カン・ドンウォンについていきます☆

~WELCOME TO MY BLOG~
韓国の俳優カン・ドンウォンさんを応援するryukaのブログ☆

コチャン高校★生活館

2009-05-13 22:36:53 | 出身校関係


ドンちゃん、高校では寄宿制の高校に通っていたと言っていましたね。

3月にコチャン高校に行ったとき。この写真も撮っていたのですが。

今ごろのアップになりました

このハングルは。辞書で調べたとこころによると『生活館』と書かれて

いるようなんですけど。つまり。ここは。

ドンチャンが住んでいたところ

と思って良いのだろうか。日本語では学生寮とか寄宿舎とか。そんな表現
になるのかな~。


ちょうどこの写真を撮ったときに立っていた場所から・・・

「くるっ!!」

と振り返ると。この「生活館」があります~


ドンちゃん。お部屋のこと。

『一部屋に12人が寝泊まりしてひとりが眠れる空間は肩幅の広さしかない』

と言っていますね。(KOREA+actより)


ってか。
肩幅の広さ~!!!!

信じられない・・・・・・・・・・


(Korea Movieより)
-ドンウォンさんが通っていた高校はフリースクールだったそうですね。
ご両親が進歩的だからだと思います。



D:「通っていたころは感じなかったですが、今思えばそうですね。”先生、今日は授業受けたくないです”というと、帰らせてもらえましたからね」


コレ。話しの前後関係があって。こういう記事が文章に載ったんだと思いますが

コレだけ読んだら。「はーーーーーーーー」 みたいな感じですね


ドンちゃんのあのやわらかいしゃべり方で。とても自然に高校時代を振り返って
きっと。しゃべってくれたんだと思いますが。

この文章だけ。いきなり入ってくると。
なにそれ!!みたいな感じですね(笑)


ヌメロ東京の日本語版記事の翻訳もそうでしたが。
ちょっとあの文章だけでは、ものたりないなぁ。
なんて思ってしまいました。行間につまっているものが多すぎて~!!

その点。「ぴあ」の来日インタビューの記事は。とても自然でよかったな。

ドンちゃんのこと知ってるひとは、
どんなインタビュー記事(翻訳)でも行間を読み取れると思うので、
そのニュアンスがわかると思うけど。

あの『春が似合うスターナンバー1』に選ばれたあのドンちゃんがしゃべってる表現をそのまま。ニュアンス伝えてくれる記事(翻訳)というのは・・・・
意外に多くないような気もしたり…(っていうか。記者の人にそこまで求めたら酷かな
求めすぎかー


ドンちゃんのとても優しくて柔らかい喋り方~
チョア! (って。あんたの「チョア」はいらん!はは)
あ~。ドンちゃんのあのニュアンスを

そのまま日本語で表現して欲しい~


ちょっと前に。
ドンウォン君が『人を介すると自分の意図したことが伝わらないから
しゃべらない。』とっていたの、なんか。わかるような気がするわ~


勝手に記事が独り歩きして・・・

こういうこと。言いたいんじゃないんだけどな・・・・

なんて思ったら。もう。貝になりたくなるもんね

あ。ちょっと話が学生寮の話から飛んでしまいましたね



サッカーの練習が終わったあと。きっと。この水飲み場で「ゴクゴクゴク」
仲間と一緒にパシャパシャ水かけっこしたり。していたに違いない




また登場この写真。




学校の廊下に。大きな額に飾ってあった~



とてもステキな校風だったなぁ。
コチャン高校。ほんと。良かった~



高校の時は焼酎を2本くらい軽く飲んでたよ!!
(Korea Movieより)


おおおお。


さすが。韓国の男だ

それでこそ。ウリ王子だっ (笑)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする