ゆっくり行きましょう

気ままに生活してるシニアの残日録

芳賀カントリークラブでゴルフ

2024年05月17日 | ゴルフ

栃木県芳賀郡市貝町の芳賀カントリークラブにゴルフに行ってきた。この日の天気は晴れ、昼の気温は25度くらいまで上がったが、蒸し暑くなく、ゴルフをするには最高の天候だった。費用は二人で15,000円、アルコールを含むドリンク400円まで無料サービス付き。

このコースはお気に入りのコースだ、1973年9月(昭和48年)開場の古いコース、ゴルフ場造成土木の老舗、旧・日本緑化土木系列の緑産業が建設し、平成10年に分離独立、単独の経営に移行した。江戸崎CC(茨城)は系列コース。堅実経営で、かつ、コースの手入れもよく、地元の固定客をしっかりつかんでいるのだろう、たいていのコースは民事再生法を申請しているが、ここはしっかり生き残っている、経営者が優秀なのだろう。最近、どのコースも混んできて、プレー代も強気の値上げをしているコースが多いが、ここは良心的な値段で大幅な値上げなどはやっていない、そういうところが苦しくなった時でもファンが支えるのでしょう。

コースは27ホール、2グリーンだが、事実上、1グリーンしか使っていない運用、距離はどのコースもバックで3,500ヤードあり十分だ、適度なアップダウンがあり、フェアウェイにも傾斜があり難しい、グリーンに向かって打ち上げのホールも多く、実際の距離感は表示距離以上ある。トリッキーなところは全くなく、正攻法な設計で、チャンピオンコースといってもいいだろう。コースレートはバックで73、フロントで71だからハードだ。ただし、グリーン周りはバンカーも少なく、そんなに難しくはない。

このコースの良いところは客をあまり詰め込んでいないことだ、プレーの進行がよく、詰まることはめったにない、今日も後半は後ろの組が見えなかった。ネット予約サイトを見るとあまり空きがないようだが、全部の時間帯をネット予約に開放していないのではないのでしょう。

ラウンドはナビ付リモコンカート、楽でいい。春になり、芝も完全に緑になり、風もあまりなく、ゴルフをやるには最高の季節になってきた。

ご飯もおいしかった。

お疲れ様でした、また来ます。


宇都宮ガーデンゴルフ、そのあと道の駅たかねざわ、宝積寺駅に行く

2024年05月07日 | ゴルフ

栃木県高根沢町の宇都宮ガーデンゴルフクラブに行ってきた。何回か来たことがあるコースだが、最近来ていなかった。家から100キロ、車で2時間かかるためだ。天気は曇り、最初のうち一時雨、その後時々晴れに。費用は2人で19,000円だった。

このコースは平成8年開場、母体はミサワホーム、名称もミサワガーデンゴルフだった。平成16年にミサワホームが民事再生法を申請し、平成17年にゴルフ場再生ファンドのジャパンゴルフプロジェクトの傘下となり、平成21年に韓国系企業に経営交代して現在に至る。日本のゴルフ場はどこも同じような経緯を辿っているところが多い。

コースの内容は、18ホール、ワングリーン、ナビ付きリモコンカート、設計は宮澤長平氏。コースは日本人の設計だがフェアウェイには大きなアンジュレーションがあり、グリーンもワングリーンで広いアメリカンスタイル。各ホール変化があって面白い。距離はバックティーで6,800ヤードでまあまあ。

この日はゴールデンウィークであったが雨予想で、予約していた組数の半数がキャンセルしたとのこと、すいてはいたがプレーの進行は遅かった、毎ホールティーショットで待たされ、ストレスがたまった、ハーフ2時間30分近くかかったので、運営には問題ありだ。遅い理由の1つは前の組が250ヤードを過ぎないとティーショットのOKが出ないためだ、そこまで飛ばせる人は少ないので、カートナビを見て自分で判断させた方が良いと思うが、過去に打ち込みトラブルでもあったのかもしれない。

レストランは韓国系企業の経営ということもあって韓国料理が多く、また、キムチなどの惣菜が食べれたのは良かった。

さて、今日はコースを後にしたのは2時くらい。この日は家から2時間もかけて来た以上、すぐに帰るわけにはいかない、せっかくの機会を有効活用しなければと思い、ゴルフのあと、近くにある「道の駅 たかねざわ 元気あっぷむら」に寄ってみた。ここには天然温泉、グランピング、コテージなどもあり、結構人が来ていた。ショップで晩ご飯のおかずや翌日の朝食用のスコーンを買った。

そして、まだ時間があったので道の駅のインフォメーションセンターでもらった高根沢地区の観光案内に出ていた宝積寺駅に行ってみた。この駅は2008年建替時の駅舎の設計を隈研吾氏に依頼したことで有名になったそうだ。

この駅舎の特徴は、駅の本体構造は鉄骨造としたが、天井は構造用合板とダイアゴナルなジオメトリーで組んだ、一種の木製格天井としたことで、かつての木造駅舎が有していたような、地域の核にふさわしいやさしさと温かさがあることだ、と説明されている。

確かに駅舎の天井は木造の複雑なものとなっておりユニークさが存分に発揮されていた。良いものを見せてもらいました。

今日も長い1日、お疲れ様でした。慎重に運転して無事に帰宅した。


城里ゴルフ倶楽部でゴルフ

2024年04月28日 | ゴルフ

茨城県城里町の城里ゴルフ倶楽部に行ってきた。天気は曇り。ここ1、2年来ているコースだ。費用は2人で16,500円。

このコースは、平成6年にカントリークラブ・ザ・ウイングスとして開場、母体は太平洋観光グループ、平成16年3月に東京地裁から破産宣告を受けた。その後、名前を城里ゴルフ倶楽部に変更し、経営をノザワワールド(本社が先日行ったひたちなか市にある)が引受けて現在に至っている

コースの設計はダンロップ・エンタープライズ、ワングリーン、平坦なレイアウト、広々してプレーは楽だ。池が絡むホールがいくつかある。チャンピオン・ティーからは6,900ヤードあるのでそれなりのコースだ。レイアウトで特に印象に残るホールがあまりなく、同じような感じのホールが続くところがある、例えばインの14番から16番は連続して似たようなレイアウトだ。一方、トリッキーなホールは一つもなく、その点は評価できる。

このコースは丘を切り開いて造成したコースだと思うが、各ホールから見える景色はそれほど印象に残るものはない、下界も見えないし、遠くの山や景色も見えない。

カートのフェアウェイ乗り入れはできない点は残念だ。グリーンスピードは8ftと出ていたが、実際にはもう少し早い気がした。

プレーの進行はまあまあだった、途中で待たされることはほとんどなかったのでストレスはなかった。これは立派だろう。あと、フェアウェイのディボット跡の修復はダメだった、スタート時点で目土袋に砂も入っていない、最近のゴルフ客のマナーは最低だ。

食事はバイキング方式で、デザートまでついており、種類も多く、満足できるものだった。

さて、この日は2時まえにはラウンドが終ったので、帰りに近くの笠間つつじ公園に寄って満開のつつじを見て帰ることにした、というか最初からその計画で来た、その模様は別投稿で。

お疲れ様でした。


ゴールデンレイクスでゴルフ、帰りに「さくら坂VIVACE」でイタリア気分に

2024年04月22日 | ゴルフ

栃木県真岡市のゴールデンレイクスカントリークラブでゴルフをしてきた。何回も来ているコースだ。費用は2人で12,400円。天気は曇り、気温20度、春のゴルフとしては汗もかかずに快適に回れた天候だった。

27ホールあるコースで今日はグリーンコースからブルーコースと回った。カートのホール内乗り入れ可能で楽なラウンドができた。カートにはナビがついている。

このコースはアメリカンスタイルのコースレイアウトで面白い、大きなワングリーンでアンジュレーションもあり難しい。バンカーはあまりないが、非常に大きいフェアウェイバンカーがところどころにある、ホールはあまりアップダウンがないが、傾斜が結構キツいところがある。池やがけがところどころにある。飽きさせないレイアウトである。

プレーの進行は前半のハーフは何も問題なし、2時間かからなかったが後半は少し待たされることがあったが許容範囲内だった。お昼ご飯は普通か。

ゆっくり楽しめました。

さて、この日は1時過ぎにはコースを後にしたので、いつもの通り少し寄り道をした。先ずは、ゴルフ場から15分くらい南下した筑西市にある「道の駅グランテラス筑西」に寄った、1回来たことがあったところだったが忘れていた、地元の農産物などを売っているのでちょっと見て、地元のお菓子「館最中」と「期間限定桜かすてら」を、あとお茶を二つ買い、スタバで自宅用のコーヒー豆(スマトラ)を一つ買った。

次に、常磐高速の谷和原インターから15分くらいにある「さくら坂VIVACE」に寄ってみた、昨年始めて訪問し、今回は2回目。ここは守谷のはずれの丘の上、木々に囲まれた静かな場所にある古民家カフェトラットリア、イタリアで過ごした時間を切り取ったようなちょっと日常から離れた、季節と自然に触れ合う空間、守谷でイタリア気分が味わえるところとしてテレビで紹介されたこともある。

敷地内にはレストラン、ショップ、あとは何をするところかはよくわからないがイタリア風の小屋がいくつかある、そしてその敷地の奥の端からは広々とした田園の風景が見える、もうちょっと後に来れば田植えが終った田園地帯になるのだが。車でないと来れないと思うが結構客が来ていた、みな女性客である。

今日は、私はハーブティー、嫁さんは紅茶、そしてケーキ(アップルパイ)を一つたのんだ、値段は全部で1,600円ちょっとでリーズナブル、味はいずれもおいしかった。喫茶のあとは屋外を散歩してもOKなので、一渡り敷地内を歩き、ショップをのぞいて庭に植える花を2つ買って帰った。

ご馳走様でした。


桜の宮ゴルフ倶楽部でゴルフ、帰りに石下「春子屋」でだんご

2024年04月15日 | ゴルフ

茨城県笠間市にある桜の宮ゴルフ倶楽部に行ってきた。このゴルフ場は名前にあるとおり、桜で有名だ。ここ数年、桜が満開になる頃を見計らってこのコースに来てプレーするようになった。誰も同じことを考えるので早めに予約を取らないといい時間の予約が取れないが、いつ頃満開になるのかはわからないので、予約を入れるタイミングが難しい、特に今年は当初予定の開花時期が後ろにずれたので、一旦予約したものをキャンセルして予約し直した。今日の費用は2人で18,000円、普段より高い。

今朝は常磐道の土浦北インターで降りて、フルーツラインを走って50号線に出て、コースに到着したが、フルーツライン沿線はのどかな日本の田舎で、平地や山並みのあちこちに満開の桜が木々の緑と見事なコントラストをなしており、非常に美しい景色であった。

さて、このコースだが、従来27ホールで運営していたが、昨年から開業60周年を記念して18ホールの運営になった、東コースは従来通りだが、西コースと南コースから9ホール厳選して残し、18ホールとしたもので、私の印象では従来より格段に面白くなった。当初1年限りとしていたこの運用だが、好評なせいか当面継続するとコース内に掲示してあった。

コースはワングリーン、今日は9.3ft、ホールは結構アップダウンがある、乗用カートは自走でコース内取り入れはできないのが残念だが、カート道はコースからそれほど離れていない。コースは6,500ヤードで長くないがアップダウンと視覚的な難しさがある。距離が短いせいか来ている人は中高年が多いため、落ち着いた雰囲気がある、クラブハウスもリニューアルしたのか新しい感じがして清潔感がある。

プレーの進行は問題なかった、ハーフ2時間ちょっとでラウンドできたのは桜が満開で満員となっているにしては上出来だと思う。食事もまあまあだった。

天気は曇り時々晴れで、ゴルフ日和だった、満開の桜を楽しみながらゆったりとラウンドできた。

お疲れ様でした、また来ます

さて、今日は帰りがけに、また石下(いしげ)に寄って石下名物のだんごを買って帰った。今週は「春子屋」に行ってみた。600円の箱詰めが一番小さいサイズなのでそれを買って帰宅してから夕食のデザートとして食べた。保存剤は使っていないため当日中に食べて下さいとのことだが、翌日までは大丈夫だ。

シニア夫婦二人では量が多いので、近くに住む子ども夫婦にお裾分した、上品な味でおいしかった

ご馳走様でした。


つくばねカントリークラブでゴルフ

2024年04月05日 | ゴルフ

茨城県つくば市のつくばねカントリークラブに行ってきた。天気は晴れ、費用は2人で16,000円、お気に入りのコースの一つだ。

1974年2月(昭和49年)開場、設計は福井八十八、名門旧制水戸高校出身者が集まり建設、三井不動産元会長の江戸英雄氏が長らく理事長を務めていた

2グリーン方式、今日はAグリーン、距離はAグリーンバックティーでも6302ヤードと短いが、筑波山の山麓を切り開いて作ったコースのためアップダウンがあり、実感距離は1割か2割近く長く、視覚的な難しさもあるので侮れない。来ている客は地元のベテランばかり、中高年御用達のコースだ。

ラウンドはリモコン、ナビ付きの乗用カート、ブラインドでティーショットの落とし場所が見えないところもあるのでナビは有難い。今日はもう桜が3分咲きか4分咲きくらいに咲いていた。このコースはすいていることが多く、スイスイ回れるので好きだ。ハーフ2時間かからないでラウンドできて良かった。

