特定非営利活動法人 被災者応援 愛知ボランティアセンター 公式ブログ

2011年3月17日設立。孤児遺児応援活動、被災地ボランティア活動等、現在進行形で被災者応援活動を行っています。

愛知ボラセンの活動予定⇩(更新日:2024.5.3)

令和6年能登地震 被災者応援ボランティアバス
お申し込みフォーム

NPO法人被災者応援愛知ボランティアセンターは、観光庁からの「観観産第174号(平成29年7月28日)災害時のボランティアツアー実施に係る旅行業法上の取扱いについて(通知)」に基づき、被災地ボランティア活動を実施いたします。

災害時のボランティアツアー実施に係る通知の適用対象となる地域について


■今後のボランティアバス活動予定
第10回 5月25日(土) ≫ 26日(日)
※現地との兼ね合い、また定員数に満たない場合などで変更になることもあります。

十八成ビーチ・スポーツエコパーク構想 河北新報社会面トップ、中日新聞1面で紹介!

2012年09月06日 16時57分44秒 | [東日本大震災]宮城県牡鹿半島十八成ボランティア

代表の久田です。

十八成浜の砂浜を再生するとともに、流失した広大な住宅跡地に砂を敷き、ドーム球場5個分の大きな人工ビーチを作って、十八成浜を再生(あるいは新生)する「十八成ビーチ・スポーツエコパーク構想」。4月頃の発案から、時間をかけて丁寧に合意を広げ、多くの方々の提案を汲み入れ、未来が見え、元気になれるような構想を創り上げています。推進する母体は「十八成ビーチ・海の見える丘協議会」(一般社団法人申請予定)。会長は沼倉憲一さん(十八成避難所初代リーダー)、副会長は及川伸太郎さん(十八成行政区区長)、監事は後藤秀敏さん(前十八成行政区長の後藤正信さんの息子さん)、そして事務局長は久田です。高台移転と十八成ビーチをあわせてすすめていく住民主導の組織です。これまでに、県議、市議、宮城県や石巻市の担当者とも協議を重ねています。

そして、そのことが9月5日付の河北新報で社会面トップ9月6日付の中日新聞1面で大きく紹介されました。今は、十八成復興のためのスタートラインに立ったところかと思います。

住民本位の高台移転をすすめるとともに、十八成ビーチを実現させ、軌道に乗せるまで、愛知ボランティアセンターは活動を推進していきます。

十八成だけではなく、牡鹿半島全体、石巻市、宮城県全体に大きな経済効果をもたらします。小さな浜で継続している活動が信頼関係を作り、大きな果実を実らせることができるかもしれません。

さらにこの構想がすばらしいのは、十八成ビーチでの利益を、十八成の高齢者の皆さんが安心して住める町づくりのための資金にしようということです。ディサービス、ディケア、養護老人ホームなどの施設、リハビリ施設を備えた整形外科クリニックの誘致などを考えています。そして、十八成を終の棲家として、移住したいと思えるような町をつくっていこうということを構想しています。

この構想は被災地の復興の上に立って、高齢者が安心して暮らせる町づくりに資することをめざしています。新しいアイデアから社会的意義のある新たな価値を創造し、社会的に大きな変化をもたらす自発的な人・組織・社会の幅広い変革を意味する「イノベーション」の、被災地での一つの典型となりうるのではないかと考えています。

 

 

この構想に名古屋から応援するプロジェクトチームの参加を呼びかけています。関心のある方はこちらからお申し込みください

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活動予定カレンダー