【花火】☆徳島ガンバローズ発足記念☆
1月14日 夜8時45分から 地元の山の山頂から花火が500発打ちあがりました
なんでもBリーグの発足記念だそうです
自宅付近からも見えたので しばらく眺めていました
冷たく澄んだ空気の中 夜空に咲く花火
毎年楽しみにしていた夏の花火も中止になっていたし
一人で観ていたら 何だか感動してしまいました
臨床美術 新しいプログラムの一人試作
セルフカウンセリングにもなります
明日は出張ワークショップです
頑張ろうっと
【花火】☆徳島ガンバローズ発足記念☆
1月14日 夜8時45分から 地元の山の山頂から花火が500発打ちあがりました
なんでもBリーグの発足記念だそうです
自宅付近からも見えたので しばらく眺めていました
冷たく澄んだ空気の中 夜空に咲く花火
毎年楽しみにしていた夏の花火も中止になっていたし
一人で観ていたら 何だか感動してしまいました
臨床美術 新しいプログラムの一人試作
セルフカウンセリングにもなります
明日は出張ワークショップです
頑張ろうっと
セブンイレブンのツイストドーナツ
実は密かに大好物なんです
しかし 最近お目にかからないことが多いのですが
昨日・今日 連日見つけたので 今日のお昼のデザートにしました
3個全て食べたら164Kcal×3なのでヤバいよね 2個にしました
・・・と 珈琲を淹れようと通販で届いた豆を開いてみたら
あらら・・・・
やっちまった
豆じゃなくて中挽き粉でした
どっかで注文を間違えちゃったんでしょうね とほほ
さて ツイストと言えば 水曜日ジムでスタジオストレッチした時
ヒネリのストレッチを頑張りすぎて昨日から首~胸~背中の炎症を起こしてしまいました
痛すぎてロキソニンを飲みつつ 整骨院に行ってきました
何をやってるんだ 自分
色んな意味で「ツイスト」には要注意
はい 御跡がよろしいようで~
凹んでいたらさっき娘からワインのプレゼントが届き びっくり
「年末年始のお礼に」だって
少しは親に気遣いできる大人になったのね と 親としては嬉しい限りです
しばらく眺めて楽しもうっと
今日も寒い一日です
部屋でぬくぬくのワンコです
長年使っていたリビングのオーディオ機器が壊れてしまったので
新しいのを買いました
以前のも当時にしては「コンパクトオーディオ」だったのですが
最近のはさらにコンパクトになっているんですね~
新旧バトンタッチ
電源も入らなくなったし ついにさようなら
見た目は何が何だか分からない白いBOX型 SONY製です
ラックの後ろに隠してみましたら さらにすっきりしました
「!」
「かあさん どこから音が出てるのか わかりませんね」
12月12日 和楽や
和風のラーメンをチョイスしました
かなり何度もリピートしているお店です
12月30日 大孫
お子様セット 確か350円くらいだったと思う
おもちゃのくじ付きで マゴッチ大喜びでした
生卵は無料です
もちろん トッピングしました
1月9日 巽屋
何年ぶり? お味がマイルドになって美味しかったです
お店のスタッフさんの明るさがイイカンジでした
確か ここ
お宝探偵団の話題でいろいろあったっけね
以上 徳島ラーメン3店 食べ比べでした
どの店も 美味しゅうございました
先日 夕食後に ギターを練習しました
先生は Kです
初心者用のコードで弾ける曲をチョイスしてもらいましたが
やはり「F」はどうしても出てきます
思い起こせば大学時代 フォークソングクラブに入っていました
その昔 イルカが先輩だった部活です
当時も「F」で挫折したのでした
スピッツ「チェリー」
竹内まりあ「駅」
荒井由実「雨の街を」
もちろん すっかり マスター
できまへん
左手指は痛くて痺れてくるわ 手首は痛むわ
肩もがちがちになるわ・・・
改めてKを尊敬するひと時でございます
移動中のチームバスの中で 大谷翔平くんが腕枕をしてくれました
それはそれは 大きくて安定感のある 気遣いにあふれた支えでした
「大事な君の右腕なんだから いいよいいよ」
そう遠慮する私でしたが バスの中で疲れていた私を
労わってくれる優しい翔平くんでした
はい! もうお分かりですね
また新春の夢の中のキュン体験でした
今日は寒いです
しかも連休明けは眠い
溜まった雑事は山盛り
さぁ どこから手を着けたものか・・・・(現実)
Kを送る朝の道 いつも通る国道沿いに
同級生夫婦(歯科医)の息子さんが開業した新しい医院が とても綺麗です
思わず車を停めて撮影してみました(朝から不審者(笑))
フォルムが教会みたいです
何年ぶりでしょうか 気まぐれですが パンを焼きたくなった朝でした
ケーキ型・シフォンケーキ型 を使ってレーズンちぎりパン?の出来上がり
食べ過ぎそうです
ちょっと車で買い物へ向かっている途中 ドッグコンテストらしきイベントを見つけ
思わず立ち寄ってみました
何だか 賢そうで美しいワンコがいっぱい
我が家のハゲハゲ・こぶこぶの天然おバカちゃんとは 住む世界が違う感じ
でも わたしにとっては どこのワンコより
世界一のチャンピオンなんだぞ
この日は古民家スペースで 開催しました
虎に願いを というプログラムでした
皆さんがお帰りになった後
片づけをして
日の入りを眺めました
頂戴したお年賀
チョコと 飴です
今年のアートは のんびりぼちぼち でしょうか
明日もお休み
久しぶりにのんびりします
ハワイへ旅行に行ったら 親友のトム・クルーズがあちこち案内してくれました
何故か中国人の経営する歯のホワイトニング施術をトムがやってて
勧められたので私もお願いしてみました
一瞬で歯が真っ白になりました
忙しいトムは 「ロケが終わったらまた後で会おうね」って言って
お別れしました
そこで夢が覚めました
初夢じゃないけど いい夢みたわ~
一日いいお天気だった今日の夕焼け
ジルベルトのボサノバを聴きながら 夕暮れをまったり過ごしました
夜はご近所居酒屋さんで 新年会
「砥石ってどこで買ったらいいんですか?」
「それはね 奈良漬屋さんじゃよ」
「???」
「といしの奈良漬って」
「・・・・・」
88歳大将のキレキレだじゃれに 今日もやられました(笑)
KとマゴッチのY君が同じ1月の誕生日
かなり前倒しですが 久々に家族10人が揃ったので
いつものお気に入りフレンチレストランでお祝いしました
かんぱ~い!
(この時点では誕生会は内緒)
アミューズ
蟹クリームと昆布といくらと・・・え~と忘れた
とにかく美味でございます
この後はパンプキンスープ(画像ナシ)
メインはロースステーキ
ここでお店からお誕生祝のサプライズ!
サービスパイです
そしてネタばらし
続いて デザートと続きます
お腹いっぱいになって記念撮影
じぃじ Y君 おめでとう!
この日はばぁばのおごりです(お財布はじぃじと共有ですけどね~)
次回皆で揃って旅行とか行きたいな
いつになることやら
さてさて 今年から我が家で「新春大ビンゴ大会」をスタートさせることにしました
とある方から「我が家で毎年恒例行事がビンゴゲーム 孫たちがおばぁちゃんちに集まるのよ」って話を耳にして よし 我が家も! となったわけです
参加費一人500円 空くじなし
最高賞品 現金3万円! 賞品総額79000円!
ビンゴルーレットは 長男がWEBで見つけてくれ
カードは100均で買いました
数字が読めるようになったマゴッチ達も真剣なまなざし
スタートしましたよ~
先にビンゴした人から1位賞品を・・・というのは 最後まで盛り上がらないということで
さらに三角くじを作ってもらいました
つまり ビンゴした人からくじを引いて 賞品が決まるというもの
賞品の中には ちょっとしたメッセージカードも仕込んでみました
準備もまた楽し
Kは4位 私は7位でした
もし1位を当てていたらシャレにならなかったかも(笑)
ちなみに 8位は現金1000円
9位・10位は額面1000円の食品福袋にしました
とりあえず 赤字なしってことで
最後まで盛り上がり 終了しました
マゴッチ達が毎年この正月を楽しみに集まってくれることを想定しての企画です
「じぃじばぁばの家のお正月は楽しかったな」って 大人になっても記憶に残る
そんな歴史になって継承してくれたらいいな
でも・・・年金暮らしになったら資金はどうしよう?
参加費を値上げするか? 賞品総額を少なくするか?(笑)
さて この日1位を当てた長女は次の日お昼を皆にご馳走してくれました
しばらくぶり 今年初の更新です
なんだかんだで オミクロン株の心配もありつつ
しばらくぶりの家族揃っての年末年始でした
お迎えに行き~の
連れて帰り~の
見守り~の
わんこも手を貸してくれ大助かり
それにしても この散らかりっぷり 凄いわねぇ
元旦 お屠蘇をいただきながら
マゴッチたちはお年玉を受け取ります
2日には 遅れて合流した婿殿含め 全員集合
狭い我が家で密やったわ
初詣と墓参
ワチャワチャな数日間でございましたがにぎやかで楽しゅうございました
一旦クールダウンしましょ
今年の目標は
「無理をしない・期待しない・自己中になる」
いろいろ思うことが漠然とありつつの 年始です