一人暮らしの娘が使用していたものです。

SST-SG05W-Lite
丸10年以上経ってる。禰豆子仕様のSST-PS07W 共にSilver Stoneのケースは使用をやめられない不思議な魅力がある。
中身はグラボ無しのRYZEN 5 2400G構成でした。滅多に使わなかったそうで水冷ヘッドのグリスも綺麗に残っていました。
まるごと手放そうとも考えましたが、もう一度組みたくなってしまいました。

簡易水冷でこの配置は悪手ですが、今回はこれでGOです
先ずはSG05のお手入れから

仕込んでいたダストフィルターの交換です これは切れ端だったようです

丁寧にハサミで切ってもガタガタになります。普通に慎重にカッターでやっても同じようになります。

定規をしっかりと押し当てて
ゆ~っくりと・軽くなぞる を50回程繰り返します。根気が必要です。

カッティング完了しました。

丁寧に収めて終了です。SG05はここの吸気1基のみなのが凄いですね。

唯一の排気Fanでもある電源にも
百均の両面テープは2~3年して剝がれだしたら貼り変え時です。

SG05に収めるのはROG STRIX B550-I GAMING
SG05に隠れてしまうのは勿体無い見た目です。2022年製らしく用意した5700Gに対応するか不明なのでBIOSうpします。

ケーブル等を繋いで用意したUSBメディアを挿してボタンを押忍‼
MSI MPG B650I EDGE WIFIと同じくCPU無しでいけるかと思ったらダメらしくうんともすんとも。ASUSもAM5だといけるのかな?

取り敢えず組みあがった状態で行う必要があるとのことでした

H60は引掛け式で、ブラケットが磁力でポンプヘッドに付くのでやり易い。
チューブもシャワーホース同様で、過酷なmini-ITXケースにこそ相応しい。

通電すると光るのはLED-illuminated audio jacks だそうです

緑のLEDが消灯したら完了しているとのことです

長くなっちゃったんで一旦区切ります。
APU RYZEN 7 5700G
CPUクーラー Corsair H60
マザーボード ASUS ROG STRIX B550-I GAMING
メモリ PNY MD16GK2D4400018XPRGB
CPUクーラー Corsair H60
マザーボード ASUS ROG STRIX B550-I GAMING
メモリ PNY MD16GK2D4400018XPRGB
M.2 SSD CFD CSSD-M2B1TPG3VNF
PSU ENERMAX ERV650SWT
PSU ENERMAX ERV650SWT
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。 (^o^)/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます