goo blog サービス終了のお知らせ 

カモさんありがとう

我が家の近くに池がある。小さくて、また、水が濁って汚い池。そんな池にも生き物はいる。鯉と亀です。秋には鴨が飛来してくれる

歳費の見直しを!!!

2018-05-08 17:44:47 | ええかげんにして
階下のお宅の庭に今は「鉄線」が満開です。白い花が3輪。

マンションの前の学校の樹々は、緑が美しく目の安らぎになっています。

さて、国会の方と言えば、情けない野党の皆さんが、やっと、審議に応じるようですね。

職場放棄をして19日になります。野党側から出された法案すらも、議論することを放棄してるのですね。何を考えているのか。

国民の税金で、生活している方たちの18日間もの職場放棄に、国民の皆さんにはどう映っていますかね。

民間の会社での有給休暇であれば、堂々として、休むことが出来ますね。

でも、欠勤となると、給与から休んだ日にち分は受取額が当然減ってきます。

国会議員の方達は、どうですか?

職場放棄をしても、ちゃんと歳費は受け取れるのですね。

この職場放棄をしている間は、野党の先生方は、いったい何をしていたのでしょう?

地元に帰って、選挙活動をしていたのでしょうか。旅行に行っていたのでしょうか。それとも、国会内で議員活動をしていたのでしょうか。


是非、審議欠席に関して歳費の見直しを検討してもらいたい。

どうも、納得がいかない。

ーーーーー ム ----

では、---閑題----です。

5月5日「鯉のぼり」の日の漢字の読み方です。
 
① ほんやく  ② けんいしっつい  ③ ろうえい ④ くろうと ⑤ へだたり ⑥ きずな みがいた たいれつ

⑦ ちょくさい ⑧ かっとう ➈ おなじ てつを ふむ ➉ しゅんこう ⑪ あんど

でした。 逆に漢字を書いていけば、勉強になりますよ。

今日の漢字といきますか!!!! いい季節ですので気象、季節に関係した漢字とします。

① 積乱雲 ② 春は曙 ③ 茜雲 ④ 五月雨 ⑤ 霰 ⑥ 陽炎 ⑦ 梅雨入り

  ⑤を除いて、易しいですね。

以上です。

お読みいただきありがとうございました。

ではまた!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政 界 渡 り 鳥 !!

2018-04-14 16:37:07 | ええかげんにして
民進党と希望の党が新党設立を目指している。

何回か、希望党のことで、このブログに書きましたが、タイトル通りですね。

前の代表小池百合子氏を政界渡り鳥と書いてきましたが、ご多分に漏れず、今度の代表の玉木氏も同じでした。

何のために、民主党を解党して三つに分かれたのか?

それも、立憲民主党と最初は一緒になろうとしていたのですからね。

いったい公約は何処へ行ったのでしょうか?

選挙人をだましたとしか思えません。

この新党に参加しない、議員達もいます。 でも、それが本当であると思います。

維新の松井一郎知事が「希望の党は9条改正賛成、しがらみのない政治、、身を切る改革が公約だったのに、選挙後は知らぬ存ぜぬで民進党

復帰、貴方が人を嘘つき呼ばわりする資格はありません」とツイッターで玉木氏をたしなめたという。

当然でしょう、

「憲法9条改正賛成」をしておいて、今度は、国民を守ると言って、「9条改正 反対」に回るのでしょうか。

こんな、政党の方たちを信用できますか?

こんな野党の信用できない人たちに、日本の将来を任せることが出来ません。

世界の中に置かれた日本の状況を、真剣に見つめたら、今や、平和憲法が時代遅れと言わざるを得ないのではないでしょうか。

今日も、駅前で共産党の面々と応援のおばさんたちが「改憲反対」の署名活動をしていました。

現実に目をそらし、何でも反対と呪文のごとく「反対反対」。

アメリカが作り上げた、安保体制にしがみついている時でなくなっことは、世界情勢を見ているだけでわかるのではないでしょうか。

安保体制と核兵器という、タブーをそのままにして良いのでしょうか?

今、日本がしなければならないことは、「憲法改正」 と 「核装備」の検討、導入の論議すべき時であると思慮します。

かたぐるしい、ことを言いました。

お読みいただきありがとうございました。

さて、昨日の「カラオケ1!」の漢字の読み方です。

 ① 真偽ーーしんぎ

 ② 指摘ーーしてき

 ③ 証憑ーーしょうひょう

 ④ 匿名ーーとくめい

 ⑤ 顕著ーーけんちょ

 ⑥ 励行ーーれいこう

 ⑦ 市井ーーしせい

 ⑧ 生憎ーーあいにく

 ➈ 時化ーーしけ

 ➉ 呵責ーーかしゃく

  以上昨日の漢字の読み方でした。

では、今日は、産経新聞の朝刊の「主張」からひらってみました。

  ① 目に余る緩み  ② 訓戒   ③ 執拗に  ④ 擁護  ⑤  膨大

  ⑥ 揺らぐ     ⑦ 嗜好   ⑧ 潜む   ➈ 探る   ➉ 施行

以上です。

では、また!!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国道一号線のゴミ!!

2018-01-21 16:15:07 | ええかげんにして
今年は鴨の飛来が少なくて、少し寂しい思いをしている。いつも、4から5羽の鴨しか飛来してくれない。恐らく、淀川のどこかで、一日餌を探し過ごしていると思われる。ただ今日に限って言えば8羽も飛来してくれて、チョットうれしい気分にしてくれている。                                                                                   ところで、掲題の国道1号線のゴミであるが、この1年半の間、枚方の駅前まで10分ほど清掃しているが、日にちを改めて国道100メートルほどもしている。                                                                                                                                    冬は、手袋の落し物やマスクの捨てられたのが多く目につく。                                                                                                         国道は、一般の人たちの歩行は皆無に近い。                                                                                                                   したがって、車の通かしか考えられない.
100メートルほどの距離を清掃しているが、もーええ加減にしてと言いたくなる。                                                                                                  本当に、車のドライバーのマナーの悪さには閉口する。どれだけ、物を捨てたら気が済むのかーーー                                                                                         国土交通省もその辺は気がついていると思うが、一人一人が気を付けて運転しなくちゃね。                                                                                             車を運転する人、よろしくね!!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民進党よ、希望の党よ。一体何を考えているのだ?

2018-01-15 19:53:28 | ええかげんにして
また、民進党や希望の党がおかしなことをやってしまった。いったい何を考えているのだ。                                                                                              民進党は、何のために解党をしたのだ? 希望の党は、なぜ、民進党から離れていったのだ。                                                                                            国民を非常に馬鹿にした行動である。                                                                                                                      そもそも、考えが違うから、別れたのであろう。安全保障関連で、希望の党が譲歩した?                                                                                             国民をだましたとしか思えない。                                                                                                                       両党とも、全然腰が定まっていない。これでは、国民に受け入れてもらえないであろう。                                                                                                                                                                自民党の安倍さんは、今回の韓国の慰安婦問題に対しての対応を見て貰っても判るように、一貫した対応を、取っている。                                                                               すべていいとは思わないが、自民党それも今の内閣しか、現在の難局を任せられないと思う次第である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今どきの警察官

2017-04-08 20:01:39 | ええかげんにして
またまた、警察官がわるいことをしましたね。もう、驚きはしませんがね。                                                                                                                                                                                                                                                     公僕という意識が薄いのでしょうね。子供の頃の将来なりたい人のトップに「警察官」が挙がっていますね。子供たちは嘆くでしょう。                                                                                                                                                  子供たちの夢を壊さないように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする