中国語学習と邪馬台国研究と家電修理等

中国語学習が大好き
邪馬台国研究が大好き
家電修理大好き

今天学的事の覚書2

2005-11-12 18:50:57 | ノンジャンル
≪基本文1≫・・・A方向補語文の目的語に場所が入れる場合
○老師進教室来了(先生は教室に入って来た)
×老師進来教室了とは言わない
      ・・・B方向補語文の目的語に可動するものを入れる場合
○老師帯雨傘来了(先生は傘を持ってきた)
○老師帯来雨傘了(先生は傘を持ってきた)

それでは先生は傘を持って教室に入ってきたは?
たぶん連動文にして
老師帯雨傘進教室来了。
じゃないかと思いますが違ってたらコメント下さい

≪基本文2≫・・・上と着
他載上眼鏡(彼はメガネを鰍ッる)動作
他載着眼鏡(彼はメガネを鰍ッるいる)状態
閉上眼睛(=把眼睛閉上)眼を閉じる
目+争(zheng1)開眼睛  眼を開ける

≪基本文3≫・・・来(~して)
做運動来鍛錬身体(運動をして体を鍛える)

≪基本文4≫・・・比(~で)
日本以3比2贏了某国(日本は某国に3対2で勝った)
某国以1比2輸給了日本(某国は日本に1対2で負けた)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