ゆっくり行きましょう

気ままに生活してるシニアの残日録

JGMやさと石岡ゴルフクラブでゴルフ

2024年02月25日 | ゴルフ

茨城県石岡市のJGMやさと石岡ゴルフクラブに行ってきた。初訪問。千代田石岡インターからすぐの便利な場所にあるためか茨城県の中では高い価格設定のため敬遠していたコースだったが、安いプランが出たので一度行ってみようと思って今回訪問した。費用は二人で20,000円。天気は曇りだが寒さはそれほどでもなかった。

JGMグループのコースは笠間とか宇都宮に行ったことがあるが、ナビ付リモコンカートでコースはワングリーン。笠間も宇都宮もいいコースだと思うので期待して行った。

このコースは、当初、八郷CCから東通ロイヤルCC、やさと国際ゴルフ倶楽部と経営母体が変わる都度コースの名前も変わってきた。

コースは広々しており、アップダウンもあまりない。小高い山の中腹を切り開いて造成したものだが、それを感じさせないコースづくりのうまさがあると思った。そして何より、このコースの一番の特徴は、筑波山が見えるホールが多いという展望の良さだ。これはコース設計のうまさだろう。そして、クラブハウス前の練習グリーンからは上りの9番、18番ホールが見えるのもいい感じだと思った。


アウト7番、右ドッグレッグのミドル、セカンド地点に行く途中から

各ホールはティーショットでプレシャーがかかる狭いホールはあまりない。あえて言えば、アウトの7番、右ドッグレッグのミドルホールとインの17番、落としどころにクリークが横切る打ちおろしのミドルホールが特徴があったが、面白いホールだ。


17番打ち下ろしのミドル、クリーク越えは240ヤード、クリーク越えもきざみもどちらも難しい

昼食はレストランでちゃんぽん麺、嫁さんは石焼ビビンバを食べたが両方ともおいしかった。注文はタブレットでありこの点は評価できる。

ただ、改善してもらいたい点もあった

  • プレーの進行については各ホールとも渋滞気味でハーフで2時間半かかった
  • 一部のティーグラウンドで人工芝が使われていた
  • ほとんどすべてのバンカーの砂が硬かった
  • ハーフ終了後レストランで昼食を取ろうとすると先客の食べ終わったあとをかたずけないまま放置しているテーブルだらけで端の方の席しか空いてなかった

楽しくラウンドできた一日でした。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