在野のイジラー

趣味のパソコンいじりの思い出今昔

完成後の大事なこと

2020-03-29 12:41:08 | 自作パソコン
世界最小水冷PCなどといったタイトル付けた自作パソコンが完成した訳ですが、完成直後はまだまだパソコンとしては未完成です。



数日使用して発覚するミスや不具合、不満点を修正していきます。

発覚したミス

・塗装のためにバラした電源のFanが、内部の弛んだ配線の干渉で回転不能。
私の最も得意とするミスで、様々な電源をバラす度にほぼ毎度やっています。
一瞬、全解体かと気を失いそうでしたが、RAIJINTEK METIS PLUSはバラせるケースです。フロントパネルまでを外すことで無事事なきを得ました。

Fanの制御不能でうるさ~

これは何処かの先人のレビューであったような気がしていましたが、事実でした。何故かM/B A320M-HDV R4.0には3Pin Fanの制御機能が無い、というのが仕様です。昔から3Pin FanをM/Bのダイレクト制御で使用し、METIS PLUSの付属Fanも気に入っていたので痛いです。


幸い吸気側のDeepcool Gamer Storm GS 120 FANは、全開でもそこそこの風切り音でかなり風量もあるので許容範囲。


METIS PLUSの付属Fanは、4Pinペリフェラルしかないので使用をためらっていた1200rpmのものに換装しました。かなり静かになった分、若干風量も足りない感じがします。

RADEONはデフォではよろしくない

お気に入りの壁紙が黒つぶれ等、表示品質がよろしくないことに気づきました。
Palit ATI Radeon HD 4850以来のRADEONです。RYZENは多数派になりつつありますが、RADEONはこれからです。いろいろと煽ってみました。

①SAPPHIRE TriXX 7.3.0


HD 4850の頃とやってる事が変わってないなと思いましたw
Resolution Scaleを目一杯クオリティの方へ。Radeon Image Sharpening もONでいいかと思います。

②AMD Radeon Software 
何処まで私の環境で意味があるのかわかりませんが、Fluid Motion Video・シャープニング等幾つかの設定を有効にしました。

③Windowsディスプレイ設定

①②の変更を行なった上でディスプレイ設定を調整しました。厳密な違いはわかりませんが、先の壁紙の表示に関しては明らかに綺麗に表示されるようになりました。

Radeonボード使用上の注意点として、設定をしないと活かしきれていない事になります。

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 世界最小水冷PC だといいな... | トップ | ありがとう »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自作パソコン」カテゴリの最新記事