《女流書道家高山華流ブログ》TVでも紹介されたユニークな書道教室

書道教室の様子や書道家活動等upしております。*ブログ上の作品の著作権は全て高山華流に帰属。無断複製転載は禁じます。

☆書道教室新年会☆

2011-02-18 18:51:21 | Weblog
作品制作もやっと終わり、夕べは書道教室の後に、生徒さん方と一月遅れの新年会を開催致しました。

クライアント様ご依頼作品と数ある大作作品を仕上げ、ほっと一息入れる事が出来ました

書道教室の飲み会は本当に楽しく、毎回時の過ぎるのも忘れてしまう程

大好きな書のお話しや海外の事等、中身の詰まった充実した時が流れます。。。

お店は先日もお邪魔した素敵なソムリエさんのいる「月うさぎ」

生徒さん方の内数名が、自分達のイメージのカクテルを作って頂きました。
味見をさせて頂きましたが、どれもとても美味でお洒落なお味でした










この他にも沢山のお料理も注文しちゃいました









さて、次の飲み会は何時にしようかな(笑)


書道教室ご案内はこちらをクリック

☆書道教室の生徒さん方に教えられる事☆

2011-02-11 01:30:30 | Weblog
書を愛する人間って、自分をしっかり持っているってつくづく分かる。

生徒さん方に教えられる事が沢山。

指導者の私も日々精進させてもらっている事を実感する日々です


高山華流HPはこちらから
書道教室のご案内


《書道教室【ペン字と毛筆の実用書道館】は、文字へのコンプレックスを持っていらっしゃる方々の味方です》

☆日本藝術の先駆者たち☆

2011-02-10 10:25:36 | Weblog
2011年2月8日(火)~12日(土)迄クオリア銀座画廊にて開催。
お時間は午前11~午後6時(最終日は午後2時迄)です。

昨年、清水寺に出展しました掛け軸作品が展示されていますので、お近くにお立ち寄りの際にはご高覧下さいませ


高山華流HPはこちらから

《書道教室「ペン字と毛筆の実用書道館」は、1人1人に合ったお勉強を実践しております。》

☆教室の様子☆

2011-02-08 11:29:24 | Weblog
昨日は《荒巻教室》でした 
資格取得コースと趣味のコースの生徒さん方は、いつもの様に真剣な眼差しで、自分と対峙していました。
まっさらな書道紙に、墨を含んだ筆を下ろす。

何度書いても思う様な線やハネが生まれない。
頭では分かっているのに、身体が云う事を聞いてくれない。

あぁ、悔しい。。。


そう、それで良いんですよ

悔しくて苦しみながら向上する。

だって簡単に書けちゃったら、面白くも何ともないですもんね。

「文字を書く」
日頃特別な意識もなく行う行動ですが、そこに意識を集中した時、こんなに難しい事なんだと初めて気付かされます。

そう気付いた時、初めて「文字」への真剣な取り組みが始まり、その素晴らしさが分かってくるのです。

実用書道館の生徒さん方の直向きな真剣さが、指導する私にも大きな刺激となり良いお勉強となっている日々です。

素敵な生徒さん方に囲まれて、幸せを感じる私です


高山華流HP

ペン字と毛筆の「実用書道館」は、文字に自信のない方の味方です。

☆至福の一時☆

2011-02-05 15:09:03 | Weblog
夕べは私の大好きなお店、蕎麦BAR【月うさぎ】で至福の時を過ごして参りました
月うさぎ

お店には、とても親切で素敵なソムリエさんがいらっしゃって、お酒の事やお料理の事等気さくに教えて下さいます

大きな窓が沢山あり夜景がとても奇麗に見え、12月は仙台名物「光のページェント」を間近で観ながら美味しいお酒を頂く事が出来ます
店内の間接照明もムードを盛り上げます

皆様もお近くにいらっしゃいましたら、是非【月うさぎ】で素敵なソムリエさんとお洒落な会話をしながら美味しいお酒とお料理に舌鼓を打って下さいませね


ソムリエさんに照明係りになって頂いて撮影しました
そして色々と教えて頂きました
皆さん、この瓶に入っているのは何だと思いますか?


何とビックリ
これはリンゴなんですよ
このお酒は「シードル」と云ってリンゴのお酒です

そしてこ~んな真ん丸くて大きな氷


シードルを注いで頂き、とても美味しく頂戴して参りました


次回は書道教室の生徒さん方と一緒に楽しい一時を過ごして参りたいと思っております




高山華流HPはこちらから♪
書道教室《ペン字と毛筆の実用書道館》ブログ