釜山はちょっとおいといて・・・
生まれてからず~っと商売人の家で育った私は『えべっさん』が初詣より1月の行事としては大きい。
この地でも雪が舞う十日(昔からえべっさんは寒いって決まりやったけど、このごろは結構暖かかったな~)
MとT2と三人で出掛けた。
着いたら雪は止み(いつもの事)、古い笹やしめ縄を燃やしてもらいお参り・・・
T2は賽銭箱の大きな樽を覗いて「万札入ってる~」ってあんたいくつやねん!
実家の近くのえべっさんでは笹を買って飾りを一つずつ選んで付けてもらったが(それも値切れた!)この地ではもうセットで売ってる。
その中でも一番良いのをと性根!入れて選ぶM やはりドイツのクリスマスマーケットは似てるな。
で、選ばれし今年の笹が↑です。(たのんまっせ!!)
そして、T2がMにねだって買って貰ったのが大判焼き2個
屋台がいっぱいで昔から買ってもらうのが当たり前に(昔はおじいちゃんがわた菓子買ってくれた) ってまたまた「あんたいくつなん!」と言いながら1個せしめたのは言うまでもない。