カモさんありがとう

我が家の近くに池がある。小さくて、また、水が濁って汚い池。そんな池にも生き物はいる。鯉と亀です。秋には鴨が飛来してくれる

糖尿病入院 日誌 (NO12 入院 3日目 その3)

2019-10-25 18:01:24 | 健 康

台風19号で沢山な方が亡くなったり、怪我をされたりしました。
その上に、沢山な家屋に損害が出たようです。
亡くなった方への哀悼の意を表すとともに、怪我をされた方がたへは
お見舞い申し上げます。
今日はまた、大雨で被災地に被害が出ているようです。

このブログも、なかなか進みません。
年を取ると、何事もおっくうになって、動きが鈍いですね。
世の中には、同年配の方でも元気一杯の方々がそれこそ若者に        負けないくらいに活躍されていらっしゃいます。
羨ましい限りであります。

さて、この糖尿病入院日誌も13回目になりました。
前回は、「昼ごはんのメニュー」まで書きました。

今日は、午後からのことを書きます。
★ 12:45
午前中にも10分間歩きました。
午後もまた10分間歩きます。
廊下を歩きます。
体の運動のつもりです。
今日は、外は暑そうです。 太陽の光が差し込む廊下を通り過ぎるときは
暑さを感じました。
比較的スムースに歩けました。 呼吸の乱れもありませんでした。
狭心症を患ってからは、どうも気が弱くなっている自分がいます。

★ 13:20ごろ
担当医師が今朝から変更(インスリン注射⇒投薬)した結果の血糖値が
あまり良くないので、明日からの治療方法の相談に来られました。
他の薬と今朝飲んだ薬の違いや効果についての説明もあり、
今朝飲んだ薬を2割増やすことにしました。

★「リハビリ」の開始
13:30丁度にリハビリの担当のお姉ちゃんが迎えに来ました。
退院後の運動治療のため「リハビリ」を受けました。
体の動かない部分を生活しやすくするために、体を動かすことを目的として
行われることは誰でも知っていますね。
私は、狭心症になる前は、スクワットと軽いラジオ体操をしていましたが、
今は、止めています。
従って、指導でどんな運動をしなさいといわれるのが楽しみでありました。
ただ、継続できるのか少し不安でありました。
そこで、今日は、基礎体力がどのくらいなのかを測ることでありました。

次のような運動をしました。
① 両手の握力 測定
② 両足のキック力
③ 片足立ち30秒 
④ 自転車こぎ15分
を実施されました。
運動そのものは、狭心症の担当医師よりしても良いと判断されていました。
結果は①の握力が同年齢の男子の方に比べて低いという結果でした。その他は
平均を上回っていました。
握力については、若い頃よりダメでした。 両手とも30前後しかありません。
優男ではないですが、「力」はかみさんよりもありません。(悲しい)

★13:51ごろ
かみさんより電話が入りました。
『かみさんのおばさん(95歳)より連絡があり、体調不良により医者に連れて行ったところ、検査のため即入院』とのことでした。
かみさん一人で私とおばさんの二人の入院患者を見なければならないようになってしましました。
さー大変です!!!
かみさんは実の弟の葬儀を済ませて昨日帰宅したばかりです。
昨日はこちらに来てくれましたが、今日は無理なようです。
さもあらん !!!!!
疲れがたまらないか心配であります。
叔母さんの年齢からしても今は何が起きても不思議ではありません。
ということで、かみさんは叔母さんの方へ。

この後は、しばらく何もなく日誌の原稿書きやら、囲碁の本や「領土喪失」の
再読をすることが出来ました。

そして、
★夕食前になりました。

今日はここまでにします。

ーーー 一口メモです ーーーー
〇 糖尿病感覚・運動神経障害の主な症状
 「手足の感覚が鈍る」
 「足がつる(こむら返り)」
 「足壊疽(えそ)」
 「足の裏のしびれ・痛み」
などの障害があります。

