バラに恋 2

信州中野の一本木公園は私がバラに恋するきっかけになった場所です。

冬の青空*入れてみました

2023-01-31 19:20:10 | 一本木公園のバラ
朝のうちは雪が降っていましたが❄️
昼頃には気持ちの良い青空が広がりました

一本木バラ園の生みの親
黒岩喜久雄先生の碑に冬の青空を入れてみました*



バラの装飾越しの園内❄️






冬に一本木公園のある中野市に入ると
いつも*凄いなぁ*と感じることがあります

公園へ向かう通り沿いの花壇のバラにも冬囲い❄️





市内のバラの冬囲いはシルバー人材センターの方達が作業されているそうです。

この高校の通り沿いのバラも一本づつ冬囲い❄️



この高校の生徒さんは
一本木公園の冬囲い作業にボランティア参加していますよね(╹◡╹)



中野市のこういう風景が
ずっと
続いて欲しいな…と願います❤️


雪の公園内では



鳥の鳴き声がしたので目で追って
枝に止まったその姿がジョウビタキ!?かなぁ!?

急いでカメラを向けたけど飛び立ってしまいました〜



明日からもう2月。

雪は❄️もうスキー場だけに降って欲しいな〜な〜んてね(o^^o)







雪のバラ❄️

2023-01-30 10:09:08 | 半日陰の庭から日々のいろいろ
雪に株元が埋もれているバラ


この場所は軒下なので雪は少なめ。

今、気がついたんだけど
…雪の少ない場所に猫の足跡!
そのせいで今冬は庭にシジュウカラが来ないのかな…
少し前に、様子見に来ただけです。

昨シーズンまでは、アーチへピーナッツを吊るしてあげると
日に何度も来て、あっという間に食べ尽くすくらいだったのに…


こちらの雪に埋もれているバラはオリビア


午前中は日陰の場所です

玄関の窓辺にいるビオラ♡



ゴールド・バニー **過去の画像から

2023-01-24 15:47:34 | 半日陰の庭から日々のいろいろ
窓の外は天気予報通りの
雪と強い風で冷え込んでいます❄️

バラに恋し始めた頃には
バラの系統分けの中の
HT(ハイブリットティー)やF(フロリバンダ)もたくさん撮っていました(o^^o)
その中から、過去にもアップしたことのある画像ですが並べてみます。

上を向いて咲いているバラたち🌹

ゴールド・バニー


こうして過去の画像を久しぶりに見てみると
…ゴールドのうさぎちゃん🐰かわいいなぁ💕(^-^)




ピース



メルヘンケニギン


[剣弁咲き]という花形表現の
花びらの巻きが綺麗だなぁ❣️と感じた日です。



いつものクセで青空を入れたくて
下の方から撮ってあります(о´∀`о)


ニコル



芳純


日本で作出されたバラなので
花名を漢字で入れてみました🌹


マガリ



エデン・ローズ


黒岩花壇で咲いています♡


クリムソン・グローリー






2022年 庭のバラ オルブライトン♡

2023-01-19 10:01:55 | 半日陰の庭から日々のいろいろ
ジ・オルブライトン・ランブラー
The Albrigton Rambler


オールドローズやオールドローズ風のバラが好きな私なので
結果→庭のバラは花の重みでうつむいて咲くバラばかり(*^^*)

以前、一本木公園で開催された小山内健さんの講演会でのお話を思い出しました。

「昔は上を向いて咲くバラはなかった」

そうなんですね(o^^o)



オルブライトンは
ひと花が5〜6センチの小さめサイズで
その中にやわらかい花びらがギュウギュウにたくさん♡
真ん中にはボタンアイ♡
私の庭ではアイボリーを感じる花色で咲き始めることが多いです。
咲き進んで白に近い花色に♡



小雨の朝、ゴミ出しに出た時に少し摘んで家に入った朝✨☂️

写真を撮ってから水に挿してあげました♡



器の下側3つがオルブライトン♡
浮かべておいて香りも楽しみます♪



オルブライトンと
カップ咲きのデスデモーナもひと枝切って来て2022年の記念撮影(o^^o)
文字も入れましたよ♪



私の庭では枝ぶりはおてんばです。
アーチから離れた所で咲いています(^^)
いいのです。私の庭なので♡


おまけの1枚はビオラ


今シーズンは、今のところ雪が少ないし
ついつい買いました(o^^o)









ピエールとジャスミーナ♡

2023-01-17 20:13:30 | 一本木公園のバラ
何年前だったのかなぁ…

一本木公園のバラの管理作業を長い間されていたAさんに
この公園に沢山あるバラの中で
「どれが1番好きですか?」
と質問したことがあります。
「ピエール・ドゥ・ロンサールだな」
即答でした。

Pierre de Ronsard




あの頃…
バラの可愛さに感動しながら写真を撮っていた私がお話しさせてもらうようになり
「ブログを発信していいぞ!」
と背中を押してくれて
そして今に繋がっています😊


ここから3枚は2016年のピエールです♡







ピエールは蕾の頃から咲き始めの頃の花色に黄緑を感じて
このピンクのバラが、さらに素敵ですね✨❣️

私の庭にもピエールはいるのですが
小さな庭なのでコンパクトに育てています(o^^o)
香りのないバラだから虫もつかず丈夫なのかなぁ〜


2022年のジャスミーナ
Jasmine


ジャスミーナの紹介に
ピエール・ドゥ・ロンサールをひと回り小ぶりにしたような花姿
とあります



公園の広いお洒落な石壁に誘引されていて
コロンコロンのピンクのバラが
ハート3つです❣️❣️❣️




こういうバラのシーズンが
待ち遠しいなぁ〜


また公園でAさんにお会いしたら聞いてみよう♪
「1番好きなバラは何ですか?」