番

2015-09-29 07:02:43 | わんことお出かけ
葉祥明阿蘇高原絵本美術館でブルービーを見た後、

いつもの南阿蘇へ車を走らせました。


そこでちょっと寄り道。

アデラの散歩とチッコタイムです。




プリップリお尻がかわいい~~



早く行こうよーーーー


と言うことで、やって来ました。



気になっていた場所だけど初めての場所。

数鹿流ヶ滝(すがるがのたき)

神話の伝説では、健磐龍命(タケイワタツノミコト、阿蘇大明神)がカルデラ湖となっていた阿蘇に田畑を造るため、外輪山を蹴破った。そこに滝が出来た。この時に、鹿が数頭流され「数鹿流ヶ滝」と呼ばれるようになったと言われる。

・・・と、いうことです。

日本の滝100選にも選ばれているとか。



落差60m、水量も多く迫力ありますね。



左が数鹿流ヶ滝、右側が白糸の滝です。



これが白糸の滝。光線の具合でよく撮れませんでしたが。

ちょっと離れた展望台でした。ここより近くには行けないのかな?

マイナスイオン浴びられるくらい近くに行きたい~~


ここは人影もなく、暗く、ブキミだったので写真撮ってそそくさと退散。

でも駐車場からちょっと距離もあり、坂道だったりでアデラにとって良い運動に

なりました。


道すがら、小さなひまわり畑発見!



やっぱりかわいいな、ひまわり。



元気もらった!






そしてやっとお昼ごはん。



緑の小箱。(最近、しょっちゅう来てるなー)

暑い日でも涼しいテラス。鳥の声、風の音、川のせせらぎの音。

夢のような空間です。



この日は、夏休み最後の日曜だったので

子供連れ家族が多く、ほぼ満席。店内の写真、たくさん撮れませんでした!



アデさんは元気。

私にオヤツをもらって、満足したあとお昼寝~!

絵本美術館ではお留守番させてしまったけど、許してもらえたかな?




明日も幸せでありますように!!