また、このコースは景色が良い、ラウンド中に筑波山の頂上が望めるホールがいくつもあり、また、関東平野を見下ろせるホールも何カ所かあり、天気が良かったので楽しめた。

食事もまあまあだった。

問題があるとすれば、やはりコース内のディボットに目土がされてない箇所が多いことであろう。ベテランが多く来るのにこの状態は決して褒められたものではない、若い人たちの模範となって欲しいものだ。自分が大きなディボットを作ったときは大抵ミスショットした時なので修復する余裕がないが、良いショットをして余裕のあるときに他の人が作ったディボットを埋めればいいのである。ゴルフを愛する人なら是非実行してほしい。

また、今日はところどころバックティーがロープで囲いがされ使えないホールがあったがどういうことだろうか。修理や芝の養生でもしているなら仕方ないが、打てるようにしてほしい、常に使用不要なら、面白さはかなり落ちるでしょう。

春の1日、桜が咲き始めた日にゆっくりとストレス無くゴルフが楽しめて良い1日でした。

早めに終ったので、今日は帰りに、下妻の砂沼広域公園に寄り、さらに帰宅途中に石下で名物の団子を買って帰った。その模様は別投稿で。

 

 


岩瀬桜川カントリークラブでゴルフ

2024年04月04日 | ゴルフ

茨城県桜川市の岩瀬桜川カントリークラブに行ってきた。費用は二人で13,000円。この日は天気予報が急変し、曇りの予報が雨まじりの天気になった。その結果、乗用カートのコース内乗り入れが禁止に。

このコースは好きなコースだ、すいていることが多いし、コースレイアウトも飽きがこない面白さがある。ワングリーンでところどころ池やがけが絡む、アップダウンも適度にある。コースは広々としており、飛ばし屋有利のレイアウトだ。平成元年開場と比較的新しいコースだが、クラブハウスはちょっと老朽化している。平成16年に破産し、今の経営会社が買収して今日に至っている。

今日は雨の天気に変わったので来場者も多くなく、到着後、すぐにスタートできた。途中全く前後の組が見えず、スイスイまわれたのはよかった。ハーブ2時間かからないで気持ちよく回れた。

昼食もまあまあだった。

コースについて、以前はいろいろ問題があったが、徐々に改善しているところがわかった、カート道路の整備や芝が剥げているティーグラウンドの整備、貴重品ボックスの設置などだ。カートにナビがついているがこれも以前は無かったように思うので、改善姿勢は評価できる。

さて、今回のラウンドで不満を感じたのはグリーンだ。スティンプメーター8.5ftと表示してあったが遅すぎる。これでは日頃プレーしているコースと違いすぎて調子が狂う。せめて9.0ft以上にすべきでしょう。

ストレスなく楽しめた一日でした。


ダイヤグリーン倶楽部でゴルフ

2024年03月25日 | ゴルフ

茨城県鉾田市にあるダイヤグリーン倶楽部に行ってきた。おなじみのゴルフ場であるが今年初訪問。費用は2人で14,000円。2サム割増しを取るようになった。場所が結構不便なところで、常磐高速の桜土浦インターで降りて、50分くらい一般道を走りコースへ到着。

名前からわかるように、このコースは三菱系の石油会社が昭和50年(1975年)に作り、会員も三菱系会社勤務の人が多かった。その後、平成14年に民事再生法を申請、翌15年に計画が承認、以後現在に至る。アコーディアゴルフ等に買収されずに運営ができているのは立派だ、固定客をつかんでいるのだろう。

コースは丘陵コース、かつ、林間コース。適度なアップダウンがあり飽きないレイアウト。ティーショット250ヤード飛ばす人には物足りないだろうが、一般のゴルファーには充分楽しめる。400ヤードを越えるミドルが3つあり、また、グリーンも小さいので、そんなに簡単ではない。リモコンカート、2グリーン、グリーンスピードも9ftはあった感じでまあまあ。今日はAグリーン。コース内のディボット、グリーンのボールマークの修復はそれほどひどくはない。プレーの進行は若干遅れ気味、ハーフで2時間20分くらいかかった。

クラブハウスは古くなっているが、手入れはキチンとされている。食堂の食事もおいしかった。ソフトドリンク飲み放題だった。

来ている人を見ると、ほとんど顔なじみという感じの人たちで、中高年が多く、若い人はほとんどいない。だから落ち着いた雰囲気だ。それも良いだろう。天気は晴れで風が少し強かったが全然問題ない。1日ゆっくり楽しめました。


