バラに恋 2

信州中野の一本木公園は私がバラに恋するきっかけになった場所です。

まだ葉に守られているカタクリの花

2024-03-24 20:20:27 | お出かけ
千曲市 佐良志奈神社の[カタクリまつり]へ行ってみました







お参りしてからカタクリ群生地へ!



蕾がいくつか付いている場所を
みどりのサポート隊の方に教えていただきました♪

ありがとうございました。



境内のカタクリ花情報の案内板によると…


「今年は寒い日が続きカタクリは未だ咲いていません。
3月27日辺りから咲き出すと予想しています。


とありました。

山野草って…簡単に会えない花ですね♡
…それも…魅力の1つなのかも(o^^o)



斜面には葉がいくつも見えます




見頃となるのは…
…1週間後???
…2週間後では見頃を過ぎてしまうのかな…???



満開の“春の妖精”に会いたいなぁ〜♡♡♡


山道は一方通行です

次回、来た時のための道順も確認できましたよ♪

昨年の朝ドラ「らんまん」を観てから学名も少しだけ気になる私


案内板も何枚か撮らせていただきました。



「春の妖精 スプリング・エフェメラル」
Springy ephemeral


ここは「車から降りて5分以内に見られる」

って、私のような人間には魅力でありがたい事です(o^^o)

実は…私、カタクリの花を見た事がありません!(*^^*)
写真や画像で見た事があるだけです

なので…今日は葉や蕾を見る事ができただけで
嬉しい♡小さな幸せ♡

神社のお山の“妖精”ですからね♡
そんな簡単には会えませんよね♡


さらに、この場所はヤマエンゴサクやイチゲも見る事が出来るようなのです♪



ヤマエンゴサクの咲く場所も教えていただきました♪





カタクリって…花が咲くまでに7〜8年もかかる植物なんですね!!!



お越し下さり有り難うございます
この案内には

来週末(30、31日)は見頃となるでしょうかね!
カタクリに聞いて見て下さい。

とありました(^_^*)

春の妖精に会うためには
この気持ちが大事なんでしょうね♡


葉に斑入り模様が入らないカタクリも咲くそうです***




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りこ)
2024-03-27 21:37:38
Nuiさんこんばんは~☆
いつもフォローありがとうございます。
カタクリ、花が咲くまで7~8年もかかるとは知りませんでした。
20年程前に生協で球根を買って植えたことがあり葉らしきものが生えてきましたが
その後一向に気配無で諦めてどうしたものか?

確かに庭で育てている人をめったに見たことが無いのでそれだけ環境が難しい植物なんですね。
私は群生地を見たことがあります。
Unknown (Nui)
2024-03-27 22:30:23
りこさん こんばんは*
こちらこそ、ありがとうございます。
そうなんですね、りこさんは育てた事があるんですね*
カタクリとか山野草も可愛くて興味があるのですが…まだまだ知らない事ばかりの私です。
さらしな神社のカタクリ群生地、その後の様子が気になって仕方がないので(o^^o)今週末も見に行く予定です。春の妖精にどのくらい会えるか楽しみです♪

コメントを投稿