では、---閑題ーーです。
今日は、漢字の読み方です。
今日の漢字のレベルは、漢字検定の小学一年生の10級から 
難しい1級まであります。
では、
① 遊弋 ② 悪寒  ③ 洒落 ④ 閾 ⑤ 朦朧
⑥ 顰蹙 ⑦ 欺瞞 ⑧ 優男 ➈ 無辜 ➉ 国璽
以上です。
次は、昨日のブログ「即位の礼」の宣明 !!の漢字の読み方です。
① 相国ーーしょうこく ② 清涼殿ーーせいりょうでん 
③ 大納言ーーだいなごん ④ 大嘗祭ーーだいじょうさい
⑤ 内匠頭ーーたくみのかみ ⑥ 無官の太夫ーーむかんのたゆう
⑦ 女御ーーにょうご・にょご
以上でした。
お読みいただきありがとうございました。
ではまた!!!
 


遺伝子改変食品の流通ーー(その2)!!!

2019-09-27 19:39:43 | 健 康
この頃、あまり遺伝子操作食品について、メデアも報道しなくなり
世間の声も聞こえなくなってきた時に、この「遺伝子改変食品」のことが
新聞に載りました。

この遺伝子操作の食品が世に出回ってもうどのくらいの月日が過ぎてしまったのでしょうか。
当初は、大変騒がれていましたが、今は?
ですね。
この地球上の、すべてのものは、自然のなせる「わざ」、すなわち神様の
なせる大いなる力からにより、山川草木、生きとし生けるものが
生み出されているのです。

人間は、何一つ、作ることはできません。
考えてもみてください。
例えばーーー私達の身体を!!!

爪はどうですか? 作れますか?
まつ毛はどうですか? 作れますか?
髪の毛1本でも作れますか?
そうです、 作れません。

当然のこと、自然界のもの一切つくることが出来ないのですね。
出来ることは、その出来上がった神様が作られた「もの」の加工しかできませんね。
神様は、微に入り細に入り、人間をはじめとして自然界のものをつくられていらっしゃいます。
その、遺伝子を人間が作り変えてしまうのです。
神様への冒涜としか思えません。

さてと、前回はアメリカのゼン氏のことを書きました。
彼女が調べたアメリカの食品ですね。
それは、
アメリカの食品の80%、加工食品の85%に遺伝子遺伝子組み換え原料が
含まれていると知ったのです
彼女は、遺伝子組み換えについては全く知らなかったのです。

でも、考えてみてください。
日本でも知っている人たちはどれほどいるのでしょうか。

遺伝子組み換えの種類は3つあるのですね。
即ち、
① 作物そのものに殺虫剤が組み込まれているもの
② 除草剤をかけても枯れないもの
③ 都合の良い特徴を出させるために特定の遺伝子を
  オンやオフにしたもの。
  当然私たち日本のスーパーにもアメリカの食品が店頭に並んでいます。
 スーパーで買う遺伝子組み換え作物の8割が2つ目の除草剤耐性なので、
 そこで、使われる農薬についても彼女は調べ上げたのです。

 すごいことです。
 子供への「愛」が彼女を突き動かしていくのです。

彼女が調べたのは、小麦の収穫時や抗菌剤などによく使われる「グリホサート」
でした。

アメリカEPA(米国環境保護庁)のデータでは、
 〇 腸内の善玉菌を殺す
 〇 食べたものの栄養を体に取り込めなくする
  と。
そして、大変なことが次々とわかっていくのですねーーーー

今日は、この辺で終わります。

では、今日の漢字の問題です。
今日は、「動詞」の漢字の読み方です。
① 醒める ② 嘯く ③ 蹴躓く ④ 冷める ⑤ 蒸す
⑥ 荒む ⑦ 惚ける ⑧ 憚る ➈ 統べる ➉ 奏でる
以上です。

次は、昨日のブログ「さんまといわしと虫の声?」の魚編の漢字の
読み方でしたね。
① 鮃ーーひらめ ② 鰹ーーかつお ③ 鰐ーーわに ④ 鰍ーーかじか
⑤ 鮫ーーさめ
以上でした。
お読みいただきありがとうございました。
では、また!!!!



