昨日から開幕した県展
先日偶然の再会をした書道の講師さんと待ち合わせし
余っているから・・・と また譲っていただいたチケットで入場
どの部門も作品数が少なくなっています
知人の作品もちらほら
楽しく表現する人々を心から応援したいと思います
それぞれの作品に込められた作者の想いを感じながら鑑賞しました
この県展は外部審査員が毎年招待されて変わります
審査員の画風に合わせて いわゆる「賞狙い」をする作者もいますが
それはどうなんだろう?
「自分の作品の展示場所は証明が悪い」と怒っている作者がいましたが
それも どうなんだろう?
まずは 自分のまっすぐな「想い」を中心に
作品で勝負できればいいんじゃない?
万人が「いい!」って思って
万人に理解される表現は絶対ないと 思います