JGMやさと石岡ゴルフクラブでゴルフ

2024年02月25日 | ゴルフ

茨城県石岡市のJGMやさと石岡ゴルフクラブに行ってきた。初訪問。千代田石岡インターからすぐの便利な場所にあるためか茨城県の中では高い価格設定のため敬遠していたコースだったが、安いプランが出たので一度行ってみようと思って今回訪問した。費用は二人で20,000円。天気は曇りだが寒さはそれほどでもなかった。

JGMグループのコースは笠間とか宇都宮に行ったことがあるが、ナビ付リモコンカートでコースはワングリーン。笠間も宇都宮もいいコースだと思うので期待して行った。

このコースは、当初、八郷CCから東通ロイヤルCC、やさと国際ゴルフ倶楽部と経営母体が変わる都度コースの名前も変わってきた。

コースは広々しており、アップダウンもあまりない。小高い山の中腹を切り開いて造成したものだが、それを感じさせないコースづくりのうまさがあると思った。そして何より、このコースの一番の特徴は、筑波山が見えるホールが多いという展望の良さだ。これはコース設計のうまさだろう。そして、クラブハウス前の練習グリーンからは上りの9番、18番ホールが見えるのもいい感じだと思った。


アウト7番、右ドッグレッグのミドル、セカンド地点に行く途中から

各ホールはティーショットでプレシャーがかかる狭いホールはあまりない。あえて言えば、アウトの7番、右ドッグレッグのミドルホールとインの17番、落としどころにクリークが横切る打ちおろしのミドルホールが特徴があったが、面白いホールだ。


17番打ち下ろしのミドル、クリーク越えは240ヤード、クリーク越えもきざみもどちらも難しい

昼食はレストランでちゃんぽん麺、嫁さんは石焼ビビンバを食べたが両方ともおいしかった。注文はタブレットでありこの点は評価できる。

ただ、改善してもらいたい点もあった

  • プレーの進行については各ホールとも渋滞気味でハーフで2時間半かかった
  • 一部のティーグラウンドで人工芝が使われていた
  • ほとんどすべてのバンカーの砂が硬かった
  • ハーフ終了後レストランで昼食を取ろうとすると先客の食べ終わったあとをかたずけないまま放置しているテーブルだらけで端の方の席しか空いてなかった

楽しくラウンドできた一日でした。


千代田カントリークラブでゴルフ

2024年02月18日 | ゴルフ

茨城県かすみがうら市の千代田カントリークラブに行ってきた。初訪問。費用は2人で19,000円。安いプランが出たので行ってみたくなった。このコースは1982年の開場、STT開発という高級コルフコースを作ることで有名な会社が作ったコースで、法人用の高級接待コースだった。一時は1億円で会員募集をしたが平成14年(2002年)に民事再生法を申請した。現在はPGM傘下のコースで、PGMのコースの中でも高級コースとして位置づけられたGRAND PGMと呼ばれているコースの一つである。

高級コースと言われたのはクラブハウスが豪華であることも一因である。アメリカのオーガスタナショナルの許可を得て建築したオーガスタと同じようなクラブハウスが一つの売り物である。ハウスに入ると先ず受付したりお茶を飲んだりする建屋があり、そこから廊下伝いにロッカールームやレストランなどがある建屋に行く設計。受付などは大理石をいっぱい使っているであろうかと思われる豪華なもの。

コースは27ホールあり、2グリーン、カートのコース乗り入れはOKだが1,200円追加料金が取られる。猛暑でもないので乗り入れ無しでプレーすることに。今日はBグリーンだったがBグリーンの方がほとんどのホールで距離が長く面積も広かった。

豪華な設備でかつては庶民がプレーできるようなコースではなかったので、結構人気があるのだろう、混んでいた。コンペも入っていたようだ。

コースは距離が短いが、視覚的効果、レイアウトなどにより難しく感じるようにできているようだ。アップダウンも適度にあり、池もある。全体的に上品な印象を受けるコースレイアウトであった。ディボットの目土に緑色の着色がしてあった。ただプレーの進行の方はあまり良くなく、前半のハーフはすべてのホールで待たされ、2時間30分くらいかかった。後半は前半ほどではなかったが詰まり気味であった。キャディー付きでプレーしている組も多いのにこの渋滞はGRANDPGMを名乗るには恥ずかしいだろう、改善してもらいたい。

食事はおいしかったし、値段もそれほど高くはなかった。レストランも高級感があり良かった。レストランからはコースが見渡せ素晴らしい、こういう設計のクラブハウスが一番うまい作りだと思う。

天気も良く、1日楽しめました。