バラに恋 2

信州中野の一本木公園は私がバラに恋するきっかけになった場所です。

ペルシカリア“レッドドラゴン”〜9月のお花 その4

2021-09-30 12:49:47 | 一本木公園のガーデン
9月28日撮影のお花です

ペルシカ“レッドドラゴン”


白花のペルシカリアかなぁ〜


赤花のペルシカリアの横には
いつの間にかミズヒキ!?がこんなに伸び出していた〜


ミカエリソウの名札をつけていた斑入り葉


フウロソウ


見たいバラがありカメラにおさめたその後で
ふり返ったら
キュン♡♪とくるピンクの花色が目に入り


わぁ〜かわいい〜♡

真上からも1枚


ローズヒップはキフツゲートです。









フジバカマ〜 9月のお花その3

2021-09-29 10:19:04 | 一本木公園のガーデン
フジバカマ


赤いローズヒップと大株のフジバカマ


フジバカマの後ろに見えるブルーは

メドーセージ(サルビア ガラニチカ)のブルー

あっ!このパープルは色違いなのかなぁ〜


かわいいダリアもいろいろ


黄色いガイラルディアと朱色のダリア




ブルーの花は

サルビア アズレアと

ロシアンセージ


ケナフ


羽衣フジバカマは

ほ〜んの少し咲き始めていて


また、見に行こう〜♪


ミセス・ドリーン・パイク 〜 9月のバラ

2021-09-28 19:10:30 | 一本木公園のバラ
ミセス・ドリーン・パイク


イングリッシュローズの中では珍しい花型‥
ハマナス系のバラから生まれたようです

ティージング・ジョージア


タマカズラが咲いている事が遠目にもわかったので


近寄ってみたら‥
ひと枝にこんなに花をつけていた!〜
すご〜い

春バラの姿も可愛くて印象に残っています♡

グロワール・ドゥ・ディジョン

このオールドローズは
もう今から春バラの姿が楽しみなバラ♡

バラ殿堂入り・オールドローズ編にその名前があるバラなのです。

今朝、このバラのすぐ近くで咲いていたガーデンのお花


わぁ〜かわいい〜

ジャスミーナも枝先で咲き♡


ジ・オルブライトンランブラー


このオルブライトンさんとジャスミーナの
すぐそばに咲いていた大型ダリアには


“縁結び”の名札がありました


こんなふうに花色が変わっていくんだね〜

ソンブルーイ


私の庭のソンブルーイも
この公園のようにコンパクトな仕立てにする予定です。





宿根ソバの花〜9月のお花 その2

2021-09-28 13:01:45 | 一本木公園のガーデン
宿根ソバの花が咲いていました〜


白い小花に赤いシベがかわいい


ハギ




秋明菊の八重花


キセワタと


その奥にはシモバシラの花


小さ〜な 小さ〜な花がたくさん咲いて


ニコチアナ“ティンカーベル”もかわいく咲いていた〜♡




このエリアには
ノワゼットローズの
シャンプニーズ・ピンク・クラスターがいます♡




小さな灯りをともしているようなデスデモーナ

2021-09-24 21:17:46 | 半日陰の庭から日々のいろいろ
今朝、開花したデスデモーナ


小さな庭に
ポッと小さな灯りをともしてくれているような花色♡

1つのバラを2枚3枚と撮影して

あ〜かわいいなぁ〜と見ている夜



この庭でコンパクトに育てたいと思うけど
ビューンと伸び出して1メートルくらいある新枝は
どおしようかな‥
冬の剪定までこのままにして枝を充実させたほういいのかな‥
思案中。


ギリアがこぼれ種から発芽したものが何ヶ所かあり


そろそろお世話してあげよう
間引いたり草も取ったり

2022年はギリアをたくさん咲かせたいんだ〜(^^)