《女流書道家高山華流ブログ》TVでも紹介されたユニークな書道教室

書道教室の様子や書道家活動等upしております。*ブログ上の作品の著作権は全て高山華流に帰属。無断複製転載は禁じます。

☆特別講習会&お食事会☆

2015-10-31 10:03:57 | Weblog
高山華流HP 看板毛筆揮毫・題字揮毫のご依頼はこちらから

当書道館では、資格取得コースの生徒さん達の為に、毎月特別講習会を設けています。
ここでは、ペン字の基本からしっかりご指導しています。
お教室の時間内では、毛筆のお勉強だけで終わってしまう為、ひらがなの基本を学ぶ事が出来ません。
ひらがなの基本が書けなければ、いずれ、お教室を持った時に指導する事が出来ません。

毎回、資格取得の門下生の皆さんは、万年筆で一所懸命練習しています。

そして、その後は楽しいお食事会です♪

お教室内では、ご挨拶だけですぐに練習を始める為なかなかお話しが出来ないので、この様な機会を作り交流してもらっています(^-^)

先日のお食事写真です♪

生徒さんが買って来て下さった、たこ焼きです

久々に食べました!
数種類のソースがついていて、とても美味でした←お写真撮るのを忘れちゃいました

お寿司


生徒さんが買って来て下さったスナック

生徒さんは、これにはまっているらしく、確かにとても美味しい

これも、生徒さんが買って来て下さった、ふかひれ

おつまみにとても合います

毎回、愛する門下生の皆さんと、至福の時を過ごしております

来月は、門下生の皆さんと、看板揮毫をした居酒屋さんに参ります
又楽しいお時間を過ごして参ります


☆藤崎カルチャーサークル(Fujisaki culture circle)☆

2015-10-29 15:45:45 | Weblog
高山華流HP 看板毛筆揮毫・題字揮毫のご依頼はこちらから

一昨日は、藤崎デパートのカルチャーサークルで講師をしてまいりました!

今月迄は、万年筆を使用してのお勉強。
来月からは、筆ペンを使用してのお勉強もスタートします。

そろそろ年賀状の季節なので、せめて[賀詞]だけでも手書きで書ける様に、ご指導して参りたいと思っています(^-^)



【11月受講日のお知らせ】

2015-10-25 16:06:45 | Weblog
高山華流HP 看板毛筆揮毫・題字揮毫のご依頼はこちらから

◎お休みの場合は、出来る限りご連絡をお願い致します。
◎このメールが届きましたら《必ず》ご返信をお願い致します。
◎祝日及び高山華流イベント時には休講となります。
◎通信制の締め切り日は、毎月25日必着。

実用書道館の皆さん、こんばんは^^
寒さが増す今日この頃、体調を崩されません様お気を付け下さいね。

さて11月受講日のお知らせです。

《荒巻教室》会議室(中)毎月曜日
*2日  午後6時~7時半
*9日   同上
*16日     同上(清書の日)

《仙台駅東口教室》
*12日(木) 午後6時~7時半
*19日(木)    同上 
*26日(木)    同上(清書の日)

《柏木教室》毎日曜日
*8日   午後4時~5時半
*15日     同上
*22日     同上(清書の日) 
(こちらの振り替えは、空きがある時のみ可能です。但し、急な休講及び時間変更あり)

11月も楽しく且つ一所懸命お勉強して下さいね!(^^)!

☆お教室の様子☆

2015-10-13 18:42:52 | Weblog
高山華流HP 看板毛筆揮毫・題字揮毫のご依頼はこちらから

 
実用書道館の資格取得コースの生徒さん達は、毎月の課題を練磨、そして趣味のコースの生徒さん達も、毎月の課題を練磨、その中の数人の生徒さん達は「般若心経」や「正信偈」のお勉強もしています。

趣味のコースは、筆以外に、万年筆や筆ペン、小筆等を使い、短文のお勉強もしています。

藤崎カルチャースクールの生徒さん達は、只今万年筆でのお勉強。
今後は、筆ペンのお勉強も取り入れていこうと思っています。

毎回思うのですが、生徒さん達の集中力は凄いです!!
私は、集中力が持続しないので、いつも感心させられます。

お教室に行くと、私の気持ちも引き締まります(^_^)