糖 尿 病 (NO2)

2019-08-11 12:33:25 | 健 康
糖尿病になって、すでに5年ほど過ぎた。

当初は、HA1Cは6.9位であったが。毎年少しずつ上がってきている。1昨年は8.4まで上がってきた。でも、あまり気にしていなかった。
今年になって、
 2月ー7.3
 5月-8.2
 6月-8.5
 7月-とうとう9.8
いやー、正直ちょっと参った !!!


酢玉ねぎが良いと本で見つけてきて、かみさんは毎日酢玉ねぎを三度三度めんどくさいが作ってくれている。

それと同時に、私は、高麗人参を1粒毎日飲んでいた。
そして、高麗ニンジンを2粒にしたら8.5から一時7.4まで下がった。
喜んだのも束の間でした。

ヘモグロビンA1Cの数字であるが、時代によって、基準値が変化している。 医者は、未だに、6.2を守るように言っている。

後期高齢者のヘモグロビンA1Cの数字は、8.0でも構わない、と変化している。(前期高齢者は7.5)

従って、先月の自分のヘモグロビンA1Cの8.5はそれほど悪い数値ではない。
でも、9.8はねーーー。


食事については、家内も糖尿病であるため、多少は気を付けているが、食べたいものは食べる。ただ暴飲暴食には気をつけている。

食後は、お菓子を食べる。ただ、甘いお菓子は食べない。「おかき」を食べる。

人間は本来ならば、病気はないのであるが、文明が進み、集団生活が始まると、いろいろな葛藤が始まった。
病気との付き合いについて、聖路加国際病院理事長であった日野原重明先生は「人生100年私の工夫」本の中で、次のように言っておられます。

「恐れすぎず」「あなどらず」

そして、

体の変調を敏感に察知し、すぐに医師の診断を受ける、しかし、いざ病気と闘う時には、決して病院まかせず、みずからの強い意志で臨む。

慎重さと大胆さを兼ね備えた姿勢こそ、60歳からの第二の人生を保障する、病気との付き合い方なのです。

と、述べられています。

以前よく言われた「医原病」にはならないように、ほどほど頑張っていこうと思う。

長生きすればいいもんとも違う、子供達には迷惑かからんようにしたい。

HA1cが
   ー 9.8 ー
急激な上がり方、医者は言う。
『すい臓がんの検査必要』
さーーー。
医者の言うことを聴くことにしました。
今月19日(月)に入院することにしました。
また入院中のことやら、検査結果のことなど退院したらブロブに書きます。
ーーー身から出た錆ーーーー

さて、---閑題----です。
今日は、医療関係の漢字の読み方とします。
① 内腔 ② 膵臓 ③ 下肢 ④ 脳梗塞 ⑤ 腎盂炎
⑥ 胼胝 ⑦ 壊疽 ⑧ 跛行 ➈ 褥瘡 ➉ 嚥下 
①~⑤はよく見る漢字ですね。
次は、昨日のブログ「気違いじみてきた南朝鮮 !!」の4文字漢字の答えです。
答えだけ書きますので、問題知りたい方は、昨日のブログを見っていただければありがたいです。
① 南船北馬 ② 東奔西走 ③ 右顧左眄 または左顧右眄
④ 右往左往 ⑤ 声東撃西 ⑥ 西高東低 ⑦ 南橘北枳
⑧ 左支右吾
因みに
左支右吾とは左右両方を支え、とめる。あれこれ謀って危険を回避することです。
南橘北枳とは風土の違いが人の気質などを左右するたとえ。また、環境によって人間が変わることを言います。

以上でした。
お読みいただきありがとうございました。
ではまた!!!