《女流書道家高山華流ブログ》TVでも紹介されたユニークな書道教室

書道教室の様子や書道家活動等upしております。*ブログ上の作品の著作権は全て高山華流に帰属。無断複製転載は禁じます。

朝からパワー!

2006-10-26 11:12:25 | Weblog
朝は「賄」を観てパワーをもらい、夕方からは教室で張り切ってご指導させて頂きました!
今月最終日の清書の日。
生徒さん達は3時間、書の世界に没頭しました。
教育部の中学生の生徒さんは、指の骨折にも関わらず、包帯だらけの手で一所懸命書いていました(無理しなくていいのに・・・涙)

そんな中「見学させて下さい。」との声が…
実用書道館の体験教室の問い合わせは、電話やメールがほとんどなので、一瞬、お部屋を間違えたのかな?と思ったのですが、お話を伺ったところ、1階に貼ってあるポスターを見て興味を持ち、その足で見学にいらしたとの事。
早速生徒さん達のお勉強の様子を見て頂きました。
そして嬉しいお言葉を何度も頂きました!
「とっても魅力を感じました!楽しそうで私も一緒にお勉強したくなりました!」
私は常に、厳粛な中にも、楽しい教室作りを心掛けているので、こう云うお言葉を頂くと心から嬉しくなります!
書道教室で「楽しい」雰囲気作りはなかなか難しいものがあり、教室の終わった後はいつも「今日はどうだったかな?」と振り返ります。

これから年賀状の季節。
去年はカラースプレーを使った年賀状作成をして、生徒さん達に喜んで頂けたので、今年も楽しい時間を沢山作りましょう!
そうだ!クリスマスカードも作りましょう!(気が早いかな?!)

嬉しいー!!

2006-10-21 19:12:16 | Weblog
一般部資格取得コースの生徒さんが、同時に2名も、毛筆漢字部で「優秀作品」に選ばれ、書道誌に作品が掲載されました!
そして、新人さん1名も飛び級しました!

毎回思う事ですが、自分が賞を頂くより嬉しいです!

コツコツ真面目にお勉強している生徒さん達の努力が報われますね…(涙)
これからも、今迄通り、焦らず少しずつ技術を身につけていって頂きたいです。 

私も益々身を引き締めて、ご指導させて頂きますよー!!

92歳の師のお手伝い

2006-10-19 19:12:47 | Weblog
昨日は、私の大切な大切な恩師のお教室のお手伝いに行って来ました。
幼稚園児から小学校低学年の子供達のお稽古日。
私の教室には、小さなお子さん達は居ないので、どんな感じかなぁと思いながら行きました!
師と奥様から子供達に「このお姉さんは(そりゃぁ、師に比べたらお姉さんですが…)、先生の教室で一所懸命お勉強して、今先生をしているんですよ。」と紹介をして頂いた途端に「先生なの?どこで教えてるの?」「ねぇねぇ、何歳?」「家のお母さんより若い?20歳過ぎてるの?」と質問の嵐!!
「先生も書いてみて!はい、筆! はい、文鎮! はい、硯!」
集まった数それぞれ人数分。有り難く皆のを交替で使わせて頂きました(笑)
その間、子供達の目は私の筆使いに「ジーーーーーー!」
普段教室でもやっている事なのに、あーんな緊張初めてかも?!
で、次に出た言葉は「この先生に習いたい!」の合唱…!

子供達が帰った後に残ったのは…ボォーーーーーッとしている私達3人…。
師はその場で居眠りされていました…。

子供達のパワーって、凄いですねー!
師もそのパワーをもらっているから、現役でご活躍されているのかも。
でもちょっと、お体が心配になってしまいました。
私はと云えば…私のパワーまで子供達に吸い取られて、夕べは久し振りに熟睡出来ました(笑)
又来週もお手伝いさせて頂くので、それ迄スタミナ蓄えておかなくちゃ!!

教室の様子

2006-10-14 11:28:25 | Weblog
昨日も楽しい時間を過ごして来ました!
そして、又々新しい生徒さんの仲間入り!
今の教室は満室になったので、もう1人増えたらもっと広いお部屋に移ります。
本当に本当に嬉しい限りです!
広いお部屋は既に予約してあるので、もっと沢山の生徒さんに来て頂きたいなぁ。

このブログ上でもよく書いていますが、実用書道館の生徒さん達は、本当に良い方達ばかり。
中学生の生徒さんも、礼儀正しく素直でとっても良い子。
皆さん、品があって、穏やかで優しくて…紳士淑女。
だから教室の中の空気が、とっても澄んだ世界なんです。
品がないのは指導者の私だけ、ガラッパチです(汗)
毎回皆さんを見習って、品の良い人間になろうと努力しているのですが、持って生まれた何とかで、なかなか身につきません(泣)
でも努力していきます!
そんな素敵な生徒さん達に囲まれて、教室の日は心ホンワカです!

そして教室をお借りしている施設の職員さん方にも、毎回親切に対応して頂いて、心から感謝です!

来週の教室の日も、とっても楽しみだなぁ!!

久々のDJ

2006-10-04 14:57:58 | Weblog
今から20ン年前、その当時、仙台国分町でも名の知れたパブで、短期間だけど、DJやってました。
当時はまだレコードで、片手で音量を上げ、もう片方で音量を下げ、おまけにお喋りしなきゃいけなくて、不器用な私は毎回戦場状態…
しかも、私の地声はマイクを通しにくかったので、「裏声使え!」と指示され、ブリッコ声で…。
それを久々、夕べカラオケ屋さんでやってきちゃいました(笑)
しかもしっかりブリッコ声出して(苦笑)
連れからも驚かれ「違う人みたい!上手!」とのお褒めのお言葉を頂き、それに気を良くした私は益々調子に乗り、連れが歌う度にマイク片手にDJ気分(単純ーな性格)
楽しかったなぁー!
教室の後は、とっても良い気分になれるので、思わずやってしまいました!
歌は超ド音痴なので、今後はDJに徹しようかな?!邪魔って言われない程度に(苦笑)
10代の頃から何故かブリッコに憧れ(正反対なもんで)真似したりもしたのだけど、周りから「気持ち悪いから止めてくれー!」と罵声を浴びせられ、影をひそめていました。だけど声だけは許されますよね?この年でも?!