「あやめとラベンダーの里を巡る」駅ハイに参加しました。
旧菖蒲町で現在は久喜市です。
受付を終え、出発9時10分。
まず、真言宗の名刹吉祥院724建立。

続いて1669建立の稲田姫命を祭神とする菖蒲神社。

そして暫く旧菖蒲町の市街地を歩き、近代的な文化会館に着。(画像なし)
アミーゴと謂うスペイン語で友達。

続いて、用水造りの達人井沢弥惣兵衛師の灌漑堰
規模から8間堰と16間堰の2造り。

菖蒲支所に着き、隣接地でのラベンダーとあやめ祭りを散策。
大勢の見物客で賑わっている。
あやめ園は旧菖蒲城跡にあり、今を色とりどりで咲き誇り暫し癒される。





菖蒲城は1456古河公方足利成氏の居城で僅か150年余で小田原攻めで
落城する。今週の大河ドラマで北条攻めが見られる。
コースも最終を向え、浄土宗の西願寺。

菖蒲城の守護神として建てられた下新堀久伊豆神社。
小規模ながら、壁面彫刻と向拝柱の巻竜が見事。

比較的中距離で2時間余で完歩。システムが変わり参加者も疎らで
寂しい駅ハイ感を覚える。
歩数:12853
距離:7.2km
時間:118分
自足:4.41km/hr
旧菖蒲町で現在は久喜市です。
受付を終え、出発9時10分。
まず、真言宗の名刹吉祥院724建立。

続いて1669建立の稲田姫命を祭神とする菖蒲神社。

そして暫く旧菖蒲町の市街地を歩き、近代的な文化会館に着。(画像なし)
アミーゴと謂うスペイン語で友達。

続いて、用水造りの達人井沢弥惣兵衛師の灌漑堰
規模から8間堰と16間堰の2造り。

菖蒲支所に着き、隣接地でのラベンダーとあやめ祭りを散策。
大勢の見物客で賑わっている。
あやめ園は旧菖蒲城跡にあり、今を色とりどりで咲き誇り暫し癒される。





菖蒲城は1456古河公方足利成氏の居城で僅か150年余で小田原攻めで
落城する。今週の大河ドラマで北条攻めが見られる。
コースも最終を向え、浄土宗の西願寺。

菖蒲城の守護神として建てられた下新堀久伊豆神社。
小規模ながら、壁面彫刻と向拝柱の巻竜が見事。

比較的中距離で2時間余で完歩。システムが変わり参加者も疎らで
寂しい駅ハイ感を覚える。
歩数:12853
距離:7.2km
時間:118分
自足:4.41km/hr
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます