バラに恋 2

信州中野の一本木公園は私がバラに恋するきっかけになった場所です。

春を感じたくて*昨年の春バラから***

2024-01-30 20:29:01 | 一本木公園のバラ

一本木公園のバラ

今夜も春を感じたくて、昨年の春バラから紹介します〜***


ミツバチのお尻が見えるこのバラは🐝***
イングリッシュローズの“ヒーロー”Hero
1982年作出のバラ

ミツバチがセッセと働いている時は
お邪魔しないようにソッと撮りますよ(^^)


開き始めは***ふんわりフワフワのカップ咲き

咲き進んで


黄色のシベも♪赤色の蕾も♪チャームポイントですね***







春風とゴールデンリバー

2024-01-26 21:20:13 | 一本木公園のバラ

一本木公園のバラ

今日は、日が出ていたのですが☀️
吹く風の冷たさが身にしみる寒さでした

こんな夜に見たいバラ

公園のバラから春風とゴールデンリバーを並べてみました♪

春風


蕾がユルユルっと開き始めて***



満開に近い頃✨

作出:鈴木省三さん
一季咲きのバラです



花びらの裏側や花の中心に黄色を感じて
あたたかさのある花色です♡



通路沿いの長い棚に咲いています♪

黄色いバラはゴールデンリバー


春風の枝変わりなのだそうです。



咲いたばかりの黄色の花色は“山吹色”と表現したくなる***
咲き進んで、淡い花色になるようです



ひと花のサイズが春風より、ひと回り大きく
花形も雰囲気の違うお顔をしています***






うっすら“白い雪の冬”に束ね熨斗

2024-01-25 20:02:20 | 半日陰の庭から日々のいろいろ

今回の寒波は積雪少なく
うっすら雪で白くなったくらいで❄️
クリスマスローズの葉も雪に埋まらずに見えています🌱❄️



今年も年賀状のお年玉切手シートが当たりました♪
届く年賀状の枚数は少ないのですがね(o^^o)

和風[束ねのし]の柄でした


さっそく封筒に貼り✉️
中には善光寺さんのお守りも入れて
県外に居る子供に届けてもらいます📮📪

初詣は近くにある神社で帰省中の子供と一緒にお参りして⛩️

善光寺さんへは毎年、混雑を避けてゆっくりお参りに行きますので
その日に購入したお守りです。

切手シートの[束ねのし]は和柄で見た事はあるのですが
改めてネット検索してみると…


縁起が良いとされる日本伝統の和柄「吉祥文様」
吉祥文様の[束ね熨斗](たばねのし)とは
細長く帯状にした複数の熨斗(のし)を束ねた模様です。

「多くの人から祝福されていること」
「人と人とのつながりや絆」を表します。

また熨斗の長さは「長寿」の象徴とも言われており
お祝い事の式服やお宮参りの着物にもよく使われる
おめでたい模様です


説明の「お宮参り」の文字に心が反応して
初詣に行く、近い所にある神社は⛩️
お宮参りをした場所でもあるので
あの日のことが思い出されます💕👶🌸





2023年春バラ*チョーサー

2024-01-23 20:33:26 | 一本木公園のバラ


一本木公園のバラ

2023年春バラの中からチョーサーをご紹介します*



イングリッシュローズのチョーサー
画像に花名を入れたくなりました♡



チョーサーのピンクは♡やわらかいピンク色♪


ヒラヒラのドレスみたい〜♡(*^^*)



作出年 1970年
イングリッシュローズの第1号品種が生まれたのが1961年なので
初期のバラですね✨



お気に入りのバラは花名や交配親が気になる私(o^^o)

このバラの親バラを見ると…
オールドローズの
デュシェス・ドゥ・モンテベロのようです♡



モンテベロさんの写真は2022年に【越後丘陵公園】で撮ったものです。

チョーサーより小ぶりなお顔のモンテベロさんは
蕾もかわいい♡



そして
チョーサーから生まれたバラはチャールズ・オースチン



手前のローズピンクのバラのその後ろに沢山見えるのが
チャールズ・オースチンです♡
アプリコット色の蕾から咲き進んでバフイエローと花色表現されています

2023年の春バラは
…なんだか…ゆっくりとバラの写真を撮る時間が少なくて

今年の春バラは
以前のように、カメラのバッテリーが終わってしまうまで
たくさん撮りたいな♡と思う夜です。









2024 辰年 冬の推し活 ♪

2024-01-16 17:18:45 | 半日陰の庭から日々のいろいろ

冬はほぼ日陰となる庭では
この前の雪が解けず
その上にまた雪が積もり今日は20cmくらい❄️⛄️



そんな冬ですが❄️
12月に細坪基佳さんのコンサートに行って以来♪
ブログ作成に使用しているタブレットや♪♪
音声で希望の曲を流してくれる家電で♪♪♪
細坪さんの曲ばかり聴いています♪

あの日の帰り道で
駐車場に向かう時に通り抜けたアーケイド



控えめにとても綺麗に感じ記念に撮りました✨
都会のイルミネーションのような豪華さはありませんがね✨

我ながら…還暦過ぎのこの年齢になってから
音楽の世界に“推し”が登場するなんてびっくり😊

綺麗な歌声を聴いていると
曲の中には…こんな妄想が広がる一曲もあり…☟
♪〜あぁ〜ディズニーの王子様とお姫様のワンシーンみたい〜♪

妄想おばちゃんです♪

それと
実は…ブログのタイトルは“バラに恋”としてきましたが
バラに対する“お熱”は
恋し始めた頃ほど高くはありません
冷めてはいません!

新しくお迎えしたいバラがあるくらいですから(o^^o)

ただ…“バラ”に限定せず
草花全般を楽しんでいるタイトルにしようかとも考えた事もありましたが

一本木公園からは
こうしてブログを始めるきっかけをもらい
ここまで続けてこられたのもあの公園のおかげなので
このタイトルのまま続けていこうと思います。

さあ どんな 2024辰年になるんだろう✨


このクリスマスローズは


12月に庭のクリスマスローズの蕾だったものを
家の中の窓辺に置いていたら開きました